仕事が失敗ばかりで辛い…。ミスする原因をなくして改善する方法とは?
仕事で失敗ばかりするのが辛い人へ。前向きな気持ちになる方法とは?
「いつも仕事で失敗ばかりして精神的に辛い…」
「失敗した時どうやって気持ちを切り替えればいいの?」
仕事でミスばかり起こしてしまうと、立ち直る元気も中々出ませんよね。
そのままの精神状態だとモチベーションも上がらず、さらなるミスにつながってしまいます。
ここからは、仕事で失敗した時に前向きになるための方法を解説していきます。
立ち直る方法1. 信頼できる人に話を聞いてもらう
ミスをした時に1人でいると、どうしても自分を責めてさらに落ち込んでしまいがちなため、誰かに話すことが大切です。
自分の頭の中にある考えを家族や友人に吐き出すだけで、気持ちが少し楽になりますよ。
また、考えを言語化することによって冷静に状況をとらえられるのもメリットです。
相手から思いもよらなかった助言をもらえることもあるので、改善するためのヒントが見つかるかもしれませんよ。
立ち直る方法2. お風呂に入ったり、寝てリフレッシュする
プライベートな時間に仕事でのミスについて考えていると、1日中悩み続けてしまうことになるので、一度頭を切り替えるための時間を設けましょう。
- ゆっくりお風呂に入る
- しっかり寝て休む
などによって仕事のことから離れると、気持ちも落ち着いてきて前向きに対処法や改善策を考えられるようになりますよ。
立ち直る方法3. 失敗を書き出して気持ちを整理する
頭の中で考えていると、自分の立ち位置からしか物事を見れなくなるため余計に落ち込みやすいです。そのため、ミスしたことを紙に書き出してみることが重要。
失敗したことをどんどん書いていくことによって可視化され、冷静な頭で考えられます。
失敗したポイントなどが見えると、意外と気持ちの整理もつけられて今後の対処法などについても前向きに考えられるようになるでしょう。
立ち直る方法4. 運動をして気分転換をする
仕事でミスばかりしているとストレスがどんどん溜まっていくため、上手にストレスを発散させる必要があります。
適度に運動をすると、頭も心もスッキリとして前向きな気持ちになれるでしょう。
運動といっても本格的なメニューでなくて大丈夫なので、近所をウォーキングしたりストレッチをして血行を促したりすればOKです。
立ち直る方法5. 好きなものを食べて幸せな気持ちになる
落ち込んでいる時は自分を責め続けてしまう傾向がありますが、きちんと労わることも大切です。
好きなものを思う存分食べるだけでも、満足感や幸福感が得られて気持ちを切り替えられますよ。
辛い時はご飯も喉を通りにくくなることがありますが、そんな時こそ友達や家族と一緒に美味しいものを食べに行ってみましょう。
仕事で失敗ばかりする8つの原因|どうしてミスをしてしまうの?
「なんで失敗ばかりしちゃうんだろう…。」
「ちょっとしたことでも失敗してしまう原因を知りたい。」
きちんと仕事をしているつもりなのに失敗してしまうと、何が原因かわからず困ってしまうこともありますね。
新人はともかく、中堅やベテランになっても会社でミスばかりしてしまう人には、共通した原因が見られます。
ここからは、社会人が失敗ばかり繰り返す原因を解説していきましょう。
- メモを取らないから
- 人の話をきちんと聞かないから
- 終わった後に確認作業をしないから
- スケジュール管理がうまくできないから
- ホウレンソウができないから
- 周りが見えていないから
- 責任転換ばかりするから
- 目的意識なかったり、ゴールが見えていないから
原因1. メモを取らないから
指示されたことや、先輩・ベテラン上司に教えてもらったことを記録していないため、やらないといけなかった作業や仕事のやり方を忘れてしまうのです。
その結果として、締め切りがある作業が間に合わなくなったり、間違ったやり方で仕事をしてしまうでしょう。
- 自分はできると思いこんでいる
- 単純にメモをとるのがめんどくさい
と考えている傾向があります。
全てを記憶しておくには限界があるため、会社でメモを取らずに仕事していると日常的にやるべき業務を忘れて失敗していることでしょう。
原因2. 人の話をきちんと聞かないから
後輩や先輩から何か言われた時にきちんと聞かないと、お願いされた内容と自分がしたことに食い違いが発生してしまい、ミスに繋がります。
相手が話すことに対して相づちは打っているものの、
- 話半分で聞いている
- 頭の中でイメージしない
- たとえ何を言われているかよくわからないことがあっても、聞き返すこともなくそのまま流してしまう
など、真剣に理解しようと思っていない傾向が。
自分の中で相手の話をわかったつもりになって仕事を進めるため、お願いされた通りにこなせずミスにつながるでしょう。
原因3. 終わった後に確認作業をしないから
根拠もなく「大丈夫だろう」という甘い考えを持っていると、どうしても一定の確率で見落としが起こってしまいます。
例えばプレゼン資料を作成した時でも確認せずにプレゼンに挑むため、本番になってその場で重要な数字の打ち間違いが発覚する、といった失敗が起こりやすいでしょう。
新人・中堅・ベテランに関わらず、人は間違いを起こしてしまうものだという慎重な考えが頭にないので、いつも確認を怠って会社でミスを連発してしまう結果になります。
原因4. スケジュール管理がうまくできないから
失敗を繰り返す社会人はスケジュール管理が苦手なのが特徴で、適切な見通しを持って予定を立てられないため、様々な失敗のリスクが高まります。
- どの作業をいつまでにするべきか、それぞれの仕事にどれくらいの時間がかかるのかをうまく考えられず、結局納期に間に合わない
