”合わない人”がストレス!職場などにいる波長や価値観が違う人との付き合い方を解説!

”合わない人”がストレス!職場などにいる波長や価値観が違う人との付き合い方を解説!

あやな 2024.05.07
職場の上司や同僚、学校の友達に、なんとなく波長が合わない人っていませんか?今回は、どうしても合わない人の特徴や、なぜ合わない人がいるのか、原因や理由まで徹底解説。さらに、価値観が合わない人と関わらないといけない時にできる、付き合い方や接し方の正解をご紹介します。

合わない人との付き合い方って悩みますよね。

「合わない人」と上手に付き合う方法

合わない人と一緒にいるとストレスになって疲れますよね。自分と価値観や波長が合わないと感じる人とは付き合わないのが一番の理想ですが、職場が同じなど付き合わないわけにもいかない場合があります。

今回は、合わない人の特徴やなぜ合わないのかを解説し、合わない人との接し方やどこか合わない恋愛編などもご紹介します。


どうやっても無理!価値観や波長の合わない人の特徴とは

価値観や波長の合わない人の特徴

「うまく付き合っていけるように努力はしているけれど、この人とはどうやっても仲良くなれない!」

という人、周りに居ませんか?

ただ自分に合っていないわけではなく、価値観や波長が合わない人には特徴があるのです。どんな特徴があるのか見ていきましょう。


合わない人の特徴1. 我が強く、人の意見を受け入れようとしない頑固な人

自分を持っているのは良いことですが、我を通すような人は面倒な人と思われがちです。人の意見を受け入れない時点で、合う人が少なく話が前に進みません。

頑固なので自分と違った意見を聞き流すことができず、自己主張を続け人に押し付ける熱弁をし、周囲に居る人は何の満足も得ないままになってしまいます。

そして面倒な人というイメージを持ち、なるべく話したくない人になるのです。


合わない人の特徴2. 気分屋で機嫌によって言動や行動が変わる人

素直なことは良いことですが、気分屋は人を不快にさせます。自分の機嫌によってテンションが変わったり、あからさまにつまらなそうな態度を取ったりと、気分屋の気分次第で雰囲気が一変します。

更に、気分によって言っていることや、やっていることが変わったりすると、周囲の人は一緒に居ることさえ嫌になり始めます。周りのことを考えずに行動する様は、周囲からみれば我儘でしかありません。

【参考記事】はこちら▽


合わない人の特徴3. 自己中心的で協調性がない人

合わない人は自己中心的

必ずしも他人に合わせる必要はありませんが、自己中心的な行動が目に余ると人は離れていきます。学校生活や社会生活では複数人と接していかなければいけないので、協調性というものが必要になってくるのです。

協調性がない人は団体行動に不向きなので、大人数で遊んだり団体で何かを達成することができず一人浮いてしまいます。


合わない人の特徴4. 一緒にいると不思議とイライラしたり疲れる人

この人の何が嫌だと明確なものがなくとも、一緒に居るとなんだかイライラしたり疲れる人。話すのが遅かったり、回りくどい言い方をしたり、その人自身の考えがどこにあるのか見当たらないというのも、人をイライラさせる理由です。

結局何が言いたいのか分からず、周囲の人は何故だか疲れてしまうのです。いっしょに居るだけで、エネルギーを吸い取られているような感覚になり近付くことが怖くなることも。

【参考記事】はこちら▽


合わない人の特徴5. 生まれ育った環境や境遇が自分とは全く異なる人

悪気はないにしろ、お金持ち特有の考え方で話をしていたり、逆に不幸な環境を前提とし恵まれた環境論を語るような人は人を不快にさせます。

生まれ育った環境や境遇は皆違えど、全く異なった価値観を持っている人とは話が合わず、理解に苦しむところが出てくるのです。歳を重ねるに連れ一般的な考え方は見えてくるものの、いつまでもそこに合わせられない人は浮いた性格になります。


なぜ合わないのか?人間関係がスムーズに行かない時の主な原因や理由

合わない人の原因

どうしても合わない!という人にはどんな理由があるのでしょうか。人間関係に困っている方は、自分に原因があるということも考えられます。

人間関係にうまくいかないときは、何か気付かぬ原因が隠されていたりするものです。なぜ合わないのかを探っていきましょう。


人間関係が上手くいかない原因&理由1. 単純にコミュニケーションが不足している

「嫌な相手と2人きりだと気分が悪くなるけれど、誰か一人を交えて3人以上だと何とか話せる」ということはありませんか?

