すぐキレる男女の特徴と理由。イライラした時の改善方法と対処法とは
周りに「すぐキレる人」がいませんか?
職場の先輩や上司など、男性女性問わず周囲にすぐキレる人はいませんか。
今回は、すぐキレる人に悩んでいる人のために、基本的な特徴からキレてしまう原因や理由、上手な接し方や対処法を徹底解説します。
また、ちょっとしたことですぐキレるのを直したいと思っている人のための改善方法もご紹介。「ちょっとそういう傾向があるかも…」と自覚している人必見の内容ですよ。
周りに怖がられるかも。「すぐキレる人」の心理とは?
どのような心理状態にあると、ささいなことですぐキレてしまうのでしょうか。すぐキレる人が持つ内側に秘めた感情から周囲に対してどう思っているのか、男性女性問わず「すぐキレれてしまう人」の気持ちに迫っていきます。
心理1. 気が短く些細なことでイライラしてしまう
すぐにキレる人は常にストレスを抱えこんでいるから、ちょっとしたことで限界に達して怒りを爆発させてしまうのです。人により多種多様な個別な事情があるので、これだとは一概にはいえません。
常に気が短いのではなく、特定の環境下や人物に対してすぐにキレてしまう人がいます。男性でも女性でも、ある状況下に置かれて非常にストレスを感じている場合は、そこにちょっとしたストレスがかかるだけで怒りの感情が抑えられなくなるのです。
心理2. 実は小心者で、キレることで自分を大きく見せたい
すぐにキレるのは、勇気がなくて他人に自分の主張や考えを伝えられないから。キレる勢いを利用して相手に意見を伝えようとするのです。怒りの感情をあらわすと人から注目を浴び、周りの人もかまってくれます。
自分の意見を聞いてもらえるし、まるで自分が偉くなったかのような自己満足にもひたれるから、普通の人では怒らないことでもすぐにキレて人の関心を得ようとします。
心理3. 周囲の人に対して、キレることで威嚇がしたい
すぐにキレる人は、キレることで周囲を心理的に圧迫し、自分の意思を通そうという狙いがあります。威嚇すれば思い通りにコトを進められると思っているのです。キレることで意見を通した経験や、周囲の人をナメきっている性格や態度から、キレるという行動に移します。
周りをバカにしている人には、言い分を聞いてあげたり、優しくしてあげても助長させるだけになってしまいます。
心理4. 常に自分の主張が正しいと思っている
常に自分の主張が正しいと思っているから、周囲が自分の思う通りに動かないのに我慢ならなくなりすぐにキレてしまう人もいます。
男性や女性、年齢に関わらず、自分の意見が否定されたり、思う通りに物事が進まないことが受け入れられず、怒りにまかせてキレてしまうのです。
自分が常に正しいと思っているから、勘違いや間違いを認められず、周囲が本人の誤りを正そうとしても聞き入れずキレてしまいますよ。
【参考記事】はこちら▽
意外と身近にいるかも?すぐキレる人の特徴とは
ここで、すぐにキレる人の7つの特徴を取り上げてみましょう。すぐキレてしまうのは本人の元々の性格的な特性によるものがほとんどなのです。なかには思わずキレてしまうのではなく、意図的にキレている人もいます。
特徴1. プライドが高く、冗談が通じない
プライドが高いと、他人が自分について言うことに対して厳しくなりがち。周囲が親切のつもりで諭したり、指摘したりすると、烈火のごとく怒って反論してきます。
普通なら笑って済ます冗談であっても、当人にとっては自分をおとしめたと捉えて、冗談を言った本人を攻撃します。
プライドが高すぎてすぐキレるから、周囲の人も面倒になって当たり障りのないことしか言わなくなるようになります。
【参考記事】はこちら▽
特徴2. 周囲の視線を必要以上に気にしている
すぐキレる人は、自分が不利な状況を極端に嫌がります。プライドが高いため、周りから見て自分が上の立場でないと落ち着かないのです。
例えば、仕事でミスをしたときも、周りから「あの人、仕事できないんだ」と思われたくないため、周りのせいにしたり、注意してくる人の揚げ足をとる発言をします。それでも状況が変わらない時はキレて、周りに自分が怒っていることをアピールします。
このように、すぐキレる人は周りの目を必要以上に気にしてしまう特徴があります。
【参考記事】はこちら▽
特徴3. 気分屋で感情のアップダウンが激しい
周囲の反応や環境が全く同じでも、気分の変わりやすい気まぐれな性格の人は、あるときは穏やかなのに、あるときは不機嫌になったりします。気分屋なだけではなく、感情の起伏が激しい特性が加わると、突然キレだして周囲を驚かせたりするのです。
特定の事柄に対して怒り出すのではなく、当人の気分次第で反応が変わるので、周囲が反応を予測できず非常に困惑します。穏やかな面しか知らなかった場合は、その困惑たるやはかり知れません。
特徴4. ストレス耐性が弱く、感情をコントロールするのが苦手
ストレス耐性が低くなっているのは、その人を取り巻く環境が原因だったり、元々の性格によるもので、ちょっとしたことに強いストレスを感じてしまいます。
