お節介な人の心理&特徴。お節介焼きと言われる例と改善方法を解説

HaRuKa 2024.05.07
どんなことも干渉するお節介になっていませんか。本記事では、お節介の意味から、お節介な人の心理や特徴、お節介焼きと言われる具体例、性格の改善方法を解説!さらに、周囲にいるお節介な人との付き合い方も紹介します。自分を変えたり、周りに悩まされる方は、参考にしてみてくださいね。

お節介な人っていますよね。

お節介な人の心理&特徴

親切にしてくれてるのはわかるけど、どうしても余計なお世話をするお節介な人っていませんか?

気遣いや思いやりは嬉しいのに、どうしても「押し付けがましいな」と感じてしまうため、残念だなと感じることも。

そこで今回は、お節介な人の心理や特徴、改善方法、付き合い方などをご紹介します。言動例もありますので、自分がお節介になりたくない人も必見です。


前提として、「お節介」とは?

お節介とは、自己中な考えで余計なお世話を焼き、必要としていない助けを押し付けること。悪意ではなく、善意として行われる行為ですが、信念を曲げずに押し付けるようなケースが多く、相手にフィットしない親切ともいえるでしょう。

お節介の「お」は接頭語で、本来は「節介」だけで意味が成り立つ言葉です。相手には届かない残念な手助けを指します。


「お節介」と「思いやり」の違い

思いやりとは、相手に柔軟に寄り添う気持ちが言動や行動に現れること。本当に必要なサポートなのにも関わらず、さりげなく見返りを求めない親切ともいえるでしょう。

お節介とは、思いやりと全く別物で、相手の気持ちを中心に考えられるかどうかの違いがあります。思いやりは相手の姿をそのまま受け入れ、良いときも悪いときも、常に相手の『らしさ』を尊重したサポートです。


内心こんなことを思ってる!お節介な人の心理とは

お節介焼きの人は、お世話をしている時ほど生き生きしてみえることがあります。

どんな風にお節介な人の心理は動いているのか、主な5つの心理についてご紹介します。身近な人にも共通点を持つ人がいるかもしれませんよ。


お節介な人の心理1. 人の助けになりたい

お節介焼きの人には純粋な気持ちの人も多く、「困っている人がいれば助ける」とすぐに行動に移せる人もいます。見て見ぬふりなどできない心配性な一面もあり、気がつくと余計なサポートまでしてしまうことも。

人の助けになりたいため、「今、自分ができることは?」と自問自答し、お断りがない限りどんどんサポートしすぎてしまいます。


お節介な人の心理2. 人から頼られたい

お節介な人は責任感や正義感が強めな人も多く、いつも「みんなを迷わせちゃいけない!」と思っています。様々なことを先読みして行動し助かる一方、先導するポジションを心地良いと感じていることも。

そのため、部下から「教えてください!」上司から「お前にしかできないからな」などと言われると、張り切りすぎて度が過ぎることもあります。

【参考記事】はこちら▽


お節介な人の心理3. 自分の力を他人にアピールしたい

お節介な人は自分に劣等感を抱いていることも多く、周囲の人と自分を比較してしまうことも。しかし向上心があるため、「凄いな」「かっこいい」とサポート役の人に憧れを抱いています。

自分の力を他人にアピールしたいと考えているので、よく気が利き、段取りのいい仕事を追及しますが、限度を知らないという欠点もみられるのです。


お節介な人の心理4. 人のことを詮索したい

お節介な人ほど心配性な人が多く、相手の悩みや問題を共有していたいと思っています。しかし、相手の問題を自分のことに置き換えて考え始めるため、深く突っ込みすぎてしまうのでしょう。

動機は全て「知りたい」という欲求が強すぎることから始まり、純粋に「支えたい」と思う人もいれば、悪意をもって情報を集めている人も。過度に知りたがりな人は、お節介であるといえるでしょう。


