何をやってもうまくいかない人の特徴や時期とは?人生が好転する対処法を紹介

何をやってもうまくいかない人の特徴や時期とは?人生が好転する対処法を紹介

HaRuKa 2024.06.24
何をやってもうまくいかない時期ってありますよね。そこで今回は、何をやってもうまくいかない原因、うまくいかない時期の過ごし方とやってはいけないことを解説!

何をしてもうまくいかないと悩んでいる方へ。

何をやってもうまくいかない時期の対処法

「こんなに頑張っているのに、どうしてうまくいかないのだろう?」

人生イージーモードといかず、頭を悩ませている人は多いはず。しかし、既に一生懸命頑張っている人からすれば、何が原因でうまくいかないのか、どうすれば上手くいくのかなんて分かりませんよね。

そこで今回は、何をやってもうまくいかないと悩む心を軽くするために、原因や対処法などを紹介していきます。


何をやってもうまくいかない人の原因や特徴とは?

何をやっても上手くいかない人の原因

長い人生を有意義に過ごすため、常に正しい選択をし努力することが求められます。しかし、正しい選択なんて実際に選んでみなければ分からないもの。

自分を信じて真っ直ぐ歩んでみるも、「うまくいかない」と悩む結果になることもあるでしょう。では、何をやってもうまくいかないのはどんな原因が考えられるのか、5つの原因を解説します。


うまくいかない原因1. ストレスを溜めている

心身ともに健康な状態を維持するためには、日頃からストレスと上手に付き合っていくことが大切です。しかし、発散方法が分からず、気づかないうちにストレスを溜め込んでしまう人もいるでしょう。

そうなると、どんどん心の余裕がなくなっていきます。ちょっとしたことでイライラしたり、感情的になって冷静な判断ができなくなったりするのです。

その結果またストレスが溜まり、この繰り返しが負のスパイラルを生み出し、何をやってもうまくいかない原因となります。

【参考記事】はこちら▽


うまくいかない原因2. 自分の目標を見出していない

「こんな仕事をしてみたい」

「あの人みたいな生き方をしたい」

そんな明確な目標があれば、それに向かって何が必要なのかが分かり、順序を考えた選択ができますよね。

しかし、何の目標がないとどんな行動を起こせば良いかが定まらず、何事も中途半端になってしまうため、何をやってもうまくいかない状況に陥りやすくなってしまいます。


うまくいかない原因3. 自己肯定感が低い

何をやっても上手くいかない人は自己肯定感が低い

自分にとって最大の味方は自分自身。たとえ周りの誰も認めてくれなくても、自分が認めてあげることで信念を貫くことができます。

ただの自己暗示かもしれませんが、それが心を前向きにしてくれるのは確かなのです。しかし、「何をやってもうまくいかない」と自分を認めてあげられない状態になると、心がどんどん後ろ向きになってしまいます。

そのため、今までできていたこともできなくなってしまう可能性があり、人生に対する絶望感を抱くようになるでしょう。


うまくいかない原因4. 失敗から学ぼうとしない

どんなに頭が良い人でも、大なり小なり必ず失敗を経験しています。それをきちんと失敗だと認め、成功させるためにはどうすれば良いかを考えているからこそ、物事が前向きに進むのでしょう。

しかし、何をやってもうまくいかない人は、失敗を認めなかったり、人のせいにしたりする傾向があります。

失敗という最高の教科書から何も学ぼうとしないため、「何もうまくいかない辛い」と嘆くことしかできず、いつまでも成功を手にできないのです。


うまくいかない原因5. 諦め癖が付いている

失敗することで、誰かに怒られたり迷惑をかけたりするリスクがあると考えると、怖くて動けなくなりますよね。その不安に勝てず、何をするにも「どうせ何をやってもうまくいかない」という潜在意識に囚われてしまう人もいるでしょう。

この諦め癖は非常に厄介で、一度身につくとなかなか気持ちを前に向けることができません。一歩踏み出すまでに時間がかかり、辛い日々から抜け出せないという悩みにつながる可能性もあります。


何をやってもうまくいかない時期の対処法

何をやっても上手くいかない時の対処法

何をやってもうまくいかないと、自分に自信がなくなって辛いですよね。自分で自分を卑下するようになり、どんどん負のスパイラルに陥ってしまう可能性も。

しかし、こういった時期だからこそ、適切な過ごし方を心がければ、気持ちを楽にできるはず。「何もうまくいかない辛い」と悩む方は、ぜひ以下の対処法を実践してみてください。


