幸せな家庭とは?幸せな家庭を築くために大切な結婚相手の選び方を解説!

高峰ナナ 2022.05.07
結婚して幸せ位になりたいと考えている方へ。この記事では、幸せな家庭を築くためにパートナーに必要なことから、恋愛関係から家族になる上でも大切なポイントまで詳しく解説します!

そもそも「幸せな家庭」とは?どんな意味?

「幸せな家庭」とは?

幸せな家庭とは、夫婦がともに幸せを感じる状態を指します。

夫婦喧嘩が多かったり、主従関係があってどちらか片方だけが幸せな状態であったりするのは、幸せな家庭とは言えないでしょう。

パートナー同士いつまでも仲が良く、一緒にいるとやすらぎを感じているのです。

子供の有無は関係なく、子供がいなかったとしても、お互いを大事に尊重しながら過ごせています。

そして「この家族で本当に良かった」と思え、一人一人お互いに思いやりを持ち、助け合う気持ちが自然と出ている状態を、「幸せな家庭」と呼ぶのです。


幸せな家庭を築くための結婚相手の選び方|生涯を共にするパートナーに必須な条件とは?

「幸せな結婚生活を送りたいなあ。」

「良いパートナーを選ぶために、必須な条件ってある?」

将来妻となるパートナーを選ぶためには、何を基準に考えれば良いのか難しいですよね。

ここからは幸せな家庭を築くための結婚相手の選び方を9つ紹介します。


必要なこと1. 価値観が合うこと

価値観が大きくズレていると、トラブルに発展しやすいことはわかるはず。

また、小さなズレも時間が経過すればするほど大きな問題となっていく可能性が高く、喧嘩や離婚などに発展する恐れがあります。

  • 食事の好み
  • 金銭感覚

などは、特に重要な価値観と言えるでしょう。

気になる相手の食べ物の好き嫌いや、日頃どんなことにお金を使っているかなどは、あらかじめチェックしておきましょう。

価値観が合う人と結婚すると、無理をせず過ごせるので、居心地がよく、ぶつかることも少なくなりますよ


必要なこと2. お互いを思いやる心

思いやりがある人は、当然のように相手の事を考えて行動できます。

パートナーが大変そうな場合は、言わずともすぐに手を差し出して、相手を支えるのです。

相手を気遣う思いやりを持った人を選べば、家事や子育てなどを分担することができるようになりますよ。

普段の人との接し方や言動に、思いやりがあるかどうか確かめましょう。


必要なこと3. 日常的な居心地の良さ

一緒にいて居心地が良い相手であれば、ストレスが溜まりづらく、お互いが快適に過ごせるはず。

例えば、

  • 気がつくと一緒にいることが多い
  • 気を使わずに喋れる
  • 思ったことを素直に伝えても喧嘩にならない
  • 無言の空間が苦じゃない

など、お互いに安らぎを与える関係と言えるでしょう。

今後毎日生活を共にするわけですから、言動や考え方にあまり違和感を感じない相手を選ぶことが大切です。


必要なこと4. 気分屋じゃない性格

相手の気分次第でその日を楽しく過ごせるかどうか左右されるのは、幸せでやすらぎのある生活とは言えませんよね。

気分屋に振り回されるとストレスが溜まりやすく、合わせることに疲れて、長続きしないでしょう。

