人に頼るのが苦手な原因と特徴。人に任せられるようになる方法も解説!
人に頼るのが苦手な原因|自分1人で抱え込んでしまうのはなぜ?
「いつも一人で問題を抱え込んでしまうのは一体なぜ?」
「どうして人に頼るのが苦手なのか、その原因が知りたい」
このように、自分が頑張りすぎてしまい、人に頼ることがなぜかできない人も多いのではないでしょうか。
ここでは、どうして他人を頼ることに対して抵抗を感じるのか、その理由をご紹介していきます。
原因1. 相手に気を遣ってしまうから
人を頼るのが苦手な人は、相手の反応を過剰に気にしてしまう性格の人が多いです。
そのため、
「もし、仕事のお願いをしたとしたら、相手の負担が大きくなるんじゃないだろうか…」
「断りたくても嫌とは言えないのでは…?」
など、いろいろと考えてしまいます。
相手に対する気遣いで疲れてしまい、結局自分でやった方がいいと思ってしまうのです。
原因2. 『頼ること=悪いこと』だと思っている
真面目で責任感が強い、人を頼るのが苦手な人。
他人の助けを借りることは、任されていることから逃げているという風に、ネガティブに捉えてしまいます。
「自分に任せると言われた仕事だから、ここで誰かにお願いすると、信頼してもらえなくなる…」そういった心理が働いてしまうのです。
人に頼ることに罪悪感を抱いてしまうため、自分だけで抱え込んでキャパオーバーになってしまいがち。
原因3. 頼って断られるのが怖い
人を頼るのが苦手な男性や女性は、自分を守りたいという気持ちが強いため、断られた後のことを考えてしまいます。
「人にお願いごとをして、もし断られたらショックを受けてしまう…」「もし頼って断られたら、その後が気まず過ぎる…」そう思うと、怖くて言い出せないのです。
傷付きたくないという心理から、周囲に頼ることを躊躇してしまい、ストレスがたまる人は少なくありません。
原因4. 周囲の人があまり信用できないから
基本的に、周囲のことを心から信頼することができないため、自分で行動した方がいいと考えてしまうのが、人を頼るのが苦手な人です。
「あの人に任せると、ミスをして逆に大変なことになるんじゃないだろうか…」
「相手に任せるよりも、自分がやったほうが早い気がする」などと考えてしまいます。
信頼関係を構築するのも苦手なため、頼ることもできずに一人で抱え込んでしまうのです。
原因5. 人に頼って裏切られた経験がある
人を頼ることが苦手な人は、過去に辛い経験をしていて、誰も信じられないケースもあります。
例えば、信頼していた相手に仕事を頼んだのに納期に間に合わなかったなど、裏切られた経験を持っていることが多いです。
そのため、「もし、お願いしたとしても、また同じことになるかもしれない」と思うと不安に感じることも。
トラウマがあるため人に頼ることを避け、自分一人でなんとかしようとしてしまうのですよ。
原因6. 「自分はこうあるべき」という考えに囚われている
固定概念に縛られ過ぎていることも多く、柔軟な考え方ができない傾向にある、人を頼ることが苦手な人。
「自分が任された仕事だから、最後まで一人でやり通すべき」
「人に頼る前に、自分でもっとできることがあるはず」など、真面目に考えすぎてしまいます。
ある意味完璧主義であり、人の力を借りることができずに、どっと疲れることになっても一人でやり遂げようとするのです。
人に頼るのが苦手な人の特徴|周りに甘えられない人の性格に共通することは?