お節介な人の心理5. 人の行動を信用していない

お節介焼きは自分の能力に自信を持っていて、「頼むより自分でやった方が早い」と思っています。仕事でも効率の悪さや担当外のことに口を出すことも多く、周囲からは鬱陶しい存在になることもあるでしょう。

自分が完璧だと感じたことだけを信じているため、頼んでもいない余計なお世話を焼き、自己満足に浸っていることも少なくありません。

【参考記事】はこちら▽


どんな人なの?お節介な人の特徴14選

複雑な特徴をもつお節介な人の性格や行動には、共通点も多くみられます。友人や親戚、職場などでも似たような兆候がみられれば、お節介されているのかもしれません。

親切かお節介か見極めに迷わないよう、ここではお節介な人の特徴をご紹介します。


お節介な人の「性格」の特徴

お世話を焼きの性格は多面性があり一時の印象とは真逆の場合もあるため、掴みにくいのが特徴です。見えていない裏側を理解して上手に接するためにも、性格を理解し対応しましょう。

まずは、お節介な人の性格の特徴を8つご紹介します。


お節介な人の性格1. 世話をするのが好き

お節介な人は母性に似た優しさをもつことが多く、未熟な部分や抜けている部分を見つけると、頼まれていないのに手や口を出してしまいます。

しかし「お世話が好きだから」の一点張りで、自分の「してあげたい欲」を満たすためにお世話をする人も多く、拒否されると怒ってしまうこともしばしば。自分の行動は押し売りではないと思っている自己愛の強い性格の持ち主でもあります。

【参考記事】はこちら▽


お節介な人の性格2. 心の底では人の不幸話が好き

ありがた迷惑な行動をする人は二面性のある性格をもっていて、心配するふりをしながら心の中では相手を下にみていることも。

自分が優位である相手にしかお節介をしないなどの行為も、「自分より大変な人がいる」と安心感を覚えるからでしょう。

人の不幸話を聞くことで、「自分はまだマシ」と自分の不幸をなだめているケースもあります。

【参考記事】はこちら▽


お節介な人の性格3. 正義感が強い

「しなければならない」「こうあるべき」など、自分に厳しい信念がある性格の人にもお節介は多いもの。正義感の強い人は特に、みんなと同じ思考や行動にない人を「助けてあげよう」「変えてあげなきゃ」という心理が働きます。

自分の正義感だけで動いてしまうため、相手の気持ちを汲もうという意識はありません。しかし悪気もないので、指摘されないと気がつかない人もいますよ。

【参考記事】はこちら▽


お節介な人の性格4. 自分に対して、強い自信を持っている

お節介焼きは、様々な苦労を乗り越えてきた過去をもつことも多く、粘り強い性格でもあります。自分の成功例をあげて人にアドバイスをすることもあり、「自分なら助けてあげられる」と思っているのです。

永遠と自分の過去を語り、克服した経緯を話しますが、結局は「君は今のままじゃダメ」という結論で終わってしまいます。


お節介な人の性格5. 周囲の目を気にしがち

お節介な人は自分に自信がないため、誰かに自分を認めて欲しいという欲求が強い性格です。「優しいね」「親切だね」「気が利く」などと言われたいので、自ら進んで誰かのサポートをしようと考えているのです。

意識的にお節介を焼かないと自分の評価が下がると考えていて、必死になるあまり、ありがた迷惑になってしまうケースもあります。


お節介な人の性格6. 実は寂しがりや

お節介焼きは誰かと話題を共有し、話を楽しめる仲間が欲しいと思っています。しかし何気ない日常にはきっかけも少なく、自分からお節介を焼いて交流のチャンスを作ろうとする人も多いでしょう。

さりげなくできればいいのですが、自己アピールをしたいがために「○○してあります」などと自己報告し、してやった感が出てしまうこともあるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


