何もかもから逃げたい時どうする?辛い人生から逃げ出したい人が読むべき本を紹介
辛いことや苦しいことから逃げたいと思った時の対処法

今あなたが直面している、辛さや苦しみから逃げ出したいと思った時、後ろ向きに考えていては暗くなる一方です。
ここから、どうにかして立ち上がることができれば、いいことが待っているはず。そんなあなたに試してほしい対処法をご紹介します。
対処法1. なぜ逃げたいと感じるのか、原因を明確にする
原因を明確にすることで、効果的な解決策をたてることができます。「何もかもが嫌…」そう感じるようになったきっかけは何だったのか、自分を苦しめている大きな原因は何なのかを考えてみましょう。
そして、原因が分かったら「その原因を解決するにはどうしたらいいか」について、じっくりと考えてみるといいでしょう。
対処法2. 一人で抱え込みすぎず、周囲へ思い切って相談してみる
逃げ出したくなっている時、多くの人は気持ちがどんよりとしがちで、何でもマイナスに考えてしまう癖があります。あなたが抱えている悩みの一つ一つは、実はそんなに大きなものではなかったりします。
しかし、メンタルが弱っているせいで重くのしかかっているというケースも考えられるのです。そんな時は一人で抱え込まず、周囲に相談してみると明るい気持ちになり、悩みや不安を前向きに捉えることができるかもしれません。
対処法3. 仕事から逃げたい場合、転職も視野に入れてみる

どうしても逃げ出せない、我慢しなくてはいけない、と考えることで自分を追い詰めることにも繋がります。
特に仕事上の問題は、真面目な方は「逃げ出してはいけない」とどこかで感じてしまうでしょう。
しかし、転職はいけないことではないのです。また、転職することも視野に入れ「我慢しない道もあるんだ」と考えることで、圧迫感がなくなり少し楽になるかもしれません。
【参考記事】はこちら▽
対処法4. ゆっくりと休んで心身共に回復する
仕事が忙しく休養がとれていないと、心も体も疲れ切ってしまい、気分が下がってしまう一方です。疲れている状態で何かマイナスなことが起きると、前向きに捉えるパワーながく、マイナスに捉えてしまう傾向にあり悪循環といえるでしょう。
ゆっくりと休んで体のダルさを解消し、何か起きても前向きに捉えるメンタルへと、心の回復もしておきましょう。
対処法5. 好きな事や趣味に没頭して気分転換をする
マイナスなことを頭から切り離すということも大切です。嫌なことに直面したり、悩みがあったりすると、そのことばかりで頭の中がいっぱいになってしまうという人が多く、どんどん暗い気持ちになっていきます。
好きな事や趣味に没頭し不安や悩みを頭の中から切り離すことで、いい気分転換になり気持ちが楽になるかもしれません。
対処法6. どこか旅行へ出かけて心身共にリフレッシュする

いつもの道、いつものお店と、慣れ親しんだものばかりでは、「嫌だな…」という気持ちが抜けません。現実逃避したいのなら、慣れない場所に行ってみるのもいいでしょう。
どこか知らない土地に旅行へ出かけることで、現実世界を忘れることができます。心身共にリフレッシュし、また新たな気持ちで前向きに生活できるかもしれませんよ。
対処法7. 前向きになれる本や名言を読んでみる
悩んでいるのはあなただけではないですし、前向きに捉えている人もいることを忘れてはいけません。とても辛いと感じている時に、同じ境遇の人がどんな風に考えているのかを知ることで励まされることもあります。
偉人や有名人などの本や名言を読んでみると、とても勉強になる言葉がたくさん出てきます。それらを見ているだけで、あなたも前向きになれるはずです。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!