例えるなら、器が大きくてもストレスフルだと余裕がなくなり、元々の器が小さい人なら普通の人では何とかできるストレスも非常に負担になります。
感情をコントロールする余地がないことで追い詰められてキレるので、当人が自覚してストレスを減らすよう努力したり、精神的な成長を待つしかありません。
【参考記事】はこちら▽
特徴5. 内弁慶で、先輩や上司ではなく目下の人にしかキレない
内弁慶は自分に攻撃が向かない対象や格下の相手だと、自分の好きな態度を取り出します。しかし、上司や先輩など、自分が敵わない相手と知るや攻撃性が影をひそめ、相手に同調するという行為に置き換わります。
内弁慶タイプのすぐキレる人は外面がとても良く、周囲に相談しても理解してもらえないことも。彼氏や旦那さんがこうではパートナーの女性は非常に大変な思いをします。
【参考記事】はこちら▽
特徴6. キレることで自分の予定通りに事を進めようと思っている
キレることで周囲の人を動揺させ、思う通りに物事を進めようとする人もいます。何かに我慢できなくなってキレるのとは違い、わざとキレたフリをすることがあるのです。
経験上、キレることで周囲が動くことをよくわかっているため、安易にキレることを多用します。
キレたとしても周囲が当人の言うことを気にせず、合理的に行動すれば良いのですが、世間には擁護する人や面白がる人もいて、うまくいかないこともあるようです。
特徴7. 精神的に未熟な部分があり、すぐムキになる
至らない点を注意されたり、思い違いや誤りを指摘されても素直に受け取れず、すぐにキレる人がいます。誰でも誤解をしたり、間違いをすることはありますが、精神的に未熟な人は他人からの指摘を受け止められずに反発してキレてしまいます。
当人が色々な経験を積んで人間的に成長すれば解消することではありますが、周囲のフォローや手助けを拒否するため、早急な改善はなかなか難しいです。
【参考記事】はこちら▽
すぐキレてしまう主な原因や理由は?
男性でも女性でもどうしてすぐキレるのか、当人が原因や理由をわかっていることもあれば、無自覚にただキレているだけという場合もあるでしょう。
ここからは、すぐにキレてしまう主な原因や理由を解説していきますので、どうしてすぐキレてしまうのか見てみましょう。
原因・理由1. 気づかぬうちにストレスが溜まっている
キレる本人が原因に無自覚なパターンで、多忙な日常を過ごしていたり大切な人との別離を経験したばかりのときに、ひょんな拍子についムカッときてキレてしまいます。
残業など生活パターンの変更や引っ越しといった慣れない環境でのストレスも意外と精神的に負担がかかるもの。
ストレスに無自覚だからこそ、自分が無理をしていることに気づかず、周囲に迷惑をかけてしまっているのです。
原因・理由2. 自尊心が強く、人に指摘されるのが苦に感じるから
向上心が高く現状に不満を持っている人に多いのですが、周囲からの評価が常々低いと思っており人の評価を気にしています。
指摘されたり、さらに冗談でも言われようものなら我慢がならなくなりキレてしまうのです。周囲からすると当然の指摘のことでも、当人にしてみると自分の努力を揶揄されたと感じます。
努力家なのはいいのですが、自尊心が強すぎて人からの批評に耐えられず、カッとなってキレてしまうのです。
【参考記事】はこちら▽
原因・理由3. 無意識に相手へ見返りを求めてしまい、見返りがないと損した気分になるから
人に対する依存性が高く、期待したことが起きなかったり、相手が自分の理想通りに動いてくれないとすぐに不機嫌になり怒り出す人がいます。職場の人だけでなく、パートナーの彼氏や旦那さんに対して思い当たるふしはありませんか。
キレる当人は相手に要求しないまでも、暗黙の了解で相応の待遇を受けて当然と思っています。相手の都合も考えず、無意識に相手へ見返りを求めており、自分が期待した見返りがないと損をした気分になって、だだっ子のようにすぐキレるのです。
【参考記事】はこちら▽
原因・理由4. 強がりな性格で正論を述べられると慌てて否定しようしてくる
自分の考えが何を置いても正しいと思っていて、人から誤りや思い違いを正されると自分の存在が否定されたように感じる人がいます。自分の構築した世界が全てであり、一部でも受け入れない人に対して我慢がなりません。
自分と違う意見や考え、価値観があることに理解がなく、たとえその場にそぐわなくても強がって自分を主張します。周囲が正論を言おうとしても、慌てて否定し形勢不利と見るやキレて押し通そうとします。
すぐキレる人との上手な接し方や付き合い方とは
すぐキレる人が周囲にいて、接し方や付き合い方に困ったり悩んでいたりする人のために、上手に対応するための対処法を紹介しましょう。
忍耐がいりますが、相手の怒りに同調しないように、時間をかけて悪化させないように済ますのがコツです。
付き合い方1. 波風を立てぬよう、反論せずに落ち着くまで聞き流す
キレて冷静さを失っている人に流されて、こちらまで怒りだしては状況が悪化して長引く恐れがあります。相手が感情にまかせて非合理的な話の内容になっても受け流し、相手が反発してこないよう、一旦話を聞くことに徹する対処法をおすすめします。
