最近になって「プッシュアップバー」や「腹筋ローラー」など、筋トレグッズと呼ばれるアイテムを使ってトレーニングする男性が増えてきています。特に手軽に体幹を鍛えられるバランスボールは男性はもちろん、女性からの人気も高く、夫婦で一緒に使っているという方も多いそう。そんなバランスボールは一体どうやって選べばいいか、わからないですよね。
そこで今回は、体幹トレーニングの効果を高めるおすすめバランスボールを10個ピックアップ。おすすめアイテムを紹介した後で、バランスボールトレーニングも3つほどレクチャーしていきます。
バランスボールってどんな効果があるの?
バランスボールと聞くと、『バランス感覚を付ける効果があるアイテム』と思う男性も多いでしょう。結論から言うと、その解釈で問題ありません。
ただ、他にもポジティブ効果は存在します。まずはバランスボールを使ったメリットを勉強していきましょう。
バランスボールの効果① 小さな筋(インナーマッスル)を刺激できる
人間の体には、覚えてきれないほど多くの筋肉が存在しています。腹筋や背筋など、著名な部位はピンポイントで鍛える必要がありますが、外肋間筋(胸部の筋肉)や錐体筋(腹部の筋肉)など一般的に全く知られていない小さな筋肉は狙って鍛えるほど重要ではないでしょう。バランスボールを使えば、それらの細かな筋肉を効率よく刺激できます。これはバランスを取ろうと様々な筋肉が稼働するからです。メインの筋肉を刺激すると同時に、バランスボールを使って理想的な体を作っていきましょう。
バランスボールの効果② 飽きない
筋トレを続ける上で難敵と言えるのが、『飽き』です。景色が変わらず、家で黙々と取り組むトレーニングは、三日坊主になりやすく人によっては1日でやめてしまうと思います。そんな人でもバランスボールを使えば、トレーニングのバリエーションが増え、日々の筋トレが楽しくなること間違いなし。筋トレを長続きさせるコツは、楽しむこと。バランスボールで毎日のトレーニングを楽しんでいきましょう。
バランスボールの効果③ 基礎代謝の向上
バランスボールに限らず、筋トレの効果とも言えるのが基礎代謝の向上です。基礎代謝とは、人間が1日を生活するために必要なエネルギーのことを指します。この基礎代謝のおよそ40%は筋肉が消費しているとされており、筋肉が多ければ多いほど基礎代謝の数字は上がっていくと言われています。筋トレに取り組めば取り組むだけ、痩せやすく太りにくい体に仕上げっていきます。本気でダイエットを考えている方は、「縄跳びダイエット」や「ウォーキングダイエット」のように筋トレと有酸素運動を同時並行で取り組んでいきましょう。
バランスボールの選び方|トレーニングで使えるアイテム選びのポイントとは?
バランスボールの効果について勉強した後は、重要な選び方について知識を深めていきましょう。バランスボールを選ぶ時は、
- サイズ
- 耐荷重
- 価格
- カラー&デザイン
以上の4つをポイントをおさらいしておきましょう。
バランスボールの選び方① サイズ
バランスボールを選ぶ上で、サイズ感は大切な指標です。バランスボールは、45cm、55cm、65cm、75cmと大きく分けて4サイズに分かれています。
165cm以下の方であれば55cmのバランスボールを、それ以上の方は65cmのアイテムを選べば問題なく使い回せるでしょう。75cmはやや大きめなサイズになるため、基本的には55cm・65cmのどちらかを選びましょう。
バランスボールの選び方② 耐荷重
耐荷重はバランスボールによって大きく差が出るため、バランスボールを購入する際は必ず確認しておきましょう。
どんなバランスボールも、100kg以内の方であれば基本的に使用できますが、跳ねたり押しつぶしたりすると損傷してしまう恐れもあります。バランスボールの購入で迷った方は、耐荷重の数値で決めるのも1つの手ですよ。
バランスボールの選び方③ 価格
バランスボールは、1,500円以内で購入できるアイテムも多く、比較的安い価格で手に入ります。
中には5,000円以上のバランスボールもありますが、1,500円のアイテムとほとんど大差はないでしょう。『金額の高いアイテム=頑丈で使いやすい』という訳ではないということを覚えておいて。
バランスボールの選び方④ カラー&デザイン
バランスボールは最低でも45cmと大きめなため、部屋のインテリアに見られる恐れもあります。部屋作りにこだわっている方は、自分の好きなカラー&デザインのアイテムを選びましょう。
また、筋トレグッズのカラーはトレーニングへのモチベーションに大きく関わるため、自分なりにやる気の出そうな色を選んでみるのも手。
バランスボールのおすすめ集|体幹トレーニングの質を高める人気グッズ10選
バランスボールの効果・選び方について学んだ後は、体幹トレーニングのお共に最適なバランスボールを10個ご紹介します。この機会に、自分好みの1つを選んでみてください。
おすすめバランスボール1. SOEKAVIA バランスボール

