”相手にしない”のが正解!レベルの低い迷惑な人の心理や対処法とは?

HaRuKa 2023.01.25
社会に出ると、相手にしたくない存在がたくさんいることに気付かされますよね。この記事では、相手にしないほうがいい人の一覧から、スルースキルを磨いて相手にしないで生きて行くコツを詳しく解説します!

「相手にしない」とは?

「相手にしない」とは?

職場や恋愛、日常生活において、迷惑な人に出会ってしまったら「相手にしない」のが1番の対処法。

「相手にしない」とは、無視すること。

あるいは、相手の存在を認めた上で、自分に影響が及ばないように存在に意味がないかのごとく振舞うことです。

迷惑な人とは極力関わらず、あなたの貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。


相手にしないほうがいい人一覧|社会のクズと言われる存在とは?

相手にしないほうがいい人一覧

職場の上司や同僚、友人など、迷惑な人に遭遇すると、無駄なストレスを感じさせられて疲れてしまいます。

迷惑な人達は相手にしないのが一番。特に相手にしないほうがいいのが以下の様な人たち

  • 他人に迷惑ばかりかける人
  • お金を返さない友人
  • 職場のめんどくさいお局
  • 暴言を吐くモラハラ夫
  • セクハラ&パワハラ上司
  • 生理的に嫌いな人
  • 誹謗中傷してくる人
  • 同じ幼稚園の毒親
  • なにかとマウンティングしてくるうざい人
  • 格下のくせに突っかかってくる人
  • 思考レベルの低い人

このような、相手にしないほうがいい人たちを見つけたら要注意。すぐに距離を置くようにしましょう


クズを相手にしないコツ|上手に対処する方法とは?

クズを相手にしないコツ

「相手にしたくない人を上手くスルーするコツってあるの?」

「迷惑な人に振り回されない方法を教えて欲しい」

迷惑ばかりかけてきて嫌な思いをさせてくる人は意外とどこにでもいます。そういう人とは関わらないようにするのがベスト。

では、どのようなことを実践すればいいのか?ここでは、クズを相手にしない方法を具体的に解説していきます。


コツ1. 相手の発言の裏側を考えすぎない

嫌いな人に言われたことに対して「どういう意味で言っているの?」と考えすぎてしまうと、ストレスが溜まり心理的に疲れやすくなります。

例えば、職場で「〇〇さんはいつも早く帰れていいわね」と言われた時、「早く帰るなってこと?」と深読みしてしまうのはNG。

少し気になる言い方でも「はっきり言わない方が悪い」と考えてシカトしましょう。

どうしても言われたことが気になるなら、裏側を想像せずに相手に直接確認すれば良いのです。

ただし、聞き方には気を遣って角が立たないようにしてくださいね。


コツ2. 相手にあえて話を合わせてその場を乗り切る

クズな人は人の都合などお構いなしで筋の通らないことを言い返してきます。

真面目に向き合っても良いことがないので、つまらない争いをしないように話を合わせておくといいでしょう。

相手がイライラしているなと感じたら「そうですね。〇〇さんの言う通りだと思います。」の一言で会話を終わらせるようにしましょう。

しょうもない人ほど自尊心を満たされたい心理があるので、自分の意見に同意されると満足して丸く収まることが多いです。


コツ3. 要注意人物とは距離を取る

マウンティングや誹謗中傷をしてくる要注意人物には、そもそも関わらないようにするのが、簡単かつ効果的な対処法です。

上手に距離を取るには、

  • 2人きりになりそうになったら席を外す
  • 出勤・退勤が被らないよう注意する
  • 連絡先を聞かれてもやんわりと断って教えないようにする

などを実践しましょう。

ただ、あからさまに「嫌いです」という態度を取ったり、無視したりするのはよくありません。

相手の機嫌を損ねると逆ギレされて、モラハラやパワハラをされる可能性もあるので、表面上は丁寧な態度で付き合うようにしましょう。


コツ4. 相談できる相手に話を聞いてもらう

クズを相手にしないコツ相談出来る相手に話を聞いて貰う

一人で問題を抱え込むとストレスで心理的に病んでしまうことも。時には周囲の人を頼るのも自分を守るためには大切です。

  • モラハラ夫に耐えられないならば両親に相談する
  • 職場でレベルの低い人に絡まれて困っているならば上司に相談する

など、人生経験が豊富な人に話を聞いてもらうことで、解決策が浮かんでくるものです。

クズな人に関わるのが本当に辛い場合は、その相手への対応を相談相手にお願いしてしてみるのもいいでしょう。

全て自分で解決しようと抱え込まないでくださいね。


コツ5. 笑い話に変えてしまう

しょうもない人に言われたことをいちいち気にしていると好き勝手やっている相手の思うつぼです。

いっそのこと家族や友人に「また、〇〇におかしなこと言われたんだけど」と笑い話にしてしまいましょう。

話のネタができると思えば、理不尽なことを言われても「後でまた友達に教えよ」とあまり気にせずに済みます。

笑い話として共有する時は、本人の耳には入らないように注意

相手が職場の人間ならば家族や友人だけに話すなど、直接関わりのない人を選ぶようにしましょう。


コツ6. 相手と同じ土俵に立たないようにする

突っかかってくる相手に対して、言い負かしてやろうとすると非常に疲れます。

レベルの低い人と同じ土俵に立たず、軽くあしらうことを意識しましょう。

同じ土俵に立たないようにするコツは、

  • 相手の感情に合わせない
  • 相手に間違いを認めさせようとしない

がポイントです。相手が怒りの感情をぶつけてきたことにイライラして応戦するとお互いにヒートアップしてしまいます。

嫌なことを言われても、否定しないけど肯定もしないスタンスで相手にしないようにしましょう。


コツ7. 自分が悪いと思いすぎない

うざい人に絡まれても「私が悪いから怒られているのかな」と考えたりしないようにしましょう。

彼らが絡んでくることに深い意味はないので、真剣に受け止めて反省するだけ損です。

自分が悪いと思いすぎないコツは、

  • 下手に出ずに堂々としていること
  • 一方的に要望ばかりぶつけてきて話にならない時はシカトしてもOK

のような考え方です。

他人を悪く言う人は自分に自信がなく、人を落として自分を相対的に上げたいだけです。

かわいそうな人だなと思っておくのがおすすめです。


コツ8. 知られて困る話はしない

クズを相手にしないコツは知られて困る話はしない

迷惑な人に心を許して人に何でも話してしまうと、後から何に話を使われるかわかりません。

信頼できない人には自分の情報を与えないように心がけましょう。

聞かれたくないことを質問された時にどう返せばいいかわからない人は、

「申し訳ないけど、あまりプライベートなことは話したくないかな。」と言ってしまいましょう。

迷惑な人は他人の気持ちがわからないので、嫌なことは嫌だとはっきりと言うようにしましょう。

はっきり言わないと、しつこく質問をされて自分がストレスを感じることになります。


迷惑な人は、相手にしないで上手くやり過ごすのが一番。

社会に出ると迷惑な人や、相手にしないほうがいい人に出くわすこともあります。実際に嫌な思いをしたことのある人も多いかもしれません。

職場が同じだったり、子どもの学校のママ友だったりすると、「嫌な人だな」と感じても完全に無視するのは難しいこともありますよね。

そんな時、できるだけ関わらない方法で、ストレスを軽くすることができます。迷惑な人に振り回されて疲れてしまうのはもったいないです。

今回紹介した対処法を参考に、迷惑な人に上手に対応してくださいね。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事