博識な人とは?幅広い知識を持つ人の特徴と広く物事を知る方法を解説!

HaRuKa 2024.05.07
博識な人なりたい方へ。本記事では、博識な人の特徴から、博識な人のメリットまで大公開!博識な人になる方法も解説していますので、気になった方はぜひチェックしてみてください!

そもそも『博識』とは?どんな言葉の意味?

博識とは?

「博識」とは、「幅広い知識を持っていること」を表す言葉。

専門的な知識だけでなく、雑学や関連する知識など幅広い知識を持っている知性的な人を指しています。

また、博識の人は知識の取り出し方や活用方法が上手いため、困った時にサッと手助けしてくれるのでモテることも。

その結果、周りの人からの信頼を集め、いなくてはならない存在となります。


博識な人の特徴|幅広い知識を持っている人に共通するあるあるとは?

「博識な人ってどんな人だろう?」

「あの人は本当に博識のなのかな?」

博識という言葉の意味は分かっても、実際にどんな人が博識な人に該当するのか、分からない人も多いですよね。

どんな人が博識だといえるのでしょうか。

その特徴や共通点を紹介していくので、周りの人を思い浮かべながらチェックしてみましょう。


特徴1. 勉強が好き

博識な人は、そもそも勉強することが好きな人が多く、常に新しいことを学ぶことにワクワクしています。

そのため、「毎朝30分だけ勉強しているよ。」など、忙しい時でも必ず勉強する時間を作って実践しているのです。

知識を得ることを楽しく感じているからこそ、勉強することが趣味のようになっていますよ。


特徴2. 真面目で几帳面な性格をしている

効率よく知識を身につけるためには、段取りや準備をきちんと行い、勉強に集中する環境や時間を作ることが大切。

そのため、博識の人には、きちんとした性格の人が多い傾向があります。

  • 仕事前に必ずメールチェックをする
  • 分かっていても必ず質問をする

のような行動で、後からトラブルになることがないので、博識の人ほどスムーズに仕事をこなしています。


特徴3. 広い視野で論理的思考ができる

博識な人は幅広い知識を身につけているからこそ、物事を1つの視点で見ず客観的に考えます。

そのため、トラブルが起きると論理的に物事を考えて原因を解明し解決へと導くなど、しっかりと本質を見抜いて行動するのが特徴です

0から何かを始める時だけでなく、何かを改善する時にも博識な人の意見がとても役立ますよ。


特徴4. 分かりやすい言葉で、人に説明できる

博識な人は、知識に加えて高い語彙力も備えているので、難しい言葉を物事を分かりやすい別の言い方に変えるのが得意です。

また、最終的に伝えたいことから逆算し、必要のない専門用語などを使わずに説明してくれるので、必ず質問した人のメリットになります。

ビジネスシーンに多い、「カタカナ用語を必要以上に使いたがる人」とは正反対の特徴です。


特徴5. 好奇心旺盛で常にアンテナを張っている

博識な人は自分の知識量に満足しておらず、常に新しい知識を吸収したいと多方面にアンテナを張っています。

つまり、仕事などに関係のないことにも興味や関心を持てる好奇心旺盛な性格で、どんなことにも積極的に取り組むのです。

そのため、「男性なのにコスメにも詳しい」など、イメージにないことも詳しくて驚いてしまうケースもありますよ。


特徴6. プライドが高く、頑固な性格をしている

真面目に勉強に取り組み身につけた豊富な知識だからこそ、自分の得た知識に絶対的な知識があります。

そのため、自分が得た知識と違うことなどには賛成せず、説得されても考えを曲げません

ただ、「そのやり方は間違っているので、こっちが良い。」と、改善点などと一緒に提案するので、頑固な性格でも周りからの信頼が落ちることはないのです。


特徴7. 本が好き

ビジネス書や小説など、本にはたくさんのジャンルがあり、自分の人生では体験できない内容が書かれているからこそ、知識への好奇心を満たしてくれます。

そのため、博識な人ほど本を読むことが好きで、休み時間や通勤時間など、ちょっとした時間にも本を読んでいますよ

また、多彩なジャンルの本を読んでいるので、おすすめを聞いたら「これが面白いよ。」と勧めてくれます。


特徴8. コツコツと努力できる

豊富な知識を身につけるためには、一度だけの勉強では足りず、何日も継続して勉強しなくてはいけません。

博識な人は、多くの知識を身につけるために、短時間でもコツコツ勉強できる努力家なので、仕事などで苦手なことがあっても我慢強く頑張れます

「今やっておくと後から便利だから。」と、小さな仕事にも手を抜かず取り組んでいるので、きちんと結果を残せていますよ。


