男性が「女性にモテたい」と思うのは自然の摂理。そして理想のモテる男になる一番の近道は、モテる男をお手本にすること。Smartlogは同性をも魅了するいい男たちや、数多の美女たちと接点を持つ中で、モテる男性について究明してきました。
今回はその集大成として、モテる男の条件や特徴、共通点を内面(マインド)/外面(ルックス)/話し方の大きく3つに分けて徹底的に解説します。
寛大な性格や、清潔感のあるファッション・身だしなみ、女子ウケする髪型など、全30個のモテるポイント&10の巧みな会話をしっかりと把握して、女性を虜にする魅力的な男性を目指してくださいね。
そもそも前提として「イケメン=モテる」は違う
イケメン、つまり端正なルックスの男性がモテるとは限りません。もちろん、女性がカッコいい!と思うメンズの顔は決まっています。いわゆる、イケメンの条件(ルックス)を満たしている男性です。
しかし、実際にモテるイケメンは顔だけじゃない「カッコいい要素」、つまりモテる条件を持っている男性のみ。三高と呼ばれる高収入・高学歴・高身長のハイスペックな特徴を持つ男性でも女性にモテないのは、このモテる男の条件を満たしていないから。
逆に言えば、モテる条件を満たすと、生まれつき顔がブサイクでも「モテる男」にはなれるということ。自信を持って、モテる男の条件を読み進めてみてください。
【参考記事】ちょっとしたことでもできるイケメンになる方法についてはこちら▽
モテる男が持つ15のマインド「強靭な“メンタリティー”」
モテる男性の性格や内面性の条件として挙げられるのは、強靭な精神力。心の持ちようで、モテる男への道のりは大きく変わってきます。
「中身は外見に現れる」という言葉もあるように、いくらルックスを磨いても、肝心の“中身”が備わっていないと、すぐにメッキは剥がれてしまうもの。モテる男は、内面にブレない信念や軸、考え方をちゃんと持っています。
それでは、モテる男に共通する内面性“15個のポイント”をご紹介します。
モテる男のマインド1. “来るもの拒まず、去るもの追わず”のスタンス
来るものを拒むというのは、相手に対して恐れや食わず嫌いの心理が働いているときに起こります。反対に、去るものを追っているときは、貴方が相手に依存や執着している状態。つまり、ネチネチしたメンヘラ男です。
モテる男は物事を“来るもの=チャンス”、そして“去るもの=過去のもの”と捉えます。この姿勢を保つことで、いつでも前向きでポジティブに毎日を過ごせるのです。暗い雰囲気の人より、明るく前向きな男性がモテるのは当然ですよね。
モテる男のマインド2. がっつくのは遠回り。モテる男は余裕を持って女性を口説く
好意を寄せる女性に対し、電話やラインでガツガツしすぎていませんか?