お節介な人の性格7. 自分がいつでも正しいと思う自己中心的な性格

相手と会話をしていても、「でも~」「それってさ~」などと真逆の意見を放ってしまうのも、お節介な人にはよくあること。自分と少しでも違った意見があると、「私の方が正しくない?」と丸め込んでしまいます。

お節介がありがた迷惑なだけじゃなく、相手の話に共感できず、頑なに自分の意見を曲げない自己中な性格をもっているのです。

【参考記事】はこちら▽


お節介な人の性格8. すぐ心配になりやすい

相手の問題を自分のことのように感じてしまうお節介焼きは、少しでも困った表情や発言などを耳にすると、母親のように心配してしまいます。長女や長男にありがちなタイプで、自分よりも先に周囲に気を配ってしまう性格なのでしょう。

しかし相手がこれからしようと思うことを先回りして言ったり、行動したりしてしまうため、ときに「ウザい」と思われることもありますよ。


お節介な人の「行動」の特徴

良心から「人のために」と行動にうつせることは、決して悪いことではありません。しかし、お節介な人はどうしても敬遠されてしまいます。一体なぜなのでしょうか。

次は、お節介な人の行動からみえる特徴をご紹介しましょう。


お節介な人の行動1. 空気の読めない行動をする

お節介な人は、自分の行動を客観視することができません。いつも自分中心で行動し自己満足してしまうため、相手が何を望んでいるのか考えられないのです。

欲しいと言っていないのに無理やりプレゼントしたり、ショックなことがある人にも躊躇せず話しかけたりします。「今じゃないでしょ!」とタイミングの悪い行動をする人は、空気の読めないお節介なことが多いですよ。

【参考記事】はこちら▽


お節介な人の行動2. 他人のプライベートに入り込もうとする

お節介な人は、そもそも自分と相手の境界線が混同してしまうため、会話や行動が深く・近くなりすぎる傾向があります。

また、あまりにもプライベートな内容までサクッと聞いてしまうので、「何この人…怖い」という印象を持たれてしまうことも。

彼氏や家族の学歴や収入、会社名や役職などは軽いほう。中には教えていないのに、お中元やお歳暮などを送ってきてしまう人もいます。


お節介な人の行動3. テキパキと行動する

お節介な人は意外と頭の回転が速い人が多いです。仕事も家事も効率よくこなし、空いた時間をお節介に回します。人にどう思われようと時間管理の仕方は天下一品なので、上司からも評価されリーダーになることもあるでしょう。

本人が上に立つ人間になる自覚があれば、テキパキした行動が周囲の生産性を上げることも十分にあり得ます。


お節介な人の行動4. 自分の価値観を人に押し付けてしまう

自分の価値観と相手の価値観に違いがあることを、お節介な人は理解しています。しかし、頭ではわかっていても相手の気持ちはスルーして「こちらの意見もどうですか」と自分の価値観を押し付けがましくアピールしてしまうのです。

会話の中でも絶対に相手の話に勝つ話を始める人や、自分と価値観があわないといつまでもグズグズ文句を言う人は、お節介な人の特徴でもあります。


お節介な人の行動5. 社交性があり、多くの人と仲良くなろうとする

お節介な人は鬱陶しいと思われながらも、人のために尽力するため「人懐っこい」「話しやすい」と好印象を持たれることがあります。自分から率先して繋がりを作っていくため、交友関係も広くなっていくのです。

コミュニケーション能力が高いことに輪をかけて、様々な情報をもっているので、新しい話題で話も尽きません。

【参考記事】はこちら▽


お節介な人の行動6. 口が軽く、秘密を暴露してしまうことがある

お節介な人は、他人にあれこれ突っ込んだ質問をして根掘り葉掘り情報を聞き出します。聞かれた方も、誰にも言えない悩みを聞いてもらえると安心して話してしまい、お節介な人は1人で内緒の話抱えきれずにモヤモヤするのです。

多くの交友関係をもつため、何気なく話しているうちにボロが出てしまいます。自分が聞きだしたことさえ忘れ、秘密を漏らしていることも少なくありませんよ。


お節介焼きと言われる言動の具体例を紹介!

