【40代向け】2ヶ月で5キロ痩せるダイエット方法|確実に体重が落ちる運動&食事法とは
【最初に結論】食事を変えれば誰でも痩せられる!
40代が2ヶ月で5キロ痩せるためには運動よりも食事の内容が重要です。
理由は簡単。
運動で頑張ってカロリーを消費するよりも、食事を変えてカロリーを抑える方が大きな結果に繋がるから。30分のウォーキングよりも夜の白米を抜く方がダイエットになります。
でも、食事を抜くダイエットは厳禁。
食べないダイエットは不調の元ですし、おやつとかをついつい食べてしまうもの。
すぐ痩せるダイエットは戻るのもあっという間です。
- しっかり食べること
- カロリーは抑えること
- 続けること
ダイエットでは、この3つを意識するだけで、空腹にならずにお腹周りのお肉が無くなっていきますよ。
3つのポイントを満たせる「Nosh(ナッシュ)」はダイエッターの強い味方!
テレビCMで人気を集める、美味しい料理の宅配サービス『Nosh(ナッシュ)』。
そんなナッシュがダイエッターから人気なのは、
- 低カロリーで食べ応えがある
- 塩分控えめでも、ちゃんと美味しい
- 60種類の豊富なメニューで飽きない
- 冷凍だからチンするだけでOK
- 栄養が偏らないから健康的
- 1食599円と安い
「ダイエットするなら自炊が1番。」と言われてきましたが、自炊って面倒くさいし、1食分だと割高になってしまうもの。
ナッシュは1食599円と安い値段で1食を済ませられます。
今ならSmartlogページからの予約で全プラン3000円オフ(1食299円〜)で体験できます。
さらに、ナッシュのメニューは平均して400カロリーほど。毎日1食の置き換えを10日間続けたら、およそ2日分のカロリーを抑えられます。
ナッシュなら冷凍しておけば、後は電子レンジで温めるだけ。今年はナッシュで健康的に美ボディを手に入れちゃいましょう!
ナッシュのメニューを見てみる40代は痩せにくい年代ってホント?


40代女性
鏡を見て自分の体型にビックリした!
なんか40代になってから全然痩せられなくなったな〜。。。

40代女性
ダイエットを始めてみたけど、全然痩せないんだけど、歳だからなのかな?
そんな風に感じている40代の方も多くいると思います。
結論を言うと、「40代になると痩せにくくなる」のは事実です。
そもそも、40代になると、
- 筋肉量が低下して基礎代謝が落ちて、脂肪が燃焼されにくくなる
- 女性ホルモンの分泌量が低下し、中性脂肪が溜まりやすくなる
といった問題がおきます。
このように、40代になると体質が変わってしまうので、ダイエットをしてもなかなか体重が落ちなくなってしまうのです。
がむしゃらにダイエットを進めても効果は薄いため、体重を減らしたいなら、しっかりと適切な方法を学んでダイエットしましょう。
40代が2ヶ月で5kg痩せるのは可能?
結論から言うと、40代が2ヶ月で5キロ痩せるのは十分可能です。
そもそも体重を1キロ落とすのには、7,200kcal消費する必要があると言われています。
5キロとなると36,000kcal。
つまり、2ヶ月で5キロ体重を落とすなら1日600kcal余分に消費すれば良いのです。
40代は体質が変化して痩せにくいとはいえ、食事制限をしたり軽く運動したりすれば、毎日600kcal余分に消費するのは難しくありません。
「短期間だけどこんなに体重が落ちるかな?」
と不安に感じる方もいると思いますが、あまり難しく考えずに適切なダイエットを行っていきましょう。
適正体重や基礎代謝はどのくらい?まずは現状を確認しよう!

ダイエットを成功させるためには、今の自分を知ること。
そこで把握して起きたのが、
- BMI
- 基礎代謝
の2つです。
どちらも計算しておけば、確実に目標体重まで落とすヒントになるので、少しでも痩せたい思いがある方は必ず計算しておきましょう。
適正体重をチェック|BMIで肥満度を確認する

BMIとは肥満度を測定する値のこと。
計算方法は以下の通り。
- 体重÷身長(m)÷身長(m)
この数値が18.5~25に収まっていれば標準体型で、それ以上なら肥満となります。
BMIを計算しておくと、
- 今の自分は標準体重になるにはマイナス何キロ必要なのか?
が客観的に判断できるので、ダイエットを始める前に必ず計算しておきましょう。
【参考記事】はこちら▽
基礎代謝をチェック|カロリーの消費量はどのくらい?

基礎代謝は呼吸など生命維持のために使われるエネルギー量のこと。
別の言い方をすれば、運動などしなくても消費されるカロリーとも言えます。
計算方法は以下の通り。
▷女性の計算方法:
10×体重(kg)+6.25×身長(cm)-5×年齢-161
成人女性の平均:約1,150kcal
▷男性の計算方法:
10×体重(kg)+6.25×身長(cm)-5×年齢+5
成人男性の平均:約1,530kcal
- (基礎代謝量 + 運動などによる消費カロリー) > 食事による摂取カロリー
という状態になっていれば、消費カロリー量の方が多いので、痩せていきます。
また、この計算方法の結果が600kcal以上になっていれば、2ヶ月で5キロ痩せるために1日に消費すべきカロリーはクリアです。
このように、基礎代謝量を計算しておくと、
- どのくらい運動をしてカロリーを消費したら良いのか?
- どのくらい食事制限してカロリーを抑えたら良いのか?
が分かるので、減量を成功させたいなら必ず把握しておくことをおすすめします。
【参考記事】はこちら▽
▷次のページ:【40代向け】2ヶ月で5kg痩せるダイエット方法|体重を減らすプランとは?