特徴9. 人に教えたがる

博識な人は、知識を吸収することと同じくらい、誰かに教えることが好きです。

知らないことや分からないことを教えたときの、「勉強になりました。」「初めて知りました。」などのリアクションに満足感を得ています。

ただ、自分から知っている知識を自慢することはないので、教えたがりでも迷惑がられることはありません。


特徴10. クイズが好き

博識な人の中には、自分が得た知識を活用して楽しめるクイズが好きな人が多い傾向があります。

早押しクイズはもちろん、クロスワードなどジャンルを問わずクイズが好きで、問題が難しいほどやりがいや楽しさを感じるのです。

また、問題から新しい知識や興味を得ることができるので、自分の好奇心を満たせることからついクイズに夢中になります。


特徴11. 時間を大切にしている

博識な人は、自分の知識を深めるために、毎日勉強する時間を確保したいと考えています。

そのため、効率よく仕事に取り組んだり、確実に定時で仕事を終わらせたりして、自分の時間を作っているのです。

限られた時間を有効活用したいので、連絡ミスによるトラブルなどのムダなことに時間を使わないように計算しながら行動しています。


特徴12. 常に先を見越して行動している

博識な人は豊富な知識で物事を考えられるので、なにかに取り組む時には、その先に何が起こるのかを考えながら行動しています。

その結果、トラブルが起きてしまっても冷静に対応でき、大事になる前に対処きるのです。

また、頭の回転が早いため突発的なことへの対応力が高く、「代わりにやっておくからこっちに専念して。」と頼りになる対応をしてくれます。


特徴13. 失敗を恐れない

博識な人は、どんなことでも自分にとって大切な知識になると考えているため、成功したか失敗したかなどの結果には執着していません。

そのため、新しいことや難しいことにも積極的にチャレンジし、経験の中でたくさんのことを学んでいます

勉強などに取り組むときに失敗することを恐れないので、「次は〇〇にチャレンジしてみるよ。」と常に前向きな姿を見せてくれますよ。


特徴14. 人に優しく接することができる

博識な人は、自分の知識への信頼感は強いですが、それで自分が優れているとは考えていません。

得意不得意は誰にでもあり、知識はあってもできないことがあることを知っているので、他人に対するリスペクトを忘れず優しく接します

「私にはできないからすごいね。」など、褒めてくれることも多いため、多くの人から好感を持たれているのです。


博識な人になるメリット|知識の広さを持つことで得することは?

博識な人は、周りから頼りにされたり信頼されたりと、魅力的な特徴が多くありましたよね。

実は、博識な人は存在感があるだけでなく、たくさんのメリットもあります。

そこで、ここでは博識になるメリットを紹介していきます。


メリット1. 的確な判断ができるようになる

博識になると豊富な知識により視野が広がり、物事を客観的に見たり考えたりできるようになります。

仕事ではお客さまからの視点でサービスを考えたり、偏見がないので誰とでも仲良くできたりと、今まで以上にたくさんの経験ができますよ

また、その場に合った判断や行動ができるので、失敗することが少なく、自己肯定感もアップします。


メリット2. 問題解決能力が高まる

知識が豊富だからこそ、トラブルや問題が起きても、その解決方法を思いつきやすくなります。

特に、1つの知識や視点で考えないので、たくさんの選択肢のなから最適な解決方法を選ぶこともできるのです。

また、解決するだけでなくその後のことまで考えられ、トラブルや問題を活かして良い結果へ導くけるようになりますよ。


メリット3. 新たなアイディアが生まれやすい

博識な人は幅広い物事にアンテナを張っているので、幅広い業界や物事の知識も豊富。

そのため、周りの人とは違った視点から物事を考えられ、人とは違った新しいアイデアを生み出しやすいです。

さらに、複数の知識を組み合わせることで、新しいだけでなく実用性や効率性の高いアイデアが生まれることもありますよ。


メリット4. 理解力が早くなる

自分が身につけた知識が豊富だからこそ、なにか新しいことを始めたときの理解力が早くなります。

「この内容はあのことに似ているな。」と、他の知識と紐づけることができるので、短期間で基礎から応用までの知識を身につけられることも。

また、新しいことへの不安がなくなるので、いろんなことへ前向きにチャレンジできます。


博識な人になる方法|豊富な知識を身につけるために必要なことは?