対処法1. 新しいことにチャレンジする

何をやってもうまくいかないのは、今目の前にある物事に対してだけかもしれません。他のことであれば、案外スムーズに上手くいく可能性もあります。

だからこそ、辛い時期は積極的に新しいことに挑戦してみるべきなのです。何もかも諦めるのではなく、仕事や恋愛などをあえて前向きに取り組めば、きっと充実した過ごし方ができるでしょう。

そうして得た経験が自信となり、何もうまくいかない辛い時期からの脱却に繋がります。


対処法2. うまくいかないことがあって当然だと考える

うまくいかないことが続くと、誰だって落ち込みますよね。何もかもに自信をなくし、仕事も恋愛も後ろ向きに考えてしまう人も多いでしょう。

しかし、長い人生の中で失敗を繰り返すのは当然のことです。よく考えると、そこまで大きな失敗ではなかったと思えることもあるはず。

だからこそ、必要以上に落ち込む必要はありません。誰だって失敗するとポジティブに考え、落ち着いた過ごし方を心がけましょう。


対処法3. うまくいかないことから離れて、趣味や好きなことに没頭する

何をやっても上手くいかない時は趣味に没頭する

不思議なことに、悪いことは続けて起こるものです。何をやってもうまくいかないと思った時は、どんなに頑張っても上手くいくことはないかもしれません。

そんな時は、気持ちをリフレッシュさせるために好きなことに励む過ごし方を行ってみてください。楽しい恋愛を満喫したり、趣味に没頭したり、過ごし方は人によって様々です。

好きな事をして過ごすことで気持ちが前向きになり、負のスパイラルから抜け出せるようになるでしょう。


対処法4. ストレスを定期的に発散する習慣を作る

ストレスが溜まると、人は無意識に視野を狭めてしまいます。冷静な判断力も欠落しやすいため、何をやってもうまくいかない可能性もあるでしょう。

そのまま仕事に打ち込んでも余計にストレスが溜まっていく一方なので、定期的にストレスを発散させるようにしてください。旅行に行ったりスポーツをしたりなど、ストレスが軽減されれば自ずと視野も広がるはず。

心が軽くなった状態で再び挑戦すれば、上手くいくようになると期待できますよ。

【参考記事】はこちら▽


対処法5. 過去に囚われず、今を大切にする

失敗によるショックは、そう簡単に拭えるものではありません。スムーズに気持ちを切り替えることができる人もいれば、なかなか気持ちの切り替えがうまくいかない人もいるでしょう。

しかし、過去を引きずったままいても、いい結果は生まれません。過去は過去、今は今と切り替える気持ちを持って挑めば、辛い時期を抜け出せるはず。

ネガティブ思考が癖になっている人にとってはなかなか難しいことですが、しっかりと過去と今を切り離すことができるようになれば、ポジティブな気持ちで物事に取り組めるようになりますよ。


対処法6. 仕事がうまくいかない場合、周りに相談すること

何をやっても上手くいかない時は周りに相談する

何もかもうまくいかない時、それを1人で落ち込んだり考えたりしても埒が明きません。時には、人から意見をもらうことも大切なのです。

何をやってもうまくいかないと落ち込むあまり視野が狭まっていたあなたにとって、周りの言葉が突破口となるはず。長い人生で誰もが経験することなので、恥ずかしがらずに相談をしてみると良いでしょう。


対処法7. 自分のいる環境を変える

何をやってもうまくいかないのは、あなただけが原因とは限りません。例えば、恋愛がうまくいかないのは、好きになった相手に問題があるのかもしれません。

また、仕事がうまくいかない場合は、労働環境や一緒に働く仲間に原因がある可能性も。

思い当たる節がある場合は、思い切って環境を変えてみるのも1つの手段です。そうすることで、意外とスムーズに悩みから解放されるかもしれませんよ。


対処法8. 期待しすぎることをやめる

人の感情は周りの人間からは分からないもの。そのため、つい都合よく相手のことを考えてしまう場合がありますよね。

良かれと思ってやったことが裏目に出たり、感謝を言葉や行動で示してもらえなかったり。そういった期待があなたを苦しめていると考えられます。

他人に対する期待は潜在意識の1つ。一切期待するなという方が難しいですが、ほどほどにしておかなければ自分の首をしめることになるので注意しましょう。


対処法9. ポジティブな考えを定着させる

何をやっても上手くいかない時はポジティブな考えを定着させる

負の連鎖が続くのは、何をやってもうまくいかないと心が暗示をかけてしまっているから。ならば、今度は何をやっても上手くいくようにポジティブな暗示をかけてみてください。

