無神経な人の特徴とは?デリカシーがない人の上手な対処法を紹介

あやな 2024.05.08
空気が読めない無神経な人っていますよね。そこで今回は、無神経な人の特徴や心理から、上手な接し方まで詳しくご紹介します。対処法を学べば今より人間関係のストレスも軽減するはず。身近に無神経な人がいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

無神経な人との付き合い方って困りますよね。

無神経な人

あなたの職場や学校に、空気が読めない無神経な人はいませんか。

場の雰囲気に不必要な発言をしたり、人を傷つけてしまうような発言をしたりと、周りから見ると「なぜそんなことを言うのだろう」と感じる瞬間があるかもしれません。

そこでこの記事では、無神経な人の特徴10選をご紹介していきます。上手な接し方まで詳しく紹介しますので、人間関係のストレス軽減のためにも参考にしてみてくださいね。


前提として「無神経」の意味とは?

「無神経」とは、周りや他人への気持ちの配慮がなかったり、空気を読まない発言や行動のことです。

「無神経な人」と言うと、周囲や人の気持ちを気にせず、自分本位の発言や行動をしてしまう人のことを意味します。

場に適していない言動をしてしまったり、悪気なくとげのある発言をしてしまったりと、いつの間にか他人を傷つけてしまうのが特徴です。


心ではどう思ってるの?無神経な人の心理とは

無神経な人が場に合わない発言をする時、「どんな気持ちで言っているのだろう」と不思議に思ったことはありませんか。

一体、デリカシーのない発言をしている人は、どんな心理で発言をしているのでしょうか。まずは、彼らの心理状態から見ていきましょう。


無神経な人の心理1. 自分の赴くままに行動しているだけ

「無神経」というほどなので、実は何も考えていないという人がほとんど。マイペースな性格で、自分の言動に対する影響に自覚がないのです。

無意識に失礼な発言やデリカシーのない質問を、何も思わずにしてしまい、周囲から嫌な目で見られてしまいます。

マイペースは個性の一つですが、それが裏目に出てしまうと言えるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


無神経な人の心理2. 無神経と言われてもどう対処すればいいか分からない

前述の通り、無神経と言われてしまう人は自覚がない事が多くあります。原因がわからないので、同じような失敗を繰り返してしまいます。

自分では普通だと思っているので、どう改善すれば良いのかがわからないのです。

そもそも原因は何なのか、どんな付き合い方をしていけばいいのか、人との接し方がわからなくなってしまう人もいます。


無神経な人の心理3. 人にどう思われても気にしない

ある意味、メンタルが強く自己肯定力が高いのも無神経な人の特徴。

言いたいことを口にして、人に嫌われても構わないという考えを持っている傾向にあります。同時に、孤独を恐れず、群れるよりも自分の思うように生きたいとも考えています。

周囲とのうまい接し方を考えるよりも、マイペースさや自由を強く求めたいのが彼らの心理です。


無神経な人の特徴|デリカシーがない人の共通点とは?

「失礼なことを言われた気がするけど、自分の感じ方が悪かっただけかな」と思ったことはありませんか。

無神経な人と決めつけるのには、少し迷いがあるかもしれませんね。

ここでは、無神経な人の特徴を紹介していきます。もしかすると、特徴に当てはまるような知り合いがいるかもしれませんよ。


無神経な人の「言動」の特徴

無神経な人の特徴がよく出るのが「言動」です。発言や行動など、人との接し方の中に、あまり人のことを考えていない様子がよく現れてしまうのです。

対処法を知るためにも、まずは言動の特徴を知っていきましょう。


無神経な人の言動1. 顔や体型について指摘する

「これを言われたら、相手はどんな気持ちになるのだろう」という配慮ができないのが無神経な人。

言うべきことか否かの判断がつかないので、思ったことを口にしてしまいます。

例えば、「最近太ったんじゃない?」「変な鼻してるね」など、人のコンプレックスや気にしている部分も平気で指摘したりします。

当然、外見について触れられるのは、あまり気持ちいいものではありませんよね。このような発言をしれっと言ってしまい、『人の外見に触れるのはマナー違反』という認識がないところが特徴です。

