考えすぎる性格を直したい!何でも深刻に考えてしまう人の特徴&改善方法を解説

考えすぎる性格を直したい!何でも深刻に考えてしまう人の特徴&改善方法を解説

HaRuKa 2024.02.01
今回は、考えすぎてしまう人の心理や特徴から、深刻に考えてしまう人の原因やデメリット、改善する方法まで徹底レクチャーします。日頃から考えすぎてしまう人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

色々なことを考えすぎちゃう人へ。

深刻に考える人の心理&改善方法

小さな事でも必要以上に深刻に考えすぎる人っていますよね。

慎重に判断できる能力は優れた点ですが、そんな自分がしんどいため、直したいと思っている人も多いはず。

恋愛に仕事に、どんなことでもくよくよ悩んでしまう人には、何かしらの原因があるかもしれません。

ここでは、深刻に考えすぎる人の特徴と原因、改善するための具体的な方法までご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


何でも深刻に考えすぎてしまう人の心理とは

何でも深刻に考えすぎてしまう人の心理とは

考えすぎる性格であることをストレスに感じており、それを改善したいと思うのであれば、まずは考え過ぎてしまう時の深層心理について、よく知っておきましょう。

普段自分がはっきりと把握できていなかった感情が、ここで見つかることもあるはずです。

ここでは考え込むきっかけとなる、代表的な心理を3パターンご紹介します。


心理1. 自分が納得するまで考えたいと思っている

考えすぎる性格の人は、なんでもバッサリと決めてしまう人と比べ、納得感のハードルが高いという傾向にあります。

大筋ではそれでいいかも、と思えることでも、100%決定できることでない限り、納得したくないという心理が働いていることが多いはず。

多少時間をかけてでも、自分の迷いや後悔の気持ちを減らそうとする手間を惜しまないという気持ちが強いでしょう。


心理2. もっといい考えがあるはずと思っている

現段階での自分の判断に、確実だと思える自信を持ちきれないというのも、よくある心理状況の一つ。

時間の経過や、自分の能力の向上によって、もっといい考えが現れてくるのではという可能性を消しきれません。

後になって「あの時、ああしておけば良かった」と落ち込むことは絶対に避けたい、という意識が働いている傾向があります。


心理3. 周囲の人に嫌われないかと常に気にかけている

何でも考えすぎる人の心理は周囲の人に嫌われないかと常に気にかけている

考えすぎる人は、他人から悪く言われたり、自分が他人と大きく違うことに何よりも反感を示します

同調したい、目立たなくていいので普通でいたいという心理が働き、嫌われたり、仲間はずれにされたりすることが人一倍嫌いなはず。

自分の考えや決断も、他人からの評価や目線をいつも気にした内容であるという側面があります。


▷次のページ:考えすぎてしまう性格の人に共通する特徴5つ

よく一緒に読まれる記事

関連する記事