「人になかなか頼れない人の共通点が知りたい」
「人に頼るのは気が引ける人って、一般的にどんな性格なんだろう?」
そんな疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。
ここでは、周りに甘えられない人の特徴について、具体例を挙げながらご紹介していきます。
人に頼れない人がどんな性格なのかを把握していきましょう。
特徴1. 真面目で努力家
周囲に助けを借りることに対して抵抗がある人は、誰かに頼む前にできる限りの努力を自分でするべきという考えの持ち主。
とても真面目なため、自分が楽をするために周囲の力を借りようという考えはさらさらありません。
やることが多すぎて手が回らないと思っても、残業をしたり家に持ち帰ったりして、限界まで自分でやろうとする頑張り屋さんです。
周囲が見かねて声をかけることもあるくらい、努力家な人が多いことも特徴です。
特徴2. 自分にも他人にも厳しい
人に頼むのが苦手な人は、完璧主義な一面があり、自分にはもちろん、完璧な成果を他人にも期待してしまいます。
自分が人を頼らず頑張っているため、すぐに周りに頼る人を見ると「なぜ、いつも人頼みなの?要領よくやればできることなのに」とイライラしてしまうことも。
例えば、「〇〇さ~ん、このままじゃ今日残業になりそうなんで、手伝ってもらえませんか?」そんなふうに軽く言われると、「これくらいは、自分でやってもらえますか?」と厳しく返してしまうのです。
特徴3. 周囲に愚痴をこぼすのが苦手
自分はしっかりしなければならないという、強い使命感や固定概念に囚われがちな、人に甘えるのが苦手な人。
長男に多いタイプで、「優等生を演じなくてはならない」「自立しなくてはダメだ」といった心理があり、いつも自分に発破をかけてしまいます。
そのため、愚痴を周囲に聞いてもらい、自分の弱い部分を見せることにも抵抗があるのですよ。
特徴4. プライドが高く、人を信用していない
周囲に頼むのが苦手な人は、多くのことを今まで1人で解決してきたため、自分で問題に立ち向かうことに対してのプライドを持っています。
また、いろんな人の言動に左右されて上手くいかなかった経験もあり、人をあまり信用していません。
仕事で問題が起こっても「他人の手が入ると、かえって厄介なことになるし、自分が一番うまく立ち回れる」と思っています。
結局、人に任せるのが不安なので、自分で全部やってしまうのです。
特徴5. 責任感が強い
自分が引き受けたことや問題に対して、最後まで対処しなければならないと思ってしまうのが、周囲の力を借りることに抵抗がある人です。
「この仕事は自分にしかできないことだから」「絶対に他の人には頼めない」という気持ちにとらわれている節があります。
人に頼れないと思い込んでいるから、人に任せようという気持ちにもならないのです。
特徴6. 気を遣いすぎてしまう
人に頼ることで迷惑をかけてしまうことに引け目を感じるのも、甘えるのが苦手な人にあるあるです。
そのため、全て自分で背負い込んでしまいがちで、疲れてしまうことも少なくありません。
例えば、詳しい人に聞けばすぐに解決するようなことでも、時間をかけてでも自分で調べようとするなど、周囲に気を遣い過ぎてしまうのも特徴です。
人に頼らないでいることのデメリット|助けを必要としないでいると困ることは?
ここまでの内容で、人に頼るのが苦手な人の特徴がお分かりいただけたと思います。
人に頼りたくてもそうしない理由、頼れない原因なども把握できたのではないでしょうか。
しかし、場合によっては周囲に助けを必要としないでいると、困ることもありますよね。
ここからは、人に頼らないでいることのデメリットについて、詳しく解説していきます。
デメリット1. ストレスを抱えやすい
人の力を借りることに抵抗がある人は、必然的に仕事量も増えてしまい、忙しくなりがちです。
なんでも一人でやり遂げようとするからキャパオーバーになって、残業も増えてしまいます。
精神的にも追い詰められ、いつも時間に追われているような感覚でストレスを抱え込んでしまうのも、周囲に頼れない人のデメリットです。
デメリット2. 自分の能力以上に無理をしてしまう
自分がやったことのない業務や難しい内容の仕事であったとしても、やり切ろうとするのが人に頼るのが苦手な人。
当然調べることも増えるので時間がかかってしまい、焦りやプレッシャーなどものしかかって、どっと疲れることも多いです。
また、真面目で責任感が強く、頑張り屋さんなため、「やめたい」と言うこともできません。周囲にSOSを出すタイミングも遅くなり、無理をして体調を崩してしまうのですよ。
デメリット3. 効率が下がる
人は何か分からないことや疑問点などがあると、作業の手が止まりやすくなるものです。
周囲に聞けばすぐ教えてもらえることでも、自分でなんとかしようとするので、どうしても仕事が遅くなってしまいます。
誰の力も借りられずに身動きが取れなくなってしまい、助けを求めることができません。
人に頼らないため、効率的に業務に取り組むことができないことも多いです。
人に頼ることのメリット|協力をしてもらうことで得られることは?
人に頼るのが苦手だと、困ることも多いという実情はご理解いただけたと思います。
では、人に頼ってみると、一体どんなふうに自分にとってプラスになるのでしょうか。
ここからは、人に協力してもらうことで得られるメリットについて見ていきましょう。
メリット1. 生産性が向上する
周囲に助けを求められる人は、仕事で困った時にはすぐ聞けるため効率が良くなり、内容的にも満足度の高い仕上がりになることが多いです。
自分が苦手な部分は、得意な人にフォローしてもらえるため、効率良く物事を成し遂げられます。
しっかりと役割分担ができるので、スピーディーかつ高いクオリティで業務をこなせ、生産性がグンとよくなるのですよ。
メリット2. 周囲の人との関係性が良好になる
同僚や上司、他部署の人などと円滑なコミュニケーションが取れるのも、人を上手に頼れる人の特徴です。
人は何か協力してほしいと頼まれると「自分はこの人に必要とされている存在なんだ」と感じて、承認欲求を満たされます。
その結果、相手に対しても好意的になるので、人間関係も良好に保ちやすくなるのですよ。
メリット3. 自分だけでなく周りの人の成長にもつながる
人に協力を頼める人は、周囲の人と一緒に物事に取り組み、ともに学んでいけます。
新たな知識を共有し合い、相手の良いところや尊敬できると思う部分は褒めたり見習ったりもすることがメリットです。
仕事の場合は、部下や同僚などを頼って仕事を振ることで、自分だけではなく相手の成長にもつながるというメリットがあります。
メリット4. 孤独感がなくなる
人を信用して物事を頼める人は、周囲との信頼関係が構築できているもの。
自分ができないことがあれば「すみません。ちょっと質問してもいいですか?」と気軽に聞くことができ、周囲も当たり前のようにサポートしてくれるのです。
いざとなったら支え合える関係性があることに安心しているので、孤独を感じることがありません。
人に頼るのが苦手なのを克服する方法|甘え上手になるために必要なことは?
