
【三角筋の筋トレ】肩周りの筋肉の鍛え方|効果的なトレーニング特集
三角筋トレーニングで使える筋トレグッズとは?
ここまで紹介した、三角筋の筋トレメニューはジムに入っていれば全て取り組めますが、自宅トレを考えている方には厳しいトレーニングもありますよね。そんな方は筋トレグッズを購入して自宅でスムーズに筋肥大に取り組んでみてはいかがでしょうか。ここから数ある筋トレグッズの中から、
三角筋トレーニングの質を高めるトレーニングアイテムを2つ厳選してご紹介。家トレの質を極限まで高めていきましょう!
おすすめ筋トレグッズ1. ダンベル

トレーニングアイテムの王道である、ダンベル。コンパクトなサイズ感でありながら、簡単に負荷を高められる筋トレグッズなため、パワーのある三角筋のトレーニングには最適です。価格も3,000円未満とリーズナブルな価格になっているので、お財布にも優しくなっています。男性の方は可変式を、女性は5kg〜10kgの固定式ダンベルを使うのがおすすめ。
Amazonで詳細を見るおすすめ筋トレグッズ2. ケトルベル

知らない人も多い筋トレグッズ、ケトルベル。アップライトロウなどのトレーニング以外にも全身をバランス良く鍛えられる「スイング」など、ケトルベルでしか行えない種目も存在します。三角筋を鍛えながら、太ももの筋肉も効率良く肥大していきたい方は、ダンベルよりもケトルベルがおすすめです。
基本的には両手で使うアイテムですので、少し重たいアイテムを検討するといいかも。
Amazonで詳細を見る【参考記事】ケトルベルを使ったトレーニングメニューを徹底解説▽
三角筋に痛みを感じたら、すぐに病院へ。
三角筋のトレーニングで一番怖い事が、肩の痛み。肩周辺には、筋肉の他にも神経なども通っており、1度怪我してしまうとクセになってしまうことも。
鍛え方を間違えたり、筋肉痛になるまで行うと、使う事も多い筋肉なので、生活の支障になる可能性もあります。なるべくハードワークは避けるようにしましょう。また、三角筋に痛みを感じたら筋肉痛だと思って放置せず、2~3日経っても痛みが続くようなら病院へ行く事をおすすめします。
筋肉痛や、四十肩だという思い込みが、思わぬ悪化を招く事もあります。特に、肩が動かせなくなると、腕の可動域もかなり狭まってしまうリスクがあるので、トレーニング中かどうかに関わらず、三角筋の痛みには意識をしておきましょう。
三角筋を鍛えてたくましい男に

三角筋に特化したトレーニング法をお伝えしました。自分のライフスタイルに合った鍛え方を取り入れてみてください。三角筋を鍛えて、薄着でもかっこよく着こなせるたくましい男に。
【参考記事】男らしい背中の筋トレも忘れずに▽
【参考記事】強さの象徴、上腕三頭筋を鍛えられる筋トレメニューをご紹介▽
【参考記事】力こぶを作って、女性が惚れ惚れする上腕に鍛え上げよう▽
【参考記事】「トレーニング初心者」はコレだけ見れば大丈夫!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!