積極的な姿勢はすごく良いことですが、急いてはことを仕損じる。過度なガツガツした姿勢は、飢えていると思われ、敬遠されてしまう場合があります。
例えば「次いつ空いてる?空いてる日わかったら連絡して」「ご飯早く行こうよ!」といった会話内容では、女性は急かされていると感じるもの。余裕のない男はモテません。
反対にドシッと構えている男性の方が、心に余裕も感じられ魅力的に映ります。30代や40代の大人メンズが若い女性にモテるのは、経済力はもちろん、心に余裕があるから。肉食的に行動するのも良いですが、女性を安心させたり、癒してあげられる寛大な男性はもっと素敵ですよ。
【参考記事】モテる男、つまり、余裕のある男性の特徴って知ってる?▽
モテる男のマインド3. モテる男は、時間を割く優先順位が分かってる
モテる男性は物事にしっかりと優先順位をつけています。
時間は有限と理解しているからこそ、必要ないことに時間を割いたりはしません。そのため、生産性のない時間は過ごさず、本当に大切な人のために時間を費やします。
高校生や大学生と違い、社会人になるとタイムスケジュールもシビアになるので、しっかりと時間は有効活用しましょうね。
モテる男のマインド4. 一人の時間を大切にしている
1人で過ごす時間を敢えて作るのがモテる男。忙しい毎日に追われてつい忘れてしまいそうになる「自分の軸」を見直したり、読書をして知識を増やしたり、一人きりの時間でも向上心を忘れません。
自分と向き合う時間を惜しまないからこそ、そこに男の美学が宿るのでしょう。その美学が、男の格や魅力を引き上げます。そんな男性が、恋愛面で女性にモテるのは言わずもがな。
モテる男のマインド5. 失敗を糧にしている(とにかく場数を踏んでいる)
どんなにイケメンでモテる素敵な男性でも、恋愛成就100%などあり得ません。今までの人生でほろ苦い恋愛経験も味わっているはずです。自分が良い!と思う女性を見つけたら、失敗を恐れず、積極的にアプローチしましょう。
失敗したら糧にすれば良いのです。失敗に埋もれるモテないダメ男のようにクヨクヨする必要はありません。もちろん、先ほど少し触れたように、「積極的」と「ガツガツ」の意味を履き違えないように注意してくださいね。
好きな人に果敢にアタックする男性に、きっと恋の女神も微笑んでくれます!恋愛も仕事も場数を踏むことで、人としての深みが増していきます。
モテる男のマインド6. 素直な姿勢を忘れていない
モテる男性は、目の前の起こることを素直に受け止めます。自分が悪いと思ったらすぐに「ごめんなさい」と謝る、褒められたら素直に「ありがとう」と答える。まっすぐ素直な男性は爽やかで、清々しいですよね。
自分の気持ちに対して素直に行動できる爽やかイケメンは、男女問わず周囲から信頼されるため、必然的にモテる男になるのです。
【参考記事】素直な男性になりたいなら、まずは特徴を抑えましょう▽
モテる男のマインド7. 愚痴を言わない
モテる男は、絶対に愚痴を言いません。マイナスを吐いたところで問題が解決されないことを知っているからです。
仕事のことで不満があるなら、まずはどうやって解決するかを考え、相手の女性に不満があるなら、言葉を選びながら自然な状態で伝えます。愚痴を言う前に行動を起こしていれば、余計なストレスも溜まりません。
愚痴を言わずその場でしっかり対処していくので、モテる男は安定感抜群。自己責任だから成長もするし、良いことしかない。ポジティブな言動を心がけましょう。
モテる男のマインド8. 相手の顔色を“いい意味で”伺わない。心から相手のことを大事に思っている
聞き上手な男性や、アドバイスが上手な男性がモテることは周知の事実。女性は会話のコツがわかっている男性と、一緒にいたいと思うもの。居心地が良く、楽しいですから。でも、ただの聞き上手ならカウンセラーで十分。
本当にモテる男性は、いちいち相手の顔色を伺いません。相談や悩みに対して真摯に向き合い、相手が傷付く可能性や自分が嫌われる可能性があっても、相手の女性のためを思ったアドバイスをしてくれます。
いい人止まりの優しい男が女性に不人気で、比較的フリーダムなわがままな男がモテるのは、女性にビビっていないからかもしれません。自分に自信がない“モテない男性”は、女性と真摯に向き合えないですから。心の底から相手に敬意を表して、正面から相手にぶつかります。
【参考記事】表面上の優しさはいらない。モテる男の優しさとは▽
モテる男のマインド9. 一つのことを着実に極めている
女性は、何か一つのことに一生懸命取り組む男性を、自然と応援したくなるものです。ひたむきに頑張る姿勢は、人の心を揺さぶる大きな力を秘めています。
自分が今やるべきことを決めて、今できることを一個ずつ極めていけば、貴方もきっと女性にモテる一途な男の仲間入りしているはず。
モテる男のマインド10. モテる男は相手の“良い部分”にばかり目を向ける
モテる男性は褒め上手な人が多いです。女性からすれば当然、会話が弾む人の方が魅力的に感じます。
人のあら探しばかりをするより、素敵なポイントに目を向けた方がお互いにとっても幸せですよね。あまりオーバーに言うとあざとく受け取られてしまうので、会話の流れで自然と具体的に褒められるモテる男の度量を身に付けましょう。
「女性を褒めるのが苦手。」という人は、女性を褒める技術を身に付けて、あなたも早々にモテる男になろう!
