粗探しする人の10の心理|難癖をつけてくる相手への“最強の対処法”とは?

HaRuKa 2022.01.04
粗探しをしてくる人ってどこにでも1人はいますよね。この記事では、そんな粗探しばかりしてくる人の心理や典型的な特徴から、粗探しする人の対処法までを詳しく解説します。

そもそも「粗探し(あらさがし)」の意味とは?

粗探し」の意味とは?

「あら探し」とは、一言でいえば「他者の欠点を探す」という意味がメインとして使われています。

欠点や過失をあえて探し出すという意味合いのため、いい意味ではなく相手を馬鹿にしたい目的などで行われる行為です。

そのため「人のあら探しをする」というと、悪い意味で使われることが多いでしょう。

また「あの人ってよくこういうことするよね」と他の人に話したり本人に行ったりする行為を表すこともあります。


他人の粗探しばかりする人の10の心理|重箱の隅をつつく理由とは?

他人の粗探しばかりする人の心理

あら探しの意味を確認して「確かに人の悪いところばかりに目がいく人っているな」と感じた人も多いことでしょう。

ただ、なぜ他人のあら探しをしてしまうのか、中々想像がつかないものです。彼らの心理を理解すれば、その原因がわかるようになるはず。

そこでここでは、あら探しという行動につながる深層心理を解説していきます。


心理1. 自分より仕事ができない奴がいると安心する

職場であら探しする人は、自分の仕事に対して自信を持てていない場合が多いです。

「自分は仕事ができないんじゃないか」という不安を払拭するために、目下の部下や後輩の粗探しをして、自分より下の人間をどうにか見つけ出そうとしています。

仕事ができない人とマシな自分を比較することで安心して、上司である自分の心が落ち着くのです。


心理2. 比較してマウントを取りたい

「常に上に立っていたい」という考えからあら探しする人もいます。人よりもできない自分はプライドが許さないため、自分が指摘できるところを探してマウントを取ろうとするのです。

「そんなことも知らなかったの?」とちょっとしたことで相手を小馬鹿にしたり、相手のコンプレックスをイジったりしてとマウントを取ってくることもあるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


心理3. 周りを下げて自分の評価を上げたい

他人の粗探しばかりする人の心理は自分の評価を上げたい

あら探しする人は「周りを蹴落としてでも出世したい」と考えているのが特徴です。

職場の同僚・後輩の些細なミスを大げさに指摘すれば、他人の評価が下がった分、相対的に自分の評価が上がると思っています。

特にライバル視している人に対してはこの傾向が顕著に見られるでしょう。

もともと自分に自信がない上に、本気で努力もせず手っ取り早く相手を蹴落とそうとしているのです。


心理4. ミスを見つけてあげることで、優しいと思われたい

あら探しが好きな人はずるがしこい性格の傾向があり、意地悪でミスを指摘していることを隠そうという心理が働きます。

ミスを見つけると、本人には後で困らないように間違いを知らせてあげたという恩を売りながら、周囲には「この人はミスをする奴だ」と知らせているのです。

いい人のふりをしていますが、実は本心では悪い考えを持っています。


心理5. イライラやストレスを発散したい

仕事やプライベートでうまくいかなかったり、コンプレックスを抱えたりしているストレスをため込んでいることが多いです。

そのため相手には関係ないことであっても、ただ自分のストレスを発散するためだけに相手の欠点を取り上げて気分をスッキリさせているだけの時もあります。


心理6. 部下の成功を認めたくない

他人の粗探しばかりする人の心理は部下の成功を認めたくない

周囲からできると思われている部下など、個人的な感情で単純に嫌いだと思っている人に対して、あら探しをして落とそうとすることもあります。

上司としては失格ですが、目下の部下を成功させたくないという一心で、ついつい相手のことを悪く言いたくなってしまうのです。


心理7. 自分のミスを目立たないようにしたい

あら探しする人は仕事ができないので、小さなミスをしてしまうことが少なくありません。

そんな時に自分のミスや失敗を目立たないようにしたいという心理が働き、あえて周囲のミスを探して視線をそちらに持っていこうとします。

自分より大きなミスをしている後輩や同僚を見つけたら嬉しそうに話し出しますよ。


心理8. 自分を超えられるのはプライドが許さない

粗探しする人は、自尊心が強いことも、特徴の一つとして挙げられます。

謎に高いプライドがあるので、自分よりも優れた人が現れると素直に受け入れられず、自分を超えられた事実から逃れるために、相手の粗探しをします。

どうにかして自分が上に立っているとプライドを保とうとするのです。

【参考記事】はこちら▽


心理9. ひねくれた性格で粗探しが楽しい

他人の粗探しばかりする人の心理はひねくれた性格

一番たちが悪いのが、ただ単純に毎日あら探しを楽しみたいという心理です。

ひねくれた性格で他人から見ると理解が難しいですが、性格的に他人のミスを見つけるのが楽しいと感じてしまいます。

そんな人は、悲しい強い顔や困った表情を見て満足しているのです。


心理10. 褒められている人が気に食わない

あら探しをする理由には、嫉妬心が強いことも含まれます。

部下や同僚が褒められているのを見ると妬ましく感じて気に食わないので、何とか粗探しをしてその人の評価を下げたいと考えるでしょう。

そうすることで「あいつも大したことないんだ」と、感じられてホッと一息つきます。


▷次のページ:粗探しする人の3つの特徴|性格や行動の共通点とは?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事