自分を好きでいてくれる女性が離れる理由|離れさせない方法とは?
好きでいてくれた女性が離れていくと、急に魅力的に感じてしまいます。

その女性に好意があろうとなかろうと、好きでいてくれる女性がいるというのは男性としてシンプルに嬉しいもの。
しかし、付き合うまでには至らず、なんとなくキープした状態のまま放置していると、女性が離れていくケースは少なくありません。
その時、
「引き止めたい」
「自分のことを好きなままでいてほしい」
と思うのが、素直な男性心理。
自分を好きでいてくれる人を失うのを実感した途端、離れていく女性を急に魅力的に感じるんです。
離れた女性ほど追いかけたくなる理由|男性の心理とは?

「どうして自分を好きでいてくれる女性が離れると魅力的に感じるの?」
「好きでいてくれる人を失うのは辛い…」
離れていかないと思ってたのに、自分を好きでいてくれる人を失うのに気づくと、急に魅力的に感じてしまいますよね。
では、なぜそのような心理が働くのでしょうか。
ここから、離れた女性ほど追いかけたくなる理由を解説します。
理由1. ちゃんと向き合うきっかけになったから
自分を好きでいてくれる女性を失って初めて、自分の本心を知るんです。
- 自分にとって大切な存在だったと気づいて、喪失感を覚える
- 女性の想いを知っていたのに、きちんと「付き合おう」と言わなかった
など、好きでいてくれることが当たり前のように感じていた自分を後悔します。
いざ離れてみると悲しさがこみ上げてきて、「俺も好きだったんだ…」と気づいて追いかけたくなるんです。
理由2. 急に寂しさを感じてしまったから
自分を好きでいてくれたはずの女性が離れると、心にぽっかり穴が開いたように感じます。
- 自分のことを必要とする人が、誰もいなくなったように感じる
- 好意を寄せられることが当たり前だったのに、それがなくなった
など、好きでいてくれる人を失い、孤独感を覚えて寂しさや不安が襲ってくるんです。
好かれるのが面倒くさいと感じながらも、相手がいなくなってから必要な相手だったのだと気づいて後悔します。
理由3. 好きだったことに気づいてしまったから
追いかけられている時はなんとも思わなかったのに、女性が離れてから、客観的に嫉妬している自分に気づくんです。
- 他の男性と付き合ったことを知ってがっかりする
- 他の男性と仲良く喋ったり楽しそうにしていたり姿を見てイラッとする
など、「本当は自分も好きだったんだ…」と知ります。
想いを寄せられたり一緒にいたりするのが日常的だった頃を取り戻そうと、今度は自分から追いかけようとするのです。
理由4. 振られた気分になってプライドが傷ついたから

自分を好きでいてくれる女性を上から見て優越感に浸っていたのに、勝手に離れていったことに納得できないんです。
- 横取りされた気がして、取り返さないと気が済まない
- 「俺よりもあいつのほうが上ってこと?」と、自分が下に思われるのが嫌
など、傷つけられたプライドを守るため、もう一度好きにさせようとします。
女性に気があるというより、取り戻すことで自分の優位性を再確認したいのです。
理由5. 離れた女性よりいい相手がいないから
違う女性と付き合って嫌なことがあると、「あいつは違ったな…」と思い出して比較してしまいます。
- 束縛がひどい女性と付き合い、「あの子はもっと信用してくれていたな」と思う
- ご飯を奢っても何も言わない女性を見ると、「ありがとう」と言われていた頃を実感する
- 自分の話ばかりする女性と接していると、話を聞いてもらっていた女性が素敵に感じる
など、他の女性と比べた時、離れていった女性が、実はいい女だったんだと気づくんです。
離れた女性が一番だったことを知り、もう一度関係をやり直したいと思います。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!