【参考記事】褒め上手になるには、どうしたらいいか知ってる?▽
モテる男のマインド11. 生活スタイルにこだわりを持っている
食生活や生活リズムにもこだわりを持つのがモテる男。
自分の身体を労わって食べるものをチョイスするなど、身の回りを整えていく習慣が徹底されています。生活スタイルにこだわりを持ちたいから、仕事も恋もより頑張れるのです。
心の余裕は身体の余裕から生まれます。そして心の余裕がモテる男を作り出します。モテ男のように生活スタイルまでこだわって、“生活習慣の内面”を磨いていきましょう。
モテる男のマインド12. 女性をライバル視しない
モテる男ほど、女性をライバル視しません。相手の女性が仕事で充実していていも、ステータスを持っていても僻むどころか素直に認められます。
充実している女性を見るとどこか僻んだ目で見てしまう男性も多いですよね。特に年配のおじさんたちに。モテる男は、そんな老害のような“モテないマインド”は持っていないのです。
モテる男のマインド13. 仕事のデキる男はやっぱりモテる
仕事のデキる男性って、やっぱりモテます。
中学生・高校生で勉強やスポーツができればモテるのと同じ原理。何事においても結果を残す男は、立ち振る舞いや発言が説得力や自信で満ち溢れています。
無論、仕事のモチベーションの上げ方や、一流ビジネスマンが読むべき必読書も分かっているため、怠惰に仕事をすることはありません。周囲からの信頼が厚く、男女問わず認めたモテる“いい男”は、仕事も遊びもデキて当たり前なのです。
【参考記事】仕事ができる人の性格や条件って何があるんだろうか?▽
モテる男のマインド14. モテたいではなく、モテるためにはどうするかを考えて“行動”している
モテない男とモテる男の内面における決定的違いは、モテる自分を具体的に想像できているか。
「モテたい!」と口にしたり、モテる男の条件を分かっていたり、それらはあくまでスタートラインに立っただけ。今回の記事を読むのもそうで、大切なのは「その後どうするのか?」。
- どんな女性からモテたいか
(容姿、性格、スペックまで考える) - 俳優の◯◯みたいなモテる男になりたい
(ロールモデルを作る) - 今年のクリスマスまでに彼女を絶対作る
(期限を決める) - モテるためにはどんなファッションをしたら良いのか
(ルックスを高める)
全員生まれつきモテている訳ではありません。モテる男の条件を把握し、自分を奮い立たせ、実際にどんなアクションを起こすかを決め…と実際に行動を起こしたからモテる男になったのです。
夢や願望を抱いたまま終わる夢見がち男子で終わるか、一歩踏み出すか、全ては貴方次第。何事においても「行動」を起こすマインドを持てれば、気が付いた時にはモテる男に生まれ変わっていることでしょう。自分の人生は、自分で決めるのです。
モテる男のマインド15. 結果にプライドを持つ
プライドの高い男ほど、女性からモテません。なぜなら、自分のプライドを守るために消極的になっているから。自分から好意を示すことを避けたり、相手から追わせるように仕向けたり、恋愛のプロセスにプライドを振りかざしてしまう男性は女心を掴めないのです。
モテる男ほど、女性を口説く時は、余計なプライドを捨てて真正面から口説きます。“恋愛成就”という結果にプライドを持つのが真のモテる男です。謙虚な男は仕事も恋愛も上手くいく、とはこのこと。
【参考記事】謙虚な人は、恋もし如もうまくいくんです!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!