そういった場合は、単純にコミュニケーションが不足しているということが考えられます。一度嫌だと思ってしまうと、嫌なところばかりが目につき距離ができる一方。

しかし、ある程度のコミュニケーションが取れると、意外な良い一面が見えたり嫌だったところが気にならなくなる場合があります。


人間関係が上手くいかない原因&理由2. お互いに相手を思いやる気持ちが欠けている

避けているのは自分だけではなく相手も自分を避けている場合、お互いの歩み寄りで人間関係が簡単に解決するというパターンがあります。また、相手を理解しようと努力してみたら、相手も理解しようと努力してくれて関係が築けたということも。

お互いに相手を思いやることで波長のズレが次第に変わっていき、2人の関係が上手くいくことがあります。気付けば深い信頼関係が生まれることもあり得るパターンです。


人間関係が上手くいかない原因&理由3. 純粋に相手に対して興味や関心を持っていない

合わない人は相手に興味がない

嫌だと思う以前に相手への興味や関心がないということはありませんか?

興味も関心もない相手とは話す内容が薄いため、話が弾まず『楽しくない』という気持ちになってしまいます。一緒に話していて、ただ『楽しくない』だけなのに、相手を拒否する気持ちに変わっていったということが考えられます。

あなたは相手への興味や関心がありますか?具体的に嫌だと思うときはどんな時でしょうか?

出会った当初の頃などを思い出して考えてみると、答えが見えてくるかもしれません。


人間関係が上手くいかない原因&理由4. 自分の世界に入り込み、周囲との関わりをシャットアウトしているから

相手と合わないのは、あなたが合わせられないからかもしれません。気付かぬうちに自分だけの世界に入り込み周りが見えなくなっていて、周囲との関わりが面倒だと感じていませんか?

「自分とは合わない」とシャットアウトしているのに、コミュニケーションを取ろうとしてくる人がウザいと感じ、どんどん拒否する体制になっていっているということも考えられます。


価値観や考え方、波長の合わない人との上手な付き合い方

合わない人と上手に付き合い方

合わない人と縁を切れたら一番楽なのかもしれません。しかし、これからも付き合っていかなければいけない場合がありますよね。

ここからは、そんな方に参考にしてほしい、合わない人との上手な付き合い方をご紹介します。


波長の合わない人との上手な付き合い方1. 無理に合わせようとせず、程より距離感を保つ

合わない人と2人きりの場は避け誰かを交えてコミュニケーションを取ったり、仕事場が同じ場合は飲み会などはキャンセルし、仕事以外での接触を避けるようにするなど、ストレスが溜まり過ぎない程度の距離を保つのが良いでしょう。

無理に合わせようとすると気持ちが疲れてきてしまいます。関係性を良くすることよりも自分の気持ちをコントロールすることの方を優先するべき。程良い距離感を保ち様子を伺うのも一つですよ。


波長の合わない人との上手な付き合い方2. 相手の趣味や関心のある事について話してもらい、聞き役に徹する

人は自分の好きな話を聞いてもらえると気分よく話せるものです。聞いてくれた相手への評価も上がります。

合わない人がいても、まずは聞き役に徹して相手を気分良くさせましょう。全く興味がない話でも興味があるフリをし、自ら話題を振り楽しそうに聞いてあげるのです。

根気強く話を聞いてあげれば相手はあなたへ歩み寄ってくるはずです。しかし、ストレスをため続けると自分が壊れてしまうので無理は禁物ですよ。


波長の合わない人との上手な付き合い方3. 本音はあまり出さず、表面上を取り繕って適当に合わせる

合わない人には適当に合わせる

合わない相手とは、本音で話しても分かり合えないのでイライラが募っていきます。逆に表面上だけを繕い適当に合わせていれば、深い話をする必要もなく時間が過ぎていきます。

ただ相槌を打っているだけでも良いのです。相手の話したいことだけを話させ、あなたは適当に流すくらいの気持ちで楽に接していくというのも、合わない相手と上手に付き合っていくひとつの手段と言えるでしょう。


波長の合わない人との上手な付き合い方4. どうしても合わない場合、今後は付き合わないようにする

今まで合わない相手とコミュニケーションを取ろうと努力してきたけれど、この人だけはどうしても合わない、もう限界!というのなら最後の手段。今後は一切関わらないしか方法はありません。

ストレスを溜め続けても良いことはありませんし、どうしても波長が合わない相手というのは存在するのです。最終手段として上手くやっていくことは諦め、関係を持つことをやめるという決断も必要です。


波長の合わない人との上手な付き合い方5. 相手の長所を探すことに注力してみる

合わない相手にも良いところは必ずあります。例え大嫌いな相手だったとしても、長所を探すことに注力してみたら何か見付けられるかもしれません。たったひとつでも長所を見付けることができれば、あなたの相手を見る目が変わる可能性があります。

更に、興味を持たれた合わない相手から歩み寄ってきてくれて、良い関係を築けるかもしれませんよ。一度宝探し感覚で挑戦してみてはいかがでしょうか。

【参考記事】はこちら▽


職場でどうしても合わない人との接し方や付き合い方とは?

