40代女性のお腹周りの脂肪が落ちない原因とは?
「40代になってお腹周りに急に脂肪がつき始めた」
「全身は太っていないのに下腹だけぽっこりしている」
そんなお腹周りの変化に悩む40代の女性、多いのではないでしょうか。
ここでは、40代の女性向けに、お腹周りの脂肪が落ちない原因をご紹介。効果的な対策を行うためにも、自分がどの原因に当てはまっているのかしっかりと確認していきましょう。
1. 30代よりも基礎代謝が下がり、太りやすく痩せにくくなる
20代、30代、40代と、年齢とともになぜか痩せにくくなったと実感している方も多いのではないでしょうか。これには基礎代謝が大きく関係しています。
何もせずともカロリーを消費してくれる基礎代謝は、20歳を過ぎたあたりから徐々に下がり始めます。昔は痩せていたのになぜか太ってきたという方は、若い頃と同じような生活を送っていませんか?
年齢とともに基礎代謝が下がると太りやすく痩せにくい体になり、消費されずに余ったエネルギーが脂肪として蓄積されてしまいますよ。
2. 若い頃に比べて筋力が低下して内臓が下がる
お腹には腸や内臓などの器官が集まっていますが、それらを強く支える骨がありません。そのため、腹筋や小腸を包んでいる薄い膜で腸や内臓を支えています。
加齢や運動不足によってお腹の筋肉が衰えると、支えを失った腸や内臓の位置が下がって、下腹部がぽっこり。
これを、腸下垂といいます。全身は痩せているのに、下腹部だけぽっこり出ている方は腸下垂の可能性が高いでしょう。
3. 姿勢が悪く、骨盤が歪んでしまう
長時間のデスクワークなどによって悪い姿勢が慢性的に続き、猫背になってしまっている人はかなり多いですよね。
猫背は、骨盤が歪んで太りやすくなるだけでなく、下腹が前に出やすい姿勢でもあるのでお腹がぽっこりと出てきてしまう可能性があります。
また、本来使われるべき筋肉が使われなかったり、血流が悪くなって代謝が低下したりといった悪影響もあるので、猫背は断ち切りたい習慣ですね。
4. 仕事が忙しくなり、バランスの取れた食事ができていない
40代は仕事の忙しさも増し、食事を栄養価の偏ったコンビニやファストフードで済ませてしまいがちですよね。
忙しいから朝は食べない、空腹を紛らわすために間食をとる、毎日ファストフードを食べるなど、不規則な食生活は太りやすい身体をつくります。
栄養バランスの良い食事が取れていないと、太るだけでなく健康面全体に悪影響が出るので、気をつけておきたいポイントです。
5. ホルモンバランスが崩れて、脂肪がつきやすくなる
女性ホルモンのエストロゲンは脂質代謝に関連しており、コレステロールを適切に調節してくれています。40代になるとこのエストロゲンの分泌が減少するため、悪玉コレステロールが上昇して脂肪がつきやすくなってしまうのです。
ホルモンバランスの乱れによる脂肪も、基本の対策は運動と食事になります。
【40代女性向け】お腹周りの脂肪を落とす方法|短期間で痩せるダイエットメニューとは?