結婚後に同棲すれば自宅で二人きりになることが増えるため、今よりもストレスを感じやすくなります。

結婚後に別れるのはそう簡単なことではないので、なおさら相手が気分屋かどうかを見極めておくのが大切です。


必要なこと5. 話し合いができる関係

勝手に物事を判断され、相談されずにどんどん決められてしまうのは、不満が溜まるもの。

幸せな家庭を築くためには、お互いの意見を取り入れながら話し合うのが必須。

相手の意見を尊重すれば「自分の意見が認められたから、次は相手の話を聞こう」と譲り合いの気持ちも生まれます。

結果的に安心感を持って相談できる関係が築け、ぶつかることが少ない穏やかな日々が過ごせるはずです。

仲がいいからといって、相手の意見を想像できる気になってしまわないようにすることも重要ですよ。


必要なこと6. 家族への愛情を注ぐ姿勢

自分の両親や兄弟を大切にしていない人は、いくら優しくても、裏にはそういった顔を持っているのが事実。

  • 両親の悪口を言いがちな人
  • 兄弟や姉妹と仲が悪い人

などは、要注意。

結婚後に、あなたの両親や兄弟姉妹に対しても同じような態度で接してくる恐れがあります。

事情があるかもしれませんが、説明もなく、大人になっても家族へ感謝ができないような人は、幼稚な性格である可能性が高いので、気をつけましょう。

家族と仲がいい人を選ぶことで、自分の両親も大切にしてくれる可能性が高いですよ。


必要なこと7. お金の管理能力

「お金の切れ目は縁の切れ目」という言葉があります。

お金の問題は関係性を全て崩壊させてしまう可能性を含んでいる大きな問題ですよね。

例えば、給料を全てにギャンブルにつぎ込んだり、金銭感覚が無くすぐ高価なブランドものを買ったり、それによる借金があったりなど。

夫婦間でお金のトラブルを生まないためにも、しっかりとしたお金の管理能力を持っている相手を選ぶことが大切です。

  • 毎月きちんと貯金している
  • 無駄遣いをあまりしない
  • 「お金がない」と言わない

など、一緒に過ごす中でチェックしてみましょう。


必要なこと8. 恋人への時間を作ってくれること

結婚前から恋人に時間を使わない人が、結婚してから家族のために時間を作ってくれるようになるとは、考えづらいですよね。

せっかく会える休みの日も友達とばっかり遊んだり、パチンコにばっかり行ったりするのは、あまり恋人のことを考えていない証拠。

このような人は、結婚後に子供と遊んだり、家族団欒の時間を過ごしたりする時間を、確保しない可能性があります。

自分の時間を削ってでも愛情をくれる人を選ぶことが夫婦円満の秘訣ですよ。


必要なこと9. お互いの両親との良好な関係

お互いの両親との関係は一生続くもの。

その中でも嫁姑問題には、多くの夫婦が悩まされています。

お互いの両親とは意外と会う機会が多く、結婚したての頃は両親からのサポートも大切。

一緒に住むとなれば尚更です。

両親を大切にしているのはもちろん、相手の両親があなたを大切にしてくれる人であるのかを、しっかり確かめましょう。

結婚前にお互いの両親に挨拶をしておくことが重要です。


幸せな家庭を築くために必要なこと|恋愛関係から家族になる時に大切なことは?