「人に頼らずに一人で抱え込むのは正直辛いし、仕事をやめたいと思うことも…。克服方法が知りたい」
「完璧主義で人に協力を求めるのが苦手な自分を変えたい。どうやったら改善できる?」
など、そろそろ人に甘えることを覚えたいという方も多いはず。
人に頼るのが苦手なままだと、問題が起こっても自分で全て解決しなければならず、しんどい思いをすることも多いです。
ここからは、「どうも人に頼るのが苦手…」という悩みを解決するために、克服方法を解説していきます。
克服方法1. 誰かのために行動してみる
人に頼るのが苦手な人は、誰かのために何かをして、相手に喜んでもらったという経験が少ない傾向にあります。
なので、自分が人の役に立てるように率先して行動してみることが大切です。
例えば、仕事に追われて大変そうな同僚を見つけて、「何かできることある?時間あるし手伝うよ」と一言声をかけてみてください。
そうすれば、相手も喜んでくれて、逆にあなたが大変な時にもきっと声をかけてくれるでしょう。
お互いにコミュニケーションが取りやすい関係性を作ることで、困った時に気軽に「ちょっと聞いていい?」と頼りやすくなるはずです。
克服方法2. 『頼ることは悪い』という固定概念を捨てる
人を頼ることで生じると思っているデメリットは、実は見方を変えればメリットになる可能性もあります。
具体的には、人に仕事を任せると迷惑になるというマイナス的思考を、プラスに変換してみましょう。
「相手にとっても新たな知識や経験が増え、自分の成長やチャンスにつながるかもしれない」
このような考えを持てば、”頼ることが決して悪いことではない”と思えるようになります。
柔軟な考え方ができると、人を頼りながら周囲と支え合って生きていけるようになりますよ。
克服方法3. 断られることに慣れる
誰かにお願いをして断られるという状況はよくあること。そのため、臆病になるのではなく、断られても仕方ないという考えを持つことが大事です。
考え方としては、
「相手も多分忙しいだろうから、ダメ元でお願いしてみよう」
「もしかすると、自分より大変な状況かもしれないし、断られても当たり前」
そう思って頼ってみましょう。
断られても重く受け止めずに「そうですよね、すみません!」と言って、他の人を当たるなどして、慣れていけばいいのです。
克服方法4. 小さなことから頼ってみる
いきなり大きな仕事を人に任せるのは、相手の負担を考えると頼みにくくなってしまいます。
まずは、負担も少なく、断られる可能性が低い小さなことについて協力を頼んでみましょう。
例えば、同僚が買い物に行く時に、ちょっとしたおつかいを頼んでみるのも一つの手です。
その他にも相手が経験のある業務について、手順の確認をさせてもらうなど、簡単なことなら相手も快く引き受けてくれるはず。
いったん信頼関係ができれば、いろいろと頼りやすくなりますよ。
克服方法5. 頼られた立場になって考えてみる
人から頼られるということは、信用があり、期待されている証拠なので、相手も悪い気はしないはずです。
頼る前に、いったん相手の立場だったら、どんなふうに頼られると嬉しいかを考えてみましょう。
具体的には、「〇〇さんがこの分野は一番知識があると思うので、ぜひ協力してほしいのですが…」など、頼むときに敬意の言葉を入れると、相手は嬉しくなるでしょう。
頼られる人の気持ちを想像し、頼み方までイメージすれば、きっと周囲に甘えやすくなりますよ。
人に頼ることが苦手な性格を克服して、仕事を効率良くこなしていこう。
周囲に頼ることが苦手な人の特徴や原因、デメリットなどをお伝えしてきました。
「みんなの期待に応えたくて、つい一人で何でもやろうとしてしまう」という頑張り屋さんも、自分の問題点と向き合えたのではないでしょうか。
本記事でご紹介した人に頼るのが苦手な自分の改善方法も参考にして、少しは人に甘えて、心地良く仕事ができるよう自分を変えていきましょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!