- 締め切りギリギリで作業することになりミスが発生する
- 自分のキャパ以上の仕事を引き受けてしまう
など、自分のスケジュールを管理できていないでしょう。
原因5. ホウレンソウができないから
ミスしがちな社会人は周囲に相談や報告をせず、自分の解釈で物事を進めてしまうため、自分の解釈が間違っていたとしても気が付きません。
ちょっとした不明点があっても「こうしておけばいっか」と自分で完結させてしまうため、
仕事が終わった時に重大なミスが発生していたり、全然違う成果物ができていたりします。
上司や後輩と仕事をする上で必要なコミュニケーションが、不足しているのです。
原因6. 周りが見えていないから
自分の仕事に精一杯になっていて周りが見えていないので、周りの状況に合わせた柔軟な対応ができません。
- 業務内容の変更点が出た場合でも、必死に仕事をしすぎているのでついつい見逃したり聞き逃したりして変更前のやり方のまま進めてしまう
- 新人や2年目の社会人はまだ慣れていないことから一杯一杯になってしまう
- 中堅以上でも自分のキャパ以上の仕事を抱えてしまっていて多忙すぎる
などの理由から、周りが見えずミスに繋がりやすいでしょう。
原因7. 責任転換ばかりするから
過去に発生した自分のミスについて自分は悪いと思っておらず、周りのせいにしてしまうので、自分の失敗の根本的な原因が改善されません。
ミスしても、
「でも後輩がこう言ったから…」
「上司の仕事の割り振り方に問題があった」
などと責任逃ればかりして、自分の気持ちを楽にさせています。
原因を改善しないまま放置してしまうため、その結果として失敗ばかり起こすという悪循環に陥りがちです。
原因8. 目的意識なかったり、ゴールが見えていないから
言われた通りの作業する傾向にあり、「何のためにしているのか?」という意識は持っていません。
ただこなすだけのやり方になっているため、気付いて当然の矛盾点や疑問も素通りしてしまうのです。
さらに、仕事にやりがいを求めておらず、
「このプロジェクトで成果を上げて会社の業績に貢献しよう」
などと、ゴールに向かって働くこともありません。
仕事への意識が低いため、自然と見落としや大きな失敗を起こしやすくなります。
仕事でミスをしない5つのコツ|失敗を未然に防ぐ方法とは?
「2年目で経験は浅いけど、失敗をうまく防ぐ方法ってあるの?」
「ミスをしない簡単なコツがあれば嬉しいんだけど…。」
毎日のように失敗ばかりしていると、自分は何をしてももうダメなんじゃ…と自信を無くしてしまいますね。
そんなあなたでも失敗を予防できる方法があるので、次に詳しくご紹介していきます。
コツ1. 責任感を持って仕事に取り組む
まずは、自分がミスをしたら周囲の人にどんな影響を与えてしまうのか?これまでどんな迷惑をかけてしまったか?を考えてみましょう。
そうすれば「これ以上、もう迷惑をかけたくない」という気持ちが生まれるはず。
そして、
- 自然と忘れないようメモを取る
- 最終チェックを念入りに行う
など、ミスを改善するための具体的な対応を徹底していくことで、自然と仕事に対する責任感が持てるようになっていきます。
自分のことだけにとらわれず、周りの人と関わりながら働いていることをしっかり意識しましょう。
コツ2. 不明点や疑問点があればすぐに確認する
仕事を頼まれた時、わからないことをそのまま進めてしまうと、大きな失敗につながってしまいやすいです。そのため、
- 「これどういう意味かな?」「この部分はどうすればいいかな?」と感じたときは、自分で解決しようとせずその場ですぐに確認する
- わからないことがあれば、相手が後輩であっても素直に聞く
など、周囲に頼ることが失敗を防ぐためには重要です。
またその場で疑問点を確認すれば1人で長時間悩むことも減って、仕事のスピードが上がるメリットも得られますよ。
コツ3. こまめなホウレンソウを徹底する
上司などにこまめに状況を伝えておくことで、ミスがあったとしても早い段階で指摘してくれるようになり、大きな失敗を防げます。
- 自分のタスクがどこまで進行しているか
- いつごろまでに仕上がりそうか
- 「この件は〇〇さんに見てもらっています」
など、細かいところまで丁寧なホウレンソウを徹底しましょう。
どれだけ気を付けていてもミスが起こってしまうことがあるので、
「こんなことまでいちいち報告するの?」
と感じるかもしれませんが、以上のようなホウレンソウを意識してください。
コツ4. 余裕を持ったスケジュールを組む
スケジュールに余裕がないと、仕事が雑になったり、確認作業が抜けたりしてミスが起こります。
そのため、まずは今日1日で自分がやるべきタスクをピックアップし、それぞれにかかる時間を余裕を持たせた上で見積もりましょう。
適当に
「30分あれば十分終わりそうだな」
と考えても計画が狂いやすいので、できるだけ
「前回は1時間かかったから今回も1時間」
など、過去の経験を活かしながら必要な時間を計算していくのがポイントです。
コツ5. 集中できる環境を整える
仕事中に他のことを考えていると、集中力が途切れてミスが起こりやすくなります。
そのため、集中できる環境を意図的に作ることが大事です。
- 携帯の電源をオフにする
- 机の上で物がごちゃごちゃにならないよう整理整頓する
など、目の前のタスクだけにしっかり集中できるよう、余計な要素はしっかり排除しておきましょう。
「これが終わったら5分休憩しよう」など、適度に休息を挟むことも仕事への集中力をキープするためのコツですよ。
仕事で失敗してしまった時の対処法|まずは何をするべき?