「結婚してもずっと仲良い関係でいたいな」

「夫婦円満の秘訣ってなんだろう?」

生涯のパートナーと幸せに暮らすために、どのような点を注意すれば良いか知りたいですよね。

ここからは幸せな家庭を築くために必要なことを8つ紹介します。

恋愛関係から家族になる時に大切なことを理解して、幸せな家庭を築いていきましょう。


方法1. お互いのことを尊重して肯定する

パートナーの意見をいつも否定したり、面倒臭いことを押し付けたりするのは相手の不満を募らせ、長続きしない関係となってしまいます。

一人の人間としてお互いを尊敬し合うことで、助け合いの心が生まれ、いつでも支え合える関係になるはず。

デートの際にお互いの意見を優先し合う心を持っておきましょう。

結婚すると家事やイベントなど様々なやることが増えます。

その時にお互いを尊重し合えるようになり、負担が分散され良いバランスを保てるようになるでしょう。


方法2. 自分の時間も大切にする

ストレスがたまり、相手にぶつけてしまっては元も子もありません。

夫婦のための時間を確保するのは大切ですが、リラックスするために自分だけの時間を過ごすのも大切です。

それぞれが趣味を持っておくことで、そういった時間を作りやすくなるでしょう。

お互いが自分だけの時間を過ごせば、一緒にいてストレスを感じても、頑張ったり相手に譲る心の余裕が生まれますよ。


方法3. 相手の短所も受け入れる

生涯のパートナーであろうと、短所の部分は目につきやすいでしょう。

しかし短所ばかり指摘していると、言う方も言われる方もストレスに感じてしまいます。

大切なことは相手の短所を見つけたら、すぐに指摘せず、一旦受け入れて相手への理解に努めること

相手の短所を変えようとせず、自分が受け入れる体制で接していくことが大切です。

夫婦になるのですから、協力できるようになりましょう。


方法4. 家事や育児などは協力&分担して行う

家事や育児を一人で抱え込むと「なんで私ばっかり…。」とストレスがたまり、喧嘩が多くなってしまいます。

負担が偏らないようにするためにも、常に相手に協力することで、仕事が分散され協力体制が生まれていきます。

大変な時に助け合うからこそ、生涯のパートナーとしての絆が深まり、いつまでも夫婦円満で仲良く過ごせるはずです。

「男性が仕事、女性が家事」といった考えは時代遅れですよ。


方法5. 日頃の些細なことへの感謝を言葉にする

いつも一緒にいると、それが当たり前になって感謝の気持ちを忘れがち。

当然のことながら結婚生活は一人でできるものではありません。

お互いの支えがあって成り立つもの。

気持ちよく毎日生活をするためには、常日頃から感謝の言葉を発するのが大切です。

「いつも美味しいごはんを作ってくれてありがとう」

「遅い時間まで働いてくれてありがとね」

など、些細なことでも意識的感謝を言葉にして、お互いを尊重し合う関係を築いていきましょう。


方法6. お互いの両親や兄弟を大切にする

相手にとっての両親や兄弟はかけがえのない存在で、仲良くしてほしいと思うもの。

パートナーだけではなく、その家族や兄弟を大切にする気持ちをもつことで、より良好な関係を築けるはず。

面倒がって関わりを否定することは、パートナーへの否定にも繋がり、良い夫婦関係は築けません。

例えば両親から食事の誘いがあれば快く同席したり、たまにこちらから食事をごちそうしたり。

適切な距離感を保ちながらも、相手の家族と良好な関係でいることで、夫婦間でもギクシャクせずに楽しく過ごせるでしょう。


方法7. 積極的にコミュニケーションをとる

いくら夫婦といっても、コミュニケーションを取らないとお互いの考えを理解することは難しいでしょう。

思っていることを言い合わないとストレスが溜まり、考え方にずれが生じたときに改善できない可能性があります。

たくさん会話することで、相手への理解が深まり、価値観をすり合わすきっかけになります。

些細なことでも コミュニケーションを積極的にとることで、意思の疎通が良くなり、お互いの価値観を理解し合える関係になるはずです。


方法8. 愛情を直接伝えるように心がける

結婚していても愛情表現を面と向かってしないと、「どう思っているのかな?」とわからなくなってしまいます。

特に子供が生まれると、子育てに気が行き過ぎて、愛情表現が気薄になりがち。

良い関係性を保つためにも、意識的に普段から愛情を相手に伝えることが必要です。

例えば、

  • 会社に行く前に「愛してるよ」と言うようにする
  • いってらっしゃいのキスをする

など。

愛情を伝えることで不安や心配が拭い去られ、生きる活力が湧いてくるものです。


どこよりもやすらげる"幸せな家庭"を築いていこう。

幸せな家庭を築くためには、まず結婚相手の適切な選び方を知る必要があります。

本記事を参考に生涯のパートナーを選ぶ際の大切なことを把握して、自分に合った相手を見つけていきましょう。

また今回紹介した恋愛関係から家族になる時に大切なことを理解して実践すれば、幸せで心やすらぐ日々を過ごせるはず。

将来旦那・妻となる相手に寄り添いながら、幸せな家庭を築けるように一歩ずつ取り組んでいきましょう。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事