悲劇のヒロインになりたがる女性の“3つの心理”|気取る女性への接し方とは?

HaRuKa 2022.03.01
悲劇のヒロインになりたがる女性の心理を知りたい方へ。本記事では、悲劇のヒロインになりたがる人の心理から、悲劇のヒロイン症候群さんへの対処法まで解説します。

悲劇のヒロインとは?どんな意味で使われるの?

悲劇のヒロインとは?

悲劇のヒロインとは、本来は物語の中で悲劇や苦難に見舞われる女性を表す言葉です。

ただし、ここで扱われる悲劇のヒロインとは、周囲に自分が不幸であることを過剰にアピールする女性という異なる意味があります。


悲劇のヒロイン症候群とは?

悲劇のヒロイン症候群(シンドローム)とは「私は可哀想な人」と感じて悲劇のヒロイン気取りになる女性を指します。

このような女性は注目を集めたいという理由から、わざと自虐発言をして周囲の同情を集めがちです。

また、自分の気持ちを理解して欲しいと、嘘をついてまで不幸を装うこともあります。


悲劇のヒロインになりたがる女性の3つの心理|どんな原因があるの?

悲劇のヒロインになりたがる女性の心理

「なぜ女性は悲劇のヒロインになりたがるの?」

「悲劇のヒロインになりたがる女性の真相心理が知りたい」

周囲からすると、悲劇のヒロイン症候群の女性はなぜ自ら不幸をアピールするのか理解できないと思うのではないでしょうか。

女性が悲劇のヒロインになりがたるのは、不安定な心理状態の表れです。

そこでここでは、悲劇のヒロインになりたがる原因を解説します。


心理1. 愛情不足でかまってほしい

幼少期に両親から十分な愛情を受けずに育った人は、他人に愛されることに飢えています。

愛情不足な人は自分を愛して欲しいという欲求が人一倍強いため、悲劇のヒロインになることで愛情を求めているのです。

また、このようなタイプの人は不特定多数の人ではなく、親友や恋人など信頼できる相手にのみ不幸自慢をする傾向にあります。


心理2. 自己顕示欲が強く、周りから注目を集めたい

周囲から注目されることで自分の価値観を見出すという人は、自己顕示欲の強さが原因で悲劇のヒロインを気取ります。

このようなタイプの悲劇のヒロインは「自分に注目してもらいたい」という考えから、わざと多くの人前で不幸話をして周りの関心を引こうとしがち。

ただし、注目を浴びても批判されるのは嫌なため「私は可哀想」だと主張することで、同情と注目の両方を集めようとしているのです。


心理3. 可哀想な自分に酔っている

不幸を過剰にアピールする女性は、悲劇なヒロインである自分が内心好きという心理がはたらいています。

様々な不幸に見舞われている、そんな自分がまるで物語の主人公になったようで自分に酔いしれているのです。

このような人は周囲に不幸自慢をしたいだけで、周囲の励ましやアドバイスは求めていません。


▷次のページ:【診断】悲劇のヒロイン症候群といわれる女性の特徴10選

よく一緒に読まれる記事

関連する記事