嫌いな上司の特徴7つ|上手な付き合い方&苦手と思った時の対処法とは

HaRuKa 2022.06.10
社会人になって人間関係に悩む人は多いですよね。悩みの中でも、特に多いのは上司との関係ではないでしょうか?そこで今回は、嫌いな上司の特徴や上手な接し方を解説していきます。また、どうしてもイライラしてしまう時の対処法も紹介するので、悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。

嫌いな上司との付き合い方に悩んでいる方へ。

嫌いな上司の特徴7つ

自分に問題はないはずなのに、職場にどうしても気が合わない上司がいるという方も多いはず。あまりにもひどい場合には、仕事を辞めたいと考えてしまうこともあるでしょう。

しかし、出来ればどんなに嫌いでもなるべく関わらないようにするなど、うまい付き合い方を考えるべき

ここでは嫌われる上司の特徴と、そんな上司への対処法をご紹介します。トラブルにならないように、上手に付き合っていきましょう。


まずは嫌いな上司の特徴をおさらい!

まずはじめに、嫌いな上司のどんなところが嫌だと思っているのか、知っておきましょう。

ここではどんな場所でもありがちな、嫌われる上司のパターンをご紹介します。きっとどれかには当てはまっていることが多いはずなので、チェックしてみてくださいね。


特徴1. 責任転嫁する

ミスや失敗を自分のせいだと思わず、部下や同僚に押し付ける人は一定数いるものです。

どんな小さな仕事でも、責任転嫁をされてしまうと嫌な気持ちになりますよね。

素直に認めて少しでも謝ってくれれば全てスムーズに運ぶのに、嫌いな上司によくみられる特徴として、変な意地を張ってしまっているということがあります。


特徴2. すぐ感情的になる

常識的な感覚では、嫌なことがあっても、場の空気を考えて人との接し方を決めるべき。

しかし、嫌いな上司にありがちなパターンとして、イライラしているとそれを隠さずに、すぐに表情に出すことがあります。

場合によっては驚くほど大きな声で怒鳴ったり、些細なことでも必要以上にヒートアップしたりすることもあるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


特徴3. 指示がすぐに変わる

行動や発言に一貫性がなく、すぐに気持ちが変わる人は軽薄に見えるもの。特に部下に対して、仕事に関する指示をしている以上、きっちりとした態度で臨んで欲しいですよね。

その時の思いつきで発言してしまい、部下のモチベーションを下げてしまいがちなのが嫌いな上司の特徴。過去の指示と正反対のことを言って、周りを混乱させてしまうことも多いはず。


特徴4. 人によって態度がコロコロ変える

上司の上司に対して、わかりやすいほどゴマをすって、好きな部下に対してのみひいきするケースもいます。

そんな人は、反対に嫌いな部下や格下だと思う人に対してはかなり雑に対応したりするもの。

嫌いな上司に共通する特徴として、人との付き合い方や対応の仕方がバラバラになっている、ということはよくあることでしょう。


特徴5. ネチネチと細かい

上司がやけに理屈っぽく、つまらないミスをいつまでも突っついてきて嫌になった、という経験をした人も多いはず。

たとえ目標やノルマをクリアしていても、「やり方が気に食わない」といったような言いがかりとも取れる発言をしてくることも。

誰にも迷惑がかかっていないはずなのに、自分の感情だけで指摘してきたり叱ったりということもあります。

【参考記事】はこちら▽


特徴6. 飲み会を強要する

アルコールハラスメントという言葉がある通り、もはや付き合いだけの意味のない飲み会や、お酒を強制的に飲まされるということは減ってきているはず。

しかし嫌いな上司は、コミュニケーションを取るためには飲み会しかない、という昔ながらの感覚を引きずっているケースもあります。

特に高齢の上司や、体育会系の上司に多い傾向にあるでしょう。


特徴7. 仕事を押し付ける

過去にやってきた実績や、自分の行動が伴っていないのに、口だけの指示をしてくる上司はよくいます。

めんどくさくて実りのない仕事だけを部下に押し付けたり、到底達成できないような異常なノルマを課してきたりということもあるでしょう。

丁寧に教えたり、やり方を指示するのも上司の仕事のはずですが、過程を無視して結果だけを求めるのがこのパターンの特徴です。


▷次のページ:上手な接し方を教えて!嫌な上司との付き合い方

よく一緒に読まれる記事

関連する記事