実際に自分の周りにも、お節介予備軍は相当数いるはずです。空気を読めるか、相手を気遣えるか、思考を柔軟にできるかで「思いやり」か「お節介」かが決まります。

ここでは、お節介といわれる言動の具体例を紹介しましょう。


お節介の例1. 恋愛観・結婚観に口を出す

お節介をするターゲットになってしまうのが、彼氏や彼女のいない人や未婚の人、また意中の人がいる人です。

例えば、未婚の人には結婚をするようにアドバイスを始め、「デートなら○○が良いよ!予約しとこうか?」など、勝手にデートを仕切り始めます。

アドバイザーや仲人役のように介入してくるので、厄介なことも。うまくいきそうな2人の間にも暗雲が立つ場合だってあるでしょう。


お節介の例2. 喧嘩の仲裁に入ろうとする

男女の仲や女性同士、または上司と部下などの険悪な関係にも、躊躇せずに介入するお節介。「本当は仲直りしたいと思うでしょう?」などと相手に聞こえるように話し和解させようとします。

また、喧嘩の仲裁のつもりで双方を刺激しないように耳打ちしたりするので、勘違いされることも。結果的に険悪ムードを助長して、本当にありがた迷惑な行動をするのです。


お節介の例3. 仕事でいちいち助言してくる

慣れない仕事も、経験を積めば覚えられることはたくさんあります。お節介な人は相手がチャレンジする前から、マニュアルじゃない独自の手順を押し付けて混乱させるのです。

また、逐一行動を監視しているようで「○○終わった?」「○○さんに報告した?」「ここ違うね」などと、まるで直属の上司や指導者かのように口を挟み助言してきます。


お節介の例4. 育児の仕方に口出しする

子供の成長や家庭環境によっても子育てには違いがあり、一番マニュアル化できないもののはず。しかし、お節介な人は、自分の経験ややり方を「正」として考え、「それじゃ子供が可哀想」などと人の育児にケチをつけてきます。

内情を知らないくせに育児の仕方を否定から入るアドバイスは、誰も求めていないことに気がつかないのです。自分の母親や先輩ママにありがちなお節介でしょう。


お節介を直したい!お節介焼きな性格の改善方法

親切が親切と捉えられなければ、純粋に手を差し伸べているつもりの人も「お節介を治したい!」と思うのではないでしょうか。

ここでは、お節介焼きな性格の改善方法をご紹介します。身近な人でお節介を自覚している人にもおすすめです。


改善方法1. 自分の行動が周囲からどう思われるか客観視する

お節介な人は自分本位に動いて自己満足してしまうため、「空気の読めないイタイ人」という印象があります。行動を起こす前に一呼吸置いてシュミレーションしてみましょう。

自分を客観視できれば、どれだけ無謀な行動をしているか分かります。お節介を焼きたい相手も大人です。自分で意思決定しなければいけませんので、余計な詮索をして邪魔していないか、相手の表情や周囲の雰囲気を感じてみます。


改善方法2. 本当に相手のためになっているのか振り返る

自分の中で完全なる正義なことも、他人にとってはベストじゃないことは世の中にたくさんあります。いつも自分の考えが一人よがりで、ありがた迷惑になっていないか考えなければなりません。

相手が望まなければお節介です。お節介を治したいなら、相手の意志を感じとり、行動や言葉を1度は飲み込んで、自分と向き合ってみましょう。


改善方法3. 他人から求められるまでは、動かない

相手の望まない親切をして嫌われるなんてナンセンスです。

お節介な人は、自主的にお節介になってしまう親切を封印してみましょう。そして、相手が「望むとき」だけ「望むこと」だけをしてあげましょう。

大切なのは、自分と相手の価値観は違って当然という認識を持つこと。違いを受け入れる大きな器があれば、自然に信頼が生まれてきます。


改善方法4. 人のことを信頼する

相手のことを信頼せず、期待もしていない人は、全てを自分でこなそうとします。自分の担当以外の仕事をみていても「そうじゃないよ」などと批判が大きくなってしまい、結局はお節介を焼いてしまうのです。

