
体幹トレーニングメニュー|自宅でできる上半身の自重筋トレとは

高校時代からボディビルの大会に出て、筋トレ一筋の人生。自由に筋トレがしたくて単身東京へ、お金がなくホームレス。
ジムでパーソナルトレーナーをする。縁がありK'zパーソナルジム設立、1年目にして芸能人も御用達のジムへ。
現在、くぼちゃんと筋トレ系YouTubeを始める、現在1.7万人登録。
【トレーニング本】体幹トレーニングが豊富に載っているおすすめの筋トレ本2選
体幹トレーニングに関して、具体的で取り組みやすいメニューを探すなら、筋トレ本がおすすめです。
筋トレ本には、基本的にDVDがセットで付いている事が多く、映像と文章の2つの視点でトレーニングを学ぶことが出来ます。その分、フォームの乱れやアンバランスな鍛え方をする事が無くなるので、効率の良い体幹トレーニングが出来るのです。
今回は、多くの体幹トレーニング本の中から特に、体幹トレーニングが豊富に乗っているおすすめ筋トレ本を2冊厳選してご紹介していきます。
おすすめ本1. カラダをリセット+体幹力UPのコアトレーニング

体幹トレーニングのおすすめ本1冊目は「カラダをリセット+体幹力UPのコアトレーニング」です。こちらは、体幹トレーニング初心者の方にぴったりな筋トレ本で、付属のDVDを見てやり方を覚えながら取り組めます。
本では、体幹トレーニングの方法を細かく記載しているので、映像で見て分からない所や細かなポイントを本で確認する形で使用してみるといいでしょう。1日30分で9つのトレーニングを行う構成になっておりますので、自分で考えてトレーニングメニューを組む必要もありません。
初心者の方でも、DVDに沿って進めていけるので気軽に体幹トレーニングを始められますよ。
Amazonで詳細を見るおすすめ本2. 長友佑都体幹トレーニング20

サッカー日本代表として有名な"長友佑都選手"が実際に行ってきた体幹トレーニングを20種類に厳選して紹介している本、「体幹トレーニング20」。
目的別のトレーニングでカテゴライズされているので、自分の望みにあったトレーニングを選んで取り組めます。身体のバランス的には全てのトレーニングを満遍なく行う事をおすすめしますが、気軽に始めたい方やお試しで始めてみる方は、自分のやりたいトレーニングをセレクトして取り組んでみて。
DVDで長友選手が実際にトレーニングをしている映像を見れるので、お手本にしながら行えますよ。
Amazonで詳細を見る体幹という名の鎧を身に纏った“ホンモノ”の肉体美を

万里の道も一歩からと言われるように、体幹もすぐには身に付きません。毎日のちょっとした積み重ねが、“体幹”と言う名の鎧を作り上げていきます。身体づくりを真剣に考えているなら、筋トレの前に体幹トレーニングを取り入れて、筋力トレーニングの効果を向上させましょう!
【参考記事】インナーマッスルの効果的なトレーニング方法を徹底解説▽
【参考記事】体幹トレーニングなら大胸筋トレは欠かせない▽
【参考記事】自宅で出来る背筋のトレーニングメニューとは▽
【参考記事】筋トレ初心者におすすめの家でできるトレーニングメニューを厳選しました▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!