40代女性にとってお腹周りに脂肪が付きやすくなる原因をわかって頂けたところで、ここからは、40代の女性向けに短期間でお腹周りの脂肪を落とすダイエット方法をご紹介します。
家事や仕事で忙しくても取り組めるメニューを中心にご紹介していくので、しっかりとチェックしてぜひ実践してみてくださいね。
ダイエット効果:★★☆|ホットヨガダイエット
40代の女性にとって、お腹周りの脂肪だけでなく、冷え性やむくみなど悩ましい問題はたくさんありますよね。ホットヨガは、そんな問題をすべて解決できるメニューです。
常温で行うヨガよりも高温多湿な環境に身を置いて体を動かすので、体が温まって筋肉が楽に伸び、柔軟性をつけやすいのがホットヨガの魅力。
汗を大量にかくのは、通常のヨガよりも代謝と血の巡りが良くなっている証拠です。
ホットヨガで代謝を改善すれば、お腹痩せだけでなく、冷え性やむくみの解消にも効果がありますよ。
【参考記事】ホットヨガってどのくらいで効果が出るの?▽
ダイエット効果:★★★|痩せるダンストレーニング
女性は男性と比べて筋肉量が少ないので、トレーニングの負荷が辛いと長続きしない場合が多いです。特に運動習慣のない40代女性にとっては、いきなり筋トレやランニングを始めるのは難しいでしょう。
そんな方におすすめなのが、楽しくダンスをしながら脂肪燃焼できるダンストレーニングです。
話題のダンス曲に合わせて楽しく体を動かすだけで、かなり効果的に全身の筋肉を使うことができます。
基礎代謝も上がりやすいので、ダイエット効果も抜群。お子さんと一緒に楽しく取り組んでみるのもおすすめです。
【参考記事】痩せるダンスのおすすめ動画を解説▽
ダイエット効果:★★☆|月曜断食ダイエット
家事や仕事で忙しい40代の女性にとって、毎日トレーニングを継続するのはなかなか大変ですよね。
月曜断食ダイエットは、その名の通り月曜日に食事はとらず水だけで過ごすというシンプルなダイエット方法。月曜日だけ取り組めば良いのでかなり継続しやすいと言えます。
食べ過ぎが続くと、胃腸に負担がかかり消化機能が衰え、脂肪の蓄積につながってしまいます。
断食は苦しそうなイメージがありますが、普段働いている胃腸を休めているという感覚で取り組んでみてくださいね。
【参考記事】断食ダイエットを成功させるポイントとは?▽
ダイエット効果:★★☆|ウォーキングダイエット
ウォーキングダイエットは体への負担も少ないので、体力に自信のない40代の女性にもおすすめのトレーニングです。
有酸素運動であるウォーキングは脂肪燃焼効果が高く、一定のリズムで体を動かすリズム運動には精神を安定させるセロトニンというホルモンの分泌を促す作用があります。 ウォーキングを続けて、ダイエットをしながら同時にストレスも軽減してしまいましょう。
【参考記事】ウォーキングダイエットの効果的なやり方はこちら▽
ダイエット効果:★★★|水中ウォーキングダイエット
毎日代わり映えのない日常は、どこか飽きを感じてしまわないでしょうか?
水中ウォーキングダイエットは、プールで非日常を感じることができ、ちょっとした刺激になります。普通のウォーキングがなんとなくつまらないと感じる方は、ぜひ一度プールに行って水中ウォーキングを試してみてくださいね。
水の抵抗を受けながらの運動になりますので、ダイエット効果も通常のウォーキングと比べるとかなり高く、効率よく脂肪を燃やすことができるでしょう。
【参考記事】水中ウォーキングの効果的なやり方はこちら▽
ダイエット効果:★☆☆|ストレッチダイエット
ストレッチは隙間時間で簡単に取り組めるので、仕事や家事で忙しい女性におすすめです。
筋肉が硬いと血行が悪くなって老廃物が溜まり、酸素や栄養素が筋肉に行き渡らず、基礎代謝を低下させてしまいます。
普段からストレッチで体をほぐしておくことで、基礎代謝を向上させて痩せやすい体を目指しましょう。基礎代謝が落ちてきた40代の女性にぜひ取り組んでいただきたいメニューになります。
【参考記事】ダイエットに効果的なストレッチメニューはこちら▽
ダイエット効果:★★★|置き換えダイエット
運動だけでなく、食事を工夫することもダイエットには重要です。
特定の食材を多く摂る、食材に注目したダイエットは、気軽に取り組めるのでおすすめですよ。 食材ダイエットの例は、こんな感じ。
- 和食ダイエット
- きなこダイエット
- スープジャーダイエット
- ソイジョイダイエット
是非一度、自分に合う方法を探してみてくださいね。
【参考記事】置き換えダイエットでおすすめの食品はこちら▽
40代女性は、30代とは違う方法でダイエットするのが効果的です。
今回は、40代の女性のお腹周りがぽっこり出やすくなってしまう原因と効果的なダイエット方法についてご紹介いたしました。
ぽっこりお腹は、なかなか痩せにくく厄介ですよね。自分がどの原因に当てはまっているのかしっかりと確認した上で、効果的なダイエットをしていきましょう。
【参考記事】健康的に痩せるダイエットメニューを解説▽
【参考記事】筋トレ×ウォーキングの効果的なダイエットメニューはこちら▽
【参考記事】即効でお尻痩せできる効果的なメニューはこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!