価格:1,500円
防犯ブザーからペアリングまで幅広いアイテムを手がける、SOEKAVIAの人気バランスボール。幅広い年代層に合うよう細かなポイントまでこだわり抜かれたアイテムで、重さ300kgまで耐えられます。表面に滑り止め機能を担う円状のデザインも施されているため、フローリングの上でも安心安全に使用できますよ。65cmとベッストなサイズ感も魅力的なポイントです。
おすすめバランスボール2. Active Winner バランスボール

価格:2,590円
腹筋ローラーやプッシュアップバーなど、人気筋トレグッズを手がけるActiveWinner(アクティブウィナー)から販売されているバランスボール。椅子としても使い勝手抜群なバランスボールになるため、普段から座っているだけで自然と筋肉を刺激できます。やや根のあるアイテムですが、値段以上の実力を約束してくれる最高のバランスボールですよ。
おすすめバランスボール3. Amazonベーシック バランスボール

価格:900円
世界最大級のショッピングサイト「Amazon」が手がけるオリジナルブランド、アマゾンベーシックから販売されているバランスボール。
高級感のあるシルバーカラーはインテリアとして置いておいても問題ないほど。関節の負担をかけないよう、柔軟かつ頑丈に作られているため、男女問わず無理なく使用できます。サイズは55cmと手軽な大きさですので、夫婦で使う予定の方におすすめです。
おすすめバランスボール4. Timberbrother ヨガボール

価格:1,670円
トレーニングウェアなどを手がける人気ブランド、Timberbrother(ティンバーブラザー)のおすすめバランスボール。3サイズ・4色から選べるバランスボールなため、自分好みの1つを見つけられますよ。
サイズ感に関しては、やや誤差があるというレビューもありますが、製品自体は問題なく使えるでしょう。頑丈に作られているため、長い間愛用できるバランスボールですよ。
おすすめバランスボール5. LIHAO バランスボール

価格:1,700円
ガジェットや筋トレグッズまで扱うLIHAOの人気バランスボール。ポンプを踏むだけで簡単に空気をいれられるため、女性でも無理なく膨らませられます。
1,700円というリーズナブルな価格帯で高いクオリティを誇るバランスボールですので、バランスボール選びの選択肢として入れておくべきアイテムですよ。空気は入れすぎないように使うのがポイント。
おすすめバランスボール6. Lucky West ヨガバランスボール

価格:1,400円
ヨガマットなどを販売するLuckyWest(ラッキーウェスト)が手がけるおすすめバランスボール。カラーバリエーションが豊富で、他にはないシャンパンゴールドのバランスボールが特に人気を集めています。
非常にリーズナブルな価格になっていますが、耐荷重が100kgですので、万が一を考えた場合はやや不安かも。直径55cmのバランスボールなため、女性におすすめのアイテムです。
おすすめバランスボール7. WIKOOL バランスボール

価格:2,000円
45cm~75cmと3種類のサイズから選べるおすすめバランスボール。高級感のある光沢が人気を集めており、女性から圧倒的支持を獲得しています。
滑りにくい加工が施されたバランスボールなため、フローリングの家庭でも安全に使用できますよ。子供から大人まで安心して使えるアイテムに設計されているので、子供のいる家庭にもおすすめです。
おすすめバランスボール8. gisbee バランスボール

価格:1,690円
gisbeeから販売されている人気バランスボール。対破裂構造が導入されたアイテムなため、万が一割れてしまった場合の怪我するリスクを極限まで抑えられています。
高レベルのヨガ運動に対応できる滑り止めと柔軟性が魅力的なバランスボールです。エクササイズガイドも付いてくるため、トレーニングに迷わず効果的に使い込めますよ。
おすすめバランスボール9. EGS バランスボール

