【30代向け】1ヶ月で5キロ痩せる方法|減量が成功するダイエット法とは?
【最初に結論】食事を変えれば誰でも痩せられる!
30代が1ヶ月で5キロ痩せるためには運動よりも食事の内容が重要です。
理由は簡単。
運動で頑張ってカロリーを消費するよりも、食事を変えてカロリーを抑える方が大きな結果に繋がるから。30分のウォーキングよりも夜の白米を抜く方がダイエットになります。
でも、食事を抜くダイエットは厳禁。
食べないダイエットは不調の元ですし、おやつとかをついつい食べてしまうもの。
すぐ痩せるダイエットは戻るのもあっという間です。
- しっかり食べること
- カロリーは抑えること
- 続けること
ダイエットでは、この3つを意識するだけで、空腹にならずにお腹周りのお肉が無くなっていきますよ。
3つのポイントを満たせる「Nosh(ナッシュ)」はダイエッターの強い味方!
テレビCMで人気を集める、美味しい料理の宅配サービス『Nosh(ナッシュ)』。
そんなナッシュがダイエッターから人気なのは、
- 低カロリーで食べ応えがある
- 塩分控えめでも、ちゃんと美味しい
- 60種類の豊富なメニューで飽きない
- 冷凍だからチンするだけでOK
- 栄養が偏らないから健康的
- 1食599円と安い
「ダイエットするなら自炊が1番。」と言われてきましたが、自炊って面倒くさいし、1食分だと割高になってしまうもの。
ナッシュは1食599円と安い値段で1食を済ませられます。
今ならSmartlogページからの予約で全プラン3000円オフ(1食299円〜)で体験できます。
さらに、ナッシュのメニューは平均して400カロリーほど。毎日1食の置き換えを10日間続けたら、およそ2日分のカロリーを抑えられます。
ナッシュなら冷凍しておけば、後は電子レンジで温めるだけ。今年はナッシュで健康的に美ボディを手に入れちゃいましょう!
ナッシュのメニューを見てみる30代が1ヶ月で5キロ痩せるには、一日あたりの消費カロリーはどのくらい?

そもそも体重を1キロ減らすには、7,200kcalを消費する必要があるとされています。
そのため、1ヶ月で5キロ痩せるとなるとトータルで36,000kcal。
つまり、30代が1ヶ月で5キロ痩せるには、1日あたり1,200kcal消費するということになります。
これは体重60kgの人が
- ウォーキング:6時間
- ランニング:3時間
- 縄跳び:2時間
やった時と同じくらいの量で、毎日これだけカロリーを余分に消費するとなると、やや大変に感じると思います。
しかし、実際には運動に加えて食事制限も行えば、無理なく体重を落とせるので、難しいと考えなくても大丈夫です。
ダイエットに取り組む前に現状確認をする|BMIや基礎代謝をチェック!

ダイエットを確実に成功させて理想とする体重まで落とすには、今の状態をしっかり把握しておくこと。
そのために必要なのが、BMIと基礎代謝です。
どちらも計算しておくと、ダイエットの成功率は変わるので、5キロ痩せたいなら必ずチェックしておきましょう。
適正体重|BMIで肥満度をチェックする
BMIとは肥満度を示す指数で、自分の体重が身長に対して重いのかどうかが判断できます。
また、ダイエット中にも計算しておくことで標準体型に近づいているのか把握できるから、随時チェックしておきましょう。
▷計算方法:体重÷身長(m)÷身長(m)
18.5~25に収まっていれば標準体型で、それ以上なら肥満
【参考記事】はこちら▽
基礎代謝|消費カロリー量をチェックする
もう一つ確認しておきたいのが、基礎代謝量。
基礎代謝とは呼吸を始めとする生命維持活動で消費されるカロリーで、言ってしまえば何もしなくても消費するカロリーとも言えます。
30代女性の1日の平均基礎代謝量である1,160kcalを例にすると、
- (1,160kcal + 運動などによる消費カロリー) ー 食事による摂取カロリー
が1,200kcalを超える生活を1ヶ月送っていれば、1ヶ月で5キロ痩せるということになります。
このように、自分の基礎代謝量を把握すると、
- どのくらい運動してカロリーを消費したら良いのか?
- どのくらい食事制限してカロリーを抑えたら良いのか?
が判断できてダイエットの目安になるので、少しでも体重を減らしたいなら必ずチェックしておきましょう。
▷女性の計算方法:
10×体重(kg)+6.25×身長(cm)-5×年齢-161
成人女性の平均:約1,100〜1,150kcal
▷男性の計算方法:
10×体重(kg)+6.25×身長(cm)-5×年齢+5
成人男性の平均:約1,400〜1,500kcal
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!