「失敗した時って焦ってどうすればいいかわからなくなる。」
「ミスをカバーするための上手な対処法を知りたい。」
失敗すると、どう対処すればいいか混乱してしまうことも多いですね。うまく対処できないとさらに周囲への影響が大きくなってしまうことも。
そこでここからは、仕事で失敗した時の対処法をご紹介します。
対処法1. 失敗したらすぐに上司に報告する
失敗に気が付いた時、すぐに上司に報告することでそれ以上事態が悪化するのを防げます。
どの業務のどの部分でどんな失敗が起こったか、について正直に伝えましょう。
この時、ついつい自分に都合の悪いことはごまかして言いそうになりますが、隠している事実が後から発覚する方が周囲からの信頼が大きく損なわれます。
そのため、包み隠さずに全てを伝えてください。
そうすれば周囲もあなたの失敗を受け入れて、挽回するために全力でサポートしてくれるでしょう。
対処法2. 素直に謝罪する
失敗したら周りに迷惑がかかるため、謝るのは社会人として当たり前のことです。
「〇〇の件でミスをしてしまい、申し訳ありませんでした。ご迷惑をおかけします。」
などと上司や関係する同僚にしっかり謝罪してください。
素直に謝るあなたの姿を見れば、周囲も誠実に対応できる人だと感じてくれますよ。
その時、変に言い訳をしてしまうと責任転嫁していると思われてしまうため、信用を失わないためにまっすぐに謝ることが大切です。
対処法3. なぜ失敗したのか、原因を分析する
失敗した原因を理解していないと、また同じミスを繰り返すことに。
しかも。失敗に対する適切な対応策を練るのが難しくなるケースもあります。
- 指示をきちんと聞いていなかった
- 作業のやり方・順番が間違っていた
- 事前の準備が足りなかった
など、ミスを引き起こした根本的な原因を突き詰めてみましょう。
そうすれば、同じ失敗をしないためにはどうすればいいのかという対応策も適切に考えられるようになりますよ。
対処法4. 次は何をすれば予防できるのか、行動にまで落とし込む
失敗した原因がわかっても、また同じことを繰り返さないためにどんな対策を取るべきか、という行動まで落とし込まないとまた同じミスをしてしまいます。
- 教えてもらったことを忘れていたなら、復習してメモも取っておく
- 締め切りに間に合わなかった場合は、さらに余裕をもって必要な時間を見積もる
など、次回から行動を起こせる具体的な方法を考えましょう。
原因と改善策をセットで明らかにさせれば、同じ失敗を繰り返すことは自然となくなっていきますよ。
対処法5. 目の前の仕事に集中する
失敗したことを引きずって落ち込んでいても、更に周りに迷惑をかけるだけ。
職場の人たちに誠意を示すためには、次の仕事に集中して成果を上げる努力をすることが重要です。
- 一度謝って、気持ちを切り替える
- 「この仕事で挽回します」と宣言する
などの対応を行いながら、一つ一つの仕事に集中して取り組んでいると、ちょっとしたミスも少なくなります。
しかも、仕事の成果も上がりやすくなって良い循環が生まれるでしょう。
仕事で失敗ばかりする時は原因を明確にして、ミスを防ごう!
仕事で失敗ばかりする社会人には共通した特徴がみられます。
失敗の原因が改善されないままだといつまでもミスを繰り返してしまうため、なぜ失敗したか、改善するにはどうすればいいかを突き詰めておくことが重要です。
失敗すると辛い気持ちになって元気も失ってしまいますが、少しずつ改善していけばミスも減って仕事への自信が湧いてくるはず。
今回ご紹介した情報を役立てて、ミスをできるだけなくせるよう工夫してみてくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!