のちのち影響が出ないように、なんとかこの場をおさめて、相手が落ち着くまでやり過ごしましょう。相手がいったん落ち着いてからヒアリングしたり話し合いをしたほうが効率的です。
こちらもキレてしまうと収拾がつかなくなるので避ける
あまりに相手が理不尽だったり、非合理的なことを言ってきたらさすがに反論もしたくなります。相手の論理が破たんしていたり、どんどんおかしな方向にいってしまったら、さすがに忍耐がなくなってこちらまでキレてしまうこともあるでしょう。
しかし、こちらまで感情に流されて冷静さを失ってしまうと収集がつかなくなり、そのあと大きな溝ができて尾を引くことになっては最悪です。絶対に避けましょう。
付き合い方2. 怒りの感情は一過性なため、落ち着くまで待つのがベター
相手がキレている様子を見るのは非常に不快ですが、強い怒りの感情は非常にエネルギーを使うので、相手もずっとそのテンションを保ち続けることは難しいです。すぐにキレる人は感情の起伏が大きい人もいるので、いったん怒りの感情を開放すると落ち着いてきます。
怒りの感情は一過性のものだから、対処法として真っ向から受け止めずに聞いているフリをして時間を稼ぎ、相手が早く落ち着くのを待つのが良いでしょう。
すぐキレるのを治したい!ストレスですぐにイライラするのを改善する方法
すぐにキレると自覚しているけれど、自分ではどうしようもなくて直したいと思っている方のために、改善する方法を紹介しましょう。
カッときてキレそうになったときの対処法や、常日ごろから実践できるすぐキレるのを防ぐ方法までお教えします。
改善方法1. キレそうになったら深呼吸をする
何か気になることが起きてイライラすると、身体が興奮や緊張状態におちいり『交感神経』が過剰に活発になります。心を静めるには深呼吸をして交感神経の働きを抑えてリラックスしましょう。
いつもの呼吸法ではなく、腹式呼吸で深くゆっくりと深呼吸をすることで、全身に酸素が行き渡り徐々に心が落ち着いてきます。
意識的に深呼吸をすることで、キレる感情をコントロールもできるのです。
改善方法2. イライラを貯めないよう、自分に合った方法でこまめにストレスを発散する
すぐにキレるのはストレスが溜まっていて、ちょっとしたことでイライラするのも理由の1つです。気持ちに余裕がないから、つい人にキレてしまいがちに。
スポーツで汗を流してスッキリしたり、趣味に没頭したり、人と楽しくおしゃべりして楽しく過ごすのでもいいでしょう。
ストレスを溜めないように、自分なりの方法で普段のストレスをこまめに解消していけば、人に対して感情的になることを防げます。
【参考記事】はこちら▽
改善方法3. 周りに対して過度に期待したり、見返りを求めたりしない
物事がうまくいかないとがっかりして、悲しくなったり、イライラしたりすることもあるでしょう。部下が自分が思った通りに動いてくれなかったり、旦那さんや彼氏が自分に期待に応えられなかったりして怒りが抑えられなくなるのがその一例です。
周囲の人に対して『こうあるべき』『こうしてくれるだろう』という期待との落差が大きいほど感情の起伏も大きくなります。
キレるより相手の行動の根本原因を探って働きかけることがおすすめ。周囲をよく観察したり、コミュニケーションを取って、過度な期待や見返りを無意識に期待しないのが得策です。
【参考記事】はこちら▽
改善方法4. 謙虚な姿勢を心がけ、人から何か指摘されても素直に受け入れる用にする
自信があって何事もうまくこなせると思っていても、場合によっては自分なりのやり方が通用しないことも存在します。
昨今の技術の進歩は著しく、デジタル技術など若い人の方が扱いがうまいことも。仕事は多くの人の協力で成り立っています。
自分に指摘してくる人にすぐキレるのではなく、いったん立ち止まって一呼吸おき、謙虚になって素直に受け入れるようにするとだいぶ違ってきます。
【参考記事】はこちら▽
改善方法5. 自分を客観視する癖をつけ、自分の感情を上手にコントロールする術を取得する
自分の視点で物事を見てばかりだと、うまくいかないことや気に入らないことに強くフォーカスを当てがちになります。どんなことでも他人はどう思うか、様々な面から多面的に見るような癖をつけましょう。自分の嫌な点ばかりがクローズアップして見えて影響を受けることがいくらか減ってきます。
周囲の物事や他人のことだけではなく、自分のことも客観視できるようになると、自分の感情を一歩引いて見れるようになり、すぐにキレることがなくなってきます。
すぐキレる人の特徴を知って、上手に対応していきましょう。
すぐキレる人は感情のコントロールが苦手です。相手がキレているからと同調してキレてしまっては逆効果。まずは相手を落ち着かせましょう。すぐキレる人のタイプはいくつかありますが、よく観察して対処しましょう。
キレるのを直したいと思っている人は、自分の心が疲れていないか、自分視点で物事を見ていないか内省することで改善が見込めます。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!