他人に期待しない生き方をする方法|信用して期待してしまうのはなぜ?

あやな 2022.05.29
他人に期待しない事って意外と難しいですよね。そこで今回は、人に期待してしまう心理や理由から、期待通りにならなかった時に落ち込む理由、人に期待しない事によるメリットまで解説!

「他人に期待をしない」って難しいですよね。

他人に期待しない4つのメリット

人は、様々な場面で相手に期待をしてしまいがち。期待しない方が良いと分かっていても、つい期待してしまうのは辛いものですよね。

他人に対して期待をしない生き方をしたい人のために、今回は他人に期待する心理や理由、期待しない方法やそのメリット、他人に期待しない生き方についての名言までお送りしていきます。

他人に期待しない生き方のメリットとは何なのでしょうか?


他人に期待してしまうのはなぜ?他人に期待してしまう3つの心理や理由

他人に期待しない方が良いと分かっているのに期待してしまう人もいるでしょう。ここでは、他人に期待してしまう人の心理や理由を3つご紹介します。

つい他人に期待しがちな人は当てはまる項目がないかチェックしてみてください。期待しない生き方を望んでいる人は、期待してしまう心理や理由を理解して向き合うことが先へ進むためのステップとなりますよ。


心理や理由1. 人を信用しすぎて、話を鵜呑みにしている

他人を期待する人は、すぐに相手を信用し、言っていることを信じてしまう傾向にあります。「この人がこう言っているから大丈夫だろう」とすぐに信用してしまい、その言葉に期待してしまうのです。

それは、相手が自分の思い通りに行動してくれるであろうと考えている証拠。

人の言ってることを信じれば、自分で考えるより楽に生きられると解釈し、他人に依存しているとも言えます。


心理や理由2. 他人に頼りっきりで、依存度が高い

他人に期待する人の多くは友達や家族、恋人に甘える傾向があり、「やってあげる」より「やってもらう」ことが多いと言えます。そんな依存心が高い人は、自分に自信がない、自己肯定感の低さの表れでもあるのです。

「将来が不安だから安定した職に就いている結婚相手が欲しい」と人に依存することで、相手に過度な期待を膨らませてトラブルになる人も少なくありません。


心理や理由3. 都合の良いように解釈してしまう癖がある

他人に期待をしてしまいがちな人は、相手が自分の思うように動いてくれるだろうと自分勝手な考えを持っています。「バレンタインデーにチョコレートを渡したからホワイトデーにはお返しが来るはず」と都合よく考えてしまうのもこれに当てはまります。

人の気持ちよりも自分の気持ちを優先して考えてしまうことで期待が膨らんでしまうのです。自分にメリットとなる方法を考えて相手に期待してしまいます。


▷次のページ:期待通りにならなかった時に苦しいと思う3つの理由

よく一緒に読まれる記事

関連する記事