落ち込んでいる気持ちを無理に前向きにさせるのは、なかなか難しいでしょう。しかし、その考えが定着していけば、心が前向きになって集中力が高まり、周りからも認めてもらえるようになるはずです。

【参考記事】はこちら▽


何もうまくいかない時にやってはいけないこと

何をやっても上手くいかない時にやってはいけない事

負のスパイラルから抜け出すためには、自分なりに工夫をしてみることが大切。それが立ち止まることなのか、ひたすらもがくことなのかは人によって様々です。

しかし、そんな中でもやってはならないことがいくつかあります。悪い時期を延長させる原因にもなるので、以下のようなことには注意してください。


NGなこと1. 自分を責めない

「なぜあの人は初めての仕事でも上手くいくのだろう」

「なぜあいつはいつも友達に囲まれているのだろう」

と、潜在意識の中で人を羨んでいると、どんどん自分がちっぽけに見えてきますよね。何をやってもうまくいかない自分とは対照的で、辛い思いをしている人もいるはず。

しかし、そこで自分を責めてはいけません。「自分が悪いからうまくいかないのだ」と思ってしまうと、あなたの心の拠り所がなくなり余計悲しい気持ちになってしまいます。


NGなこと2. 他人から言われたことを鵜呑みにしない

特に仕事の場で多いと言えますが、他人から注意をされたり叱られたりすることがありますよね。時には理不尽なことにも謝らなければならない場面もあり、辛い思いをしている人も多いでしょう。

しかし、それを全て鵜呑みにして「私が悪いんだ」と自分を追い込んでしまうのは厳禁です。どんどんネガティブ思考になり、何をやってもうまくいかないと負のループに陥ってしまう可能性があります。

自分を守るためにも、ある程度他人の意見を聞き流すスキルを身に着けることも大切ですよ。


NGなこと3. ひたすら頑張ろうとする

何をやっても上手くいかない時はひたすらに頑張らない

「立ち止まっていては何も変わらない」

そんな思いから、ついがむしゃらに頑張ろうとしてしまう人もいるでしょう。しかし、それでは余計に自分を追い詰める結果となる可能性があります。

何をやってもうまくいかない時は、一度立ち止まって冷静に考えてみることも大切です。そこから対策を考えて再び歩き出せば、おのずと良い結果が期待できますよ。


ぜひ参考にしたい!人生何をやっても上手くいく人の習慣

何をやっても上手くいく人の習慣

どんな人間でも、必ず何かしらの失敗を経験しているはず。しかし、その失敗が少なかったり、充実した人生を送っている人もたくさんいます。

そういった人々は、日々どんなことを習慣にしながら生活をしているのかをいくつか紹介します。何をやってもうまくいかないと考えてこんでしまっている方は、参考にしてみてください。


上手くいく習慣1. 当たり前なことでも感謝の心を持つ

「こんなことをしてあげたのだから、相手もそれ相応のお返しをするのが当たり前」

と、そんな考えを持っていたら、自分本位な生き方しかできなくなってしまいます。だからこそ、当たり前のことに感謝をする癖をつけるのが大切なのです。

「ありがとう」という言葉は人を幸せにする魔法。自分も相手も笑顔になり、人望があってポジティブな過ごし方ができるようになるでしょう。


上手くいく習慣2. 他人の幸せを自分ごとのように喜ぶ

何をやってもうまくいかない中で誰かの幸せを目の当たりにすると、妬む気持ちがふつふつと湧き上がってきますよね。それだけ今のあなたは視野も心も狭い状態と言えるでしょう。

しかし、他人の幸せも一緒に喜べるようになれば、その幸運があなたにも舞い込んでくる可能性があります。少しずつ物事が良い方向に向き始め、負のスパイラルからも抜け出せるはずです。

また、他人を妬む気持ちがなくなることでストレスが溜まりにくくなったり、周りからの印象も良くなったりなど、様々なメリットも得られますよ。


上手くいく習慣3. 変化を楽しんでいる

何をやっても上手くいく人は変化を楽しんでいる

新しいこと、普段とは違うことに挑戦するというスパイスは、日常に程良い刺激を与えてくれます。しかし、それに伴うリスクばかりを重視してしまうと、いつまでも変化を受け入れられません。