どうしても合わない人との付き合い方

どうしても合わない人が職場に居るという人は、付き合いをやめるわけにいかない上に、周囲の方への配慮も考えなくてはいけません。

ここからは、どうしても合わない人との職場での付き合い方についてご紹介します。


職場で合わない人との付き合い方1. 相手が人見知りの場合、自分から積極的に話しかけて親しくなる

合わないと感じる相手が人見知りの場合、相手から歩み寄ってくるというケースは少ないでしょう。そういった場合は、自分から積極的に話しかけていくしか、歩み寄る方法がありません。

話しかけても良いリアクションが返ってくるわけでも、話が盛り上がるわけでもないかもしれませんが、根気強く話しかけていけば少しづつでも口を開いてくれるようになるでしょう。時間をかけて慣れていくことを目標にしましょう。


職場で合わない人との付き合い方2. 相手に興味や関心を持つよう努力する

つまらない話をしていると苦痛な時間となってしまいます。合わない相手と話すつまらない話は、余計に苦痛な時間ですよね。

まずは、相手に興味を持ち少しでも関心が持てる話題を振っていきましょう。聞いていて少しでも気になる話であれば、相手に対するストレスが少しは軽減されるはずです。

仕事上の話だけではなく趣味や好きな食べ物のことなど、プライベートな話なども持ちかけてみましょう。


職場で合わない人との付き合い方3. 仕事だと割り切って、職場以外では関わらないようにする

合わない人とは仕事以外では付き合わない

どうしても合わない人とはコミュニケーションを計ろうとするのではなく、人間付き合いも仕事の一環だと割り切った接し方をするのも方法のひとつです。

職場以外では一切の関わらないようにし、会社行事などの参加は拒否。いくら割り切っているとはいえストレスになっているはずですので、決して無理のない程度で付き合いプライベートを充実させ、ストレス発散も大切にしましょう。


職場で合わない人との付き合い方4. 仲の良い同僚に思い切って相談してみる

仲の良い同僚があなたの気持ちを分かってくれたとしたら、どうしても合わない相手と2人きのシーンで助けに入ってくれたり、仕事を2人で任されそうな時には代わってくれたり、気を利かせてくれるシーンが出てくるのではないでしょうか。

きっとそれだけでもあなたの気分にはゆとりが出て、今までよりもずっと楽に仕事がこなせるでしょう。また、同僚との仲もさらに深まりあなたにとっての職場は、今よりも良い環境になりそうです。


職場で合わない人との付き合い方5. 上司の場合、上手におだてて好印象を抱いてもらうようにする

おだてられると人は気分が良くなりますよね。しかし、異常なヨイショは違和感を感じさせてしまうので、上手におだてて好印象を抱いてもらえるよう努力してみましょう。

おだてていることに気付かれてしまっては、関係を悪化させてしまうので程良くおだてて上司を気分良くさせるのです。嫌な上司をおだてるのなんて気が乗らないかもしれませんが、職場のより良い環境づくりだと考え下手に出ましょう。


【恋愛編】良い人だけど、どこか合わない彼氏や彼女とは結婚を避けるべき?

合わない人とは結婚は避けるべき

今の彼氏や彼女と結婚を考えている方で、パートナーに対し、どこか合わないと感じている場合。

正直なところ、今の彼氏や彼女との結婚はおすすめしません。現代の離婚の原因No,1が価値観や性格の不一致とも言われています。

一緒に生活を共にしていく上で、どこか合わないというのはいつか大きな問題に。

もし今の彼氏や彼女とお互いに改善するつもりがあるのなら、結婚する前に話し合い、改善されてから結婚に踏み切るのがベストです。

【参考記事】はこちら▽


合わない人とは上手に距離を取って付き合いましょう。

合わない人とは上手に付き合おう

今までどうしても合わないと思っていた相手と、なぜ合わないのかが明確になると改善策がみえてきます。

また、合わない原因は自分にある場合もありますので、これを機に一度自分を見つめ直してみるのも良いでしょう。

職場での付き合い方は仕事と割り切るのもひとつですが、ストレスが溜まり過ぎないような注意が必要ですよ。

彼氏や彼女とどこか合わないような気がする場合は、一度お互いの本音を話し合ってみることをおすすめします。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事