
面白い人になるには?一緒にいて楽しいモテる男の13の特徴
面白い人に共通する13の特徴

面白い人になって人生が180°変わるイメージは湧きましたか?続いて面白い人に共通する13の特徴をチェックしていきましょう。芸人みたいな口調で楽しませる人もいれば、独特のペースで人を楽しませる人とそのタイプは様々です。貴方にも既に備わっている要素があったとすれば面白い人への道は近いかも?
- いつも笑顔を絶やさない
- 聞き上手
- 好奇心旺盛
- 余計なプライドがない
- 話がわかりやすい
- 一生懸命対応する
- ギャップがある
- 情報通
- 独特の観点を持っている
- 語彙力に長けている
- 頭の回転が早い
- リアクションが大きい
- 人のことが好き
面白い人の特徴1. いつも笑顔を絶やさない

面白い人は基本的に笑顔を絶やしません。いつもニコニコしている人はピリついた職場の空気を変えたり、場を和ませる力を持っています。男性に圧倒的に人気のあげまん女性と同じですね。
面白い人がいつも笑顔を絶やさない理由は、たった一つ。「周りの人を楽しませるために笑顔でいること」を常に心掛けているからです。
面白い人の特徴2. 聞き上手(質問上手)

面白い人は会話の内容がただ面白いだけじゃないんです。相手の話を聞いて、気持ちよく話をさせることにも長けています。
リアクションも抜群で、「それで?どうなったの?」と質問上手な人が多いんです。話している側も気づいたら時間も忘れて、つい会話に夢中になってしまった!なんてこともザラにあります。
【参考記事】聞き上手な男性”についてはこちらをレクチャー▽
面白い人の特徴3. 好奇心旺盛

面白い人は、どんなことにも好奇心旺盛です。大人になるほど、好奇心って薄れていくもの。面白い人は反対に年齢を重ねるほど、関心の幅を広げて新しいものを吸収しようとします。常に刺激を求めているから好奇心が衰えないのです。
【参考記事】好奇心旺盛の人の特徴はこちら▽
面白い人の特徴4. 余計なプライドがない

プライドの高い人では、人を笑わせることなんてできません。その分、面白い人には余計なプライドがありません。
「バカだと思われてもいい(周りが笑顔になるなら)」というマインドをしっかり持っているから。面白い人にとって大切なのは、自分がどう思われるかよりも「周りが心地良く居られること」なのです。
【参考記事】無駄なプライドは捨てるべき!▽
面白い人の特徴5. 話がわかりやすい

面白い人の話っていつ聞いても飽きないし、思わず聞きいってしまいますよね。
面白い人は、相手に物事をわかりやすく伝えます。例え話が秀逸だったり、必ずオチがあったり。だから、飲み会の席でも商談の時も会話の主導権を握れるのです。
【参考記事】会話術に長けている人についてはこちら▽
面白い人の特徴6. 無茶振りにも一生懸命対応する

飲み会やイベントで盛り上げ役に抜擢される人は、ただの“楽しい人”だけでは勤まりません。周りからの無茶振りに対してちゃんと答えようとするのが面白い人です。
無茶振りってできれば避けたいし、中には無茶振りに対して怒り出す人もいますよね。面白い人は、無茶振りにも果敢にチャレンジするから面白いんです。サービス精神の塊ですよね。
【参考記事】男子校出身者がモテるのは、無茶振りに対応できる面白さを持っているから▽
面白い人の特徴7. ギャップがある

クールで頭がキレそうなのに天然だったり、スポーツが得意そうなのにスキップが出来なかったり。饒舌じゃなくても、ギャップを使って良い意味で“人の期待を裏切る”のも面白い人と認定されますよね。口下手な方でも自分のギャップを探っていけば、眠っていた自分の面白さにきっと出会えるはず。
【参考記事】背が低い男性もギャップを有効活用。弱みは強みになります▽
面白い人の特徴8. 情報通

面白い人が大切にしていることは情報を集めること。フットワークが軽かったり、気になったことはすぐ検索をかけてみたり。情報通な分、会話の引き出しが多く話していて面白いんです。
【参考記事】物知りで知識が豊富な面白い人は、まさに女性が「結婚したい!」と思う男性です▽
面白い人の特徴9. 独特の観点を持っている
面白い人は個性的な考えを持っている場合も多いです。人とは違った独特の観点を持っているため、それを口にすれば、聞き手は自分の中の常識がくつがえされて「話が面白い人だな」と感じるように。
狙って面白い話をするだけではなく、何気なく口にした話を「面白い」と感じてもらえるのも、面白い人ならではの特徴といえるでしょう。
【参考記事】はこちら▽
面白い人の特徴10. 語彙力に長けている
面白い人は、普通の話をするだけでも面白おかしく話してくれますよね。それは豊富な語彙力がなせる技で、表現の幅が他人よりも広いからこそ話も面白くできるのです。
ただし、言葉を多く知っているだけでは物知りな人止まりで、話が面白い人にはなりません。豊富な語彙力に持ち前のユーモアさが加わって始めて話が面白い人となりますので、生まれ持ったセンスも少なからず影響しているのでしょう。
面白い人の特徴11. 頭の回転が早い
面白い人ってただ話が面白いだけでなく、非常に分かりやすく伝えてくれますよね。これは頭の回転が非常に早く、受け取った言葉をすぐに自分の言葉として発することができるからです。
話を面白く変換した上で分かりやすく伝えてくれるので、周囲からは面白い人と評価されています。その上、頭の回転の早さから仕事も出来る方が多いため、とにかく女性にモテるという特徴も見られますよ。
【参考記事】はこちら▽
面白い人の特徴12. リアクションが大きい
面白い人は何らかの出来事が発生したり、話を聞いたりした際には大げさに反応を示すことが多いです。表情や行動に心理がそのまま表れて思いもよらない大きなリアクションを取りますので、見ている方は可笑しくてつい笑ってしまいます。
リアクションが大きいと周囲の雰囲気もガラっと明るくするため、周りの人も自然と笑いやすくなることも影響しているのでしょう。面白い人だからリアクションが大きいのではなく、リアクションが大きいから面白い人となっているのは間違いありませんね。
【参考記事】はこちら▽
面白い人の特徴13. 人のことが好き
面白い人は大前提として「人を楽しませたい」「笑顔にしたい」という気持ちを持っています。そういった気持ちを持てるのは、本当に人のことが好きだからこそ。
人の笑顔が見れるならなんでもしたいというのが面白い人なので、人が嫌がる・抵抗のあることなんかも進んで引き受けてしまいます。面白いと同時に優しさも感じますので、女性からも非常にモテる人となりますよ。
【参考記事】笑顔な人は異性問わず、モテますよ。▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!