「勉強が苦手だけど博識になれるかな?」

「自分も博識だと言われたい」

博識な人は周りから頼られること多くなることに加え、博識なことにもたくさんのメリットがあるので、自分も博識な人になりたいと思いますよね。

しかし、どのようなことから始めたら博識になれるのでしょうか。

ここでは、博識な人になるための方法を紹介するので、できることからぜひ実践してみてくださいね。


方法1. 空き時間に読書をする

本は、読むだけで幅広い考え方や幅広い視点で物事を見れたりするので、本を1冊読むだけでも知識量がグッと増えます

そこで、通勤時間などの空き時間に読書を始めることが博識への第一歩として最適です。

  • 小説や漫画など、ジャンルに縛られない
  • 他人の評価を気にしない
  • まずは1冊を読破することを目指す

読書を始める時に「10冊読む!」と思ってしまうと、1冊目がスラスラ読めないと目標達成が遠く感じて挫折しやすいので、最初は興味のある本を楽しむようにして読書を習慣づけしましょう。


方法2. 様々なことに興味を持つように意識する

興味や関心を持てないことに割く時間はもったいないと思い、自分から学ぼうという気持ちが湧きません。

そのため、まずはいろんなことに興味を持つように意識して、好奇心旺盛な性格を育てることが大切。

  • いろんな情報を見るようにする
  • 偏見で物事を考えない
  • 興味が湧いたものはすぐに行動する

たくさんの興味を持ち行動するほど、たくさんの知識を身につけられます。

雑学やニュースなど、様々な方面にアンテナを張り、興味を持ったことからどんどん行動していきましょう。


方法3. 規則正しい生活を心掛ける

博識になるためには、勉強したり学んだりしたことを忘れないようにすることが大切。

そこで、睡眠時間をきちんと確保できるように、規則正しい生活を心がけるようにしましょう。

  • 遅くまで勉強しない
  • 早寝早起きを心がける
  • 忙しい時は無理をしない

睡眠は、記憶を定着させたり整理したりするとても大切な時間。

睡眠時間を削って勉強しても記憶が定着せず、ずっとも同じことを勉強して前に進めないこともあるため、博識になるためにはきちんとスケジュール管理をしましょう。


方法4. 新しい物事にチャレンジする

新しいことを始めると、知識が増えるだけでなく、たくさん頭をつかうため脳が活性化します。

そのため、常に新しいことにチャレンジをして、いろんなことを学ぶことが大切ですよ。

  • 毎日新しいお店へ行く
  • 昨日と同じことをしない
  • 時には帰り道を変えてみる

このように毎日の行動を少しずつ変えていくことで、自然に新しい体験をするきっかけができます。

新鮮な驚きや体験を何度も繰り返して、知識を深めてくださいね。


方法5. 繰り返し復習をする

勉強しても活用できるようにならないのは、知識が定着しておらず忘れてしまうので、後から覚えたことを思い出せないから。

なので、きちんと知識を定着させるためには、同じことを繰り返し学ぶしかありません。

  • 昨日やったこと+新しいことを勉強する
  • 週に一度、その週全体の復習をする
  • 分からなかったことは継続して復習する

復習は大切ですが、毎日同じことを勉強していると飽きてしまいます。

そこで、復習と新しい勉強のバランスを考えて、楽しく継続できるようにしましょう。


方法6. インターネットを駆使して情報を集める

インターネットは、組織でも個人でも情報発信ができるため、無数に情報が溢れています。

そのため、インターネットを活用して勉強の手助けをすることで、効率よく勉強を進めていくことができます。

  • 1つの情報だけを参考にしない
  • ノートなどに情報をメモしておく
  • 調べたことをきちんと覚える

インターネットは情報量は多いですが、正確性までは保証されていません。

正しい知識を身につけるためにも、インターネットの情報だけを鵜呑みにせず、たくさん調べて情報の裏付けをとる癖を身に着けましょう。


博識な人の特徴を押さえて、賢いと言われるようになってみて。

博識な人は、雑学やニュースなどいろんな知識が豊富な知性的な人。

勉強をコツコツ頑張る努力家だったり、難しいことも分かりやすく教える優しさを持っていたりと、とても魅力的な行動をする人でしたよね。

そこで、もし博識な人に憧れを抱いたなら、今回紹介した博識な人の特徴などを参考にして、少しずつ努力しながら博識を目指してみるてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事