そんな自分を変えるためにも、変化を楽しむことを習慣にしてみましょう。新しいことでも成功するイメージを持てば、思い切って行動が起こせるようになるはずです。


上手くいく習慣4. 自分ではどうにもできないことを執着していない

どんなに努力をしても、人間にはそれぞれ得意・不得意があります。時間がかかってでも達成できるものは良いですが、達成できる見込みがないものまで頑張り続けると、あなたの気持ちが最初に滅入ってしまいます。

完璧主義な人にとっては難しいかもしれませんが、できないものは潔く諦めることも大切です。自分の力量をわきまえて行動できるようになるので、何をやってもうまくいかないと落ち込むことも少なくなるでしょう。


上手くいく習慣5. 目標と計画をしっかり立てている

目の前のことをとにかくこなすというざっくばらんな過ごし方では、物事がスムーズに進みにくいことがあります。想像していたように事が進まず、うまくいかないと落ち込む結果となるでしょう。

それを防ぐためには、事前に目標と計画を立てておくことが有効です。無計画は自分の首を絞めるだけなので、先の見通しを立てながら行動をするように習慣づけていきましょう。


上手くいく習慣6. 成功へのセルフイメージを習慣化している

何をやっても上手くいく人は成功へのセルフイメージを習慣化している

「失敗したらどうしよう」という気持ちでいると、不思議とそのイメージ通りにいってしまうことがあります。だからこそ、挑戦する前から成功をイメージしてみましょう。

気持ちが前向きになって集中力が高まり、周りの人も頑張っているあなたを応援してくれるはず。「失敗してもどうってことない」と思えるようになれば、意外とスムーズに成功できるかもしれませんね。


上手くいく習慣7. 物事の優先順位をしっかり決めている

生きているといろんなことが起こりますが、それらをスムーズに処理していくことが健やかな人生を送るために必要です。目の前のことをとにかくこなしていくようでは、手が回らなくなってしまうでしょう。

そんな余裕がない過ごし方をやめるために、物事の優先順位を立てるようにしてみてください。やらなければならないことから片付けていけば、心にもゆとりが持てるようになるはずです。


何もうまくいかない人生に疲れた時に、参考にすべきおすすめの本2冊

何をやってもうまくいかない時に参考にすべきおすすめの本

頭では分かっていてもなかなかポジティブになれず、負のスパイラルから抜け出せないと悩んでいる人もたくさんいます。そんな時に頼ると良いのが本の力です。

実際に成功した人の声や、心に入ってくる文章を見ることで、何をやってもうまくいかないと落ち込む気持ちが晴れていくはず。ここでは、特におすすめしたい本を2冊紹介するので、ぜひ一度手に取ってみてください。


おすすめの本1. 『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』エスター・ヒックス (著), ジェリー・ヒックス (著), Esther Hicks (著), Jerry Hicks (著), 吉田 利子 (翻訳)

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 (引き寄せの法則シリーズ)

著者とエイブラハムが対談した時の内容を書き綴った本です。様々な精神論が書かれているので、ネガティブ思考の人が心がけるべき気の持ち方が分かります。

何をやってもうまくいかないと落ち込む時期が続いている人には、ぜひ読んでほしい本です。

Amazonで詳細を見る

おすすめの本2. 『うまくいきそうでいかない理由』佐藤由美子 (著)

うまくいきそうでいかない理由

何事も上手くいく人が、無意識に行っている10秒の習慣を科学的に分析した内容が書かれている本です。精神論だけでなく、実際の研究結果などを織り交ぜて書いているため、常に説得力のある内容と言えます。

上手くいく人生に切り替えたいという方には、今すぐ読んでみましょう。

Amazonで詳細を見る

毎日の少しの工夫で何事もうまくいく人生を歩めますよ。

毎日の少しの工夫で上手くいく人生を歩めますよ

人生というのは、良いことも悪いことも経験しながら充実させていくもの。しかし、何をやってもうまくいかないと落ち込んでばかりいては、人生そのものが楽しくないと感じられますよね。

そんな悲しい過ごし方をやめるために、ぜひ上記で紹介した「上手くいく人の習慣」を真似してみてください。最初はうまくいかなくても、自分から少しずつ変わっていくことで良い変化が訪れるはずです。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life