価格:2,380円
踏み台昇降用グッズが注目を集めているEGS(イージーエス)から販売されている大人気バランスボール。
アンチバーストシステム(破裂予防機能)を搭載したバランスボールになっているため、万が一傷がついても破裂せずにゆっくり空気が抜けていきます。価格以上の実力を約束してくれる理想的な筋トレグッズですよ。
おすすめバランスボール10. MYPROTEIN ヨガボール
価格:3,290円
紹介コード:『7JVW-R2』で初回25%OFF
イギリス発のスポーツブランド、MYPROTEIN(マイプロテイン)から販売されているおすすめバランスボール。ホエイプロテインやプロテインバーなどが人気のマイプロテインですが、最近ではバランスボールやトレーニングチューブなどの筋トレグッズも注目されています。
価格は高めですが、他トレーニングアイテムと併用して購入すれば安い価格で手に入りますよ。
バランスボールを使ったお手軽体幹トレーニング3選
おすすめバランスボールを持っている方は、バランスボールを使った体幹トレーニング方法について勉強しましょう。
筋トレのやり方&コツをしっかりと押さえていってくださいね。
体幹トレーニング1. プランク(フロントブリッジ)
誰でも簡単に行えるプランクトレーニングの1つ、フロントブリッジ。王道の体幹トレーニングとして人気を集めるフロントブリッジは、正しいやり方で取り組めば腹横筋や腹斜筋など腹筋の筋肉を効果的に引き締められますよ。
トレーニングの正しいやり方
- バランスボールの上に前腕を乗せる
- (1)の時、腕を肩幅分ほど広げて、上半身を起こす
- つま先を立てて、下半身を持ち上げる
- 首からつま先で体を支える
- まずは30秒キープする
- インターバル(30秒)
- 次に45秒取り組む
- インターバル(30秒)
- 最後に1分間行う
- 終了
バランスボールを使ったフロントブリッジの目安は、30秒~1分 × 3セット。慣れてきたら、足を乗せたバージョンも行ってみて。
トレーニングのコツ
- 肘は肩からまっすぐ下ろした位置に置く
- 呼吸を安定させて取り組む
- 5m先を見つめるイメージで目線を向ける
- 一直線をキープし続ける
- 重心の位置を感じながら行う
バランスボールを使ったフロントブリッジで大切なポイントは、重心を感じながらキープすること。
普段のストレッチマット上よりも不安定な状態になるため、常に自分の真ん中を感じながら行う必要があります。ただ、キープするのではなく、重心をできるだけブラさないことを目標に取り組んでみてください。
【参考記事】フロントブリッジのやり方&コツとは▽
体幹トレーニング2. インクラインプッシュアップ
腕立て伏せの王道トレーニング、インクラインプッシュアップ。インクラインとは、上半身側を高くしたプッシュアップのことを指します。一般的な腕立て伏せよりも大胸筋下部を刺激できるトレーニングです。
トレーニングの正しいやり方
- バランスボールに足を乗せ、腕立て伏せの形を作る
- (1)の時、手幅はやや肩幅よりも広くとりましょう
- 足をしっかりとくっつけて、ゆっくりと体を下げる
- しっかりと下まで下げ、胸筋下部のストレッチを感じながら素早く上げる
- この動作を15回繰り返す
- インターバル(30秒)
- 残り2セット行う
- 終了
バランスボールを使ったインクラインプッシュアップの目安は、15回 × 3セット。刺激を感じながら体を素早く持ち上げていきましょう。
トレーニングのコツ
- 角度は30〜45°で行う
- お腹や腰を落としてトレーニングしない
- 背中を絶対に丸めない
- 腹筋に力を入れてフォームを安定させる
- 慣れてきたら下ではなく、前を向く
バランスボールを使ったインクラインプッシュアップのコツは、腹筋に力を入れてフォームを安定させること。胸とお腹が落ちた姿勢でない状態で体を上下させてしまうと、故障するリスクも出てきます。怪我を避けるためにも正しいフォームで行ってください。
【参考記事】インクラインプッシュアップのやり方&コツとは▽
体幹トレーニング3. レッグレイズ
トレーニングの正しいやり方
- ストレッチマットなどを敷いた上に仰向けで寝っ転がる
- 両手を自然に広げ、両足でバランスボールを挟む
- バランスボールを挟んだまま、下半身を上に上げる
- (3)の時、呼吸は止めないよう注意しましょう
- 太ももと床が垂直になったら、1秒キープする
- ゆっくりと元に戻す
- この動作を15回繰り返す
- インターバル(30秒)
- 残り2セット行う
- 終了
バランスボールを使ったレッグレイズの目安は、15回 × 3セット。腹筋が熱くなっていくのを感じながら3セット集中して行ってください。
トレーニングのコツ
- 上半身は動かさない
- 足の動きは流れで行わず、メリハリをつける
- 股関節・太ももを意識してトレーニングを行う
- 上げる時に息を吐き、吸いながら下げていく
- しっかりとバランスボールを挟む
バランスボールを使ったレッグレイズで大切なコツは、股関節・太ももを意識してトレーニングすること。負荷を高めたい方は、バランスボールを思い切り挟んだ状態で上下させてみてください。
【参考記事】レッグレイズのやり方&コツとは▽
【参考動画】1分でわかるレッグレイズのやり方▽
バランスボールで毎日のストレスを解消して
おすすめのバランスボール&効果的なトレーニングメニューについて解説しました。バランスボールは、腹筋ローラーなどと比べると負荷を極端に高められる器具ではありません。それでも毎日のトレーニングライフを充実させてくれることは間違いないでしょう。この機会にバランスボールを使ったトレーニングを行ってみてください。
【参考記事】筋トレはグッズを使えば効率よく効果が出るんです▽
【参考記事】バランスボールで腹筋を鍛えるならこちらのトレーニングを▽
【参考記事】ダンベルを使ったトレーニングを解説▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!