信じて任せた仕事をフォローすることこそ、お節介の得意分野なはず。信じることは、信用・信頼につながっていくのです。


改善方法5. 価値観が人によって違うことを認識する

ありがた迷惑な行動をする人がウザいのは、価値観の違いを容認できないから。一人一人違う価値観を否定ばかりしていては、お節介を改善するどころか、本人の印象が悪くなるばかりです。

まずは相手の意見を肯定し受け入れ、その後に「なるほど、私はこう思うよ」と伝えれば押し付けもなく、互いに認め合い改善していけるでしょう。


お節介な人との5つの付き合い方

身近のお節介な人がいると、どうしても嫌な気持ちになってしまいお互いの関係性も、周囲の雰囲気も悪くなってしまいます。適切な付き合い方を把握して、快適な人間関係を築いていきましょう。

ここでは、お節介な人との5つの付き合い方をご紹介します。


付き合い方1. 大切なこと以外は話を受け流す

お節介な人は、何から何まで自分の価値観を差し出してくるため、全てを受け取ってしまうととても疲れます。お節介な人が話す内容を全て受信せず、必要なポイントを受け取ったら他はスルーしていいでしょう。

あまりにしつこい時には、至って冷静に「自分でやってみていいですか?」と指導を受けて実践してみたい意志を伝えましょう。


付き合い方2. 自分の情報を相手に与えない

お節介な人は他人に起こる問題や悩みに敏感に反応します。また、ロックオンされれば「そんなことまで?」と思うほど詳細な情報を詮索されるでしょう。お節介な人には、なるべく私情を漏らさない心がけが必要です。

聞き方もプロ級ですので、もし詮索されそうな時には、自分からお節介な人にどんどん質問をして隙を与えないようにしましょう。


付き合い方3. 相手を傷つけないように丁寧に断る

お節介な人は、純粋に親切心でお節介をしてしまう人と、情報を話題にしてしまう口の軽いお節介がいます。少しの悪意もない純粋な人との見分け方も難しい時には、ビシッとお節介を指摘するのも難しいでしょう。

お節介をされたら、「次回は自分でやってみます」「ありがとうございます」と感謝も伝えれば角が立たず、次回のお節介抑止もできるため効果的です。


付き合い方4. 自分からなるべく関わろうとしない

少し強烈なお節介な人は、ロックオンすると1から100まで内容を知りたがるため、相手との距離を縮めてきます。自分から積極的に関わることがないように、極力距離感をもって接することが大切です。

また、それでもダメな場合には、自分からお節介な人用に仕事を準備してお願いするのもいいでしょう。「頼られている」という満足感を与えることもできて、人間関係にも響きません。


付き合い方5. あえてお節介をしてみる

根強いお節介な人は、頑として自分のスタイルを崩しません。そんなタイプには逆にお節介を焼いて、自分と同じ気分を体験してもらうのが効果的。

常にお節介をする側のため、お節介されることを心地よく感じない人も多いです。少しは自分がしていた行動を見直すきっかけになるかもしれません。これがダメなら上司から伝えてもらう方法が良いでしょう。


お節介な人とは上手に付き合っていきましょう。

お節介な人の問題は、どこか余計で踏み込みすぎる点です。もう少し相手のことを考えて配慮してくれれば、良い人に逆転するのに勿体ないですよね。

「押し付けがましいな」と感じるお節介には、感情的にならず、冷静な対応を心がけましょう。

お節介を知らない人は、逆に親切を無下にしていると捉えかねません。お節介な人との付き合い方を把握して、良好な人間関係を構築してくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事