【参考記事】はこちら▽


無神経な人の言動2. 口が軽い

あまり後先を考えず、自分の感情や考えを優先するのも、無神経な人の特徴です。

口外するべきではないことを聞いても、それを口外すべきか否かをあまり考えません。面白い話だと感じたら「他の人にも言いたい」とすぐに言いふらしたくなってしまいます。

このようなことから、口が軽いのも特徴の一つと言えるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


無神経な人の言動3. 毒舌で人が傷つく言葉も平気で口にする

「自分がされたら嫌なことは相手にもしない」というのが一般的な考えでしょう。しかし、無神経な人にはその理論は通用しません。

毒舌で、人が傷つくかを考えずに平気で言いたいことを言います

落ち込んでいる人に対し、「情けないな」など、相手の気持ちを無視した非情な言葉を口にする傾向にあるのが特徴です。


無神経な人の言動4. 自慢話ばかりする

相手はどう思うのだろう」という配慮が欠けているのが、無神経な人。

自分の「話したい」という気持ちを優先させるので、相手の反応を見ながら、話をしていくという視点が全くありません。

相手がイライラしていても、自慢話や相手を見下すような話を平気で続けてしまいます。いつも自慢話をしている人は、自分のことしか考えていない無神経な人かもしれませんよ。

【参考記事】はこちら▽


無神経な人の言動5. ブラックジョークを頻繁に口にする

自分が面白いと感じることを、場の雰囲気を考えずに軽口を叩く人っていますよね。

状況にそぐわない笑えない冗談を言ったりするのも、無神経な人の特徴です。

このような人は、人の不幸を笑うようなブラックジョークが大好き。

面白いと思っているのは自分だけなのに、それに全く気付きません。

自分はとてもユーモアのセンスがある、とすら思っている節もありますよ。


無神経な人の「態度や行動」の特徴

無神経な人の言動はわかりましたが、その特徴は態度や行動にも現れるのでしょうか?

実は、人との接し方以外にも、さりげない態度や行動に、自分勝手さがにじみ出ていることがよくあります。職場にも、当てはまる人がいるかもしれませんよ。


無神経な人の態度1. 自分に非があっても謝ろうとしない

「自分が正しい」と信じて疑わないのが、無神経な人の心理です。

自分に非があっても、「自分が悪かった」謝ろうとしないのが、よくある特徴の一つと言えるでしょう。

素直さがないため、自分の非に気づいても謝罪は拒否する事が多いです。自分の意見を守ろうとして、喧嘩腰になってしまうこともあるかもしれません。


無神経な人の態度2. 人の話に耳を傾けようとしない

成長のためには、人の意見を取り入れることも重要です。しかし、無神経な人は自分の意見が絶対。人の話に耳を傾けようとはしません。

「もっとこうしたら良くなるのでは?」という人の意見は、ただのノイズにしか感じず、拒否してしまいます。

いつの間にか孤立してしまったり、成長が止まってしまった人も、職場にいるかもしれませんね。


無神経な人の「性格」の特徴

心理や言動は、性格に直結するものです。「性格はいいけど無神経」というバランスはあり得ないもの。では、無神経な人はどのような性格の特徴があるのでしょうか。

対処法や接し方を知るためにも、確認しておきましょう。


無神経な人の性格1. マイペースな性格で空気が読めない

自分のことを第一に考える」のが無神経な人の最大の特徴と言えるでしょう。ここからわかる通り、マイペースな性格で空気が読めないのが、性格の一つ。

周囲の人はどう感じているのか、自分の発言でみんながどう思うのか、など想像力に欠けているとも言えるかもしれません。

結果的に、場の空気を乱してしまったり、誰かを傷つけてしまうのです。

【参考記事】はこちら▽


無神経な人の性格2. 周囲の人への興味や関心が薄い

「人の気持ちがわからない」というのは、相手に対する配慮や想像力が足りないということ。

無神経な人は、相手の感情に興味がなく、周囲の人への興味や関心が薄い性格をしています。

自分自身も、失礼なことを言われてもあまり気にしないため、同じように人に接してしまうのです。周囲は疲れる一方ですが、本人は全く気にしていないでしょう。


無神経な人の性格3. 主観が強く、物事を決めつけやすい

自分の意見や考えが、最も正しいと信じて疑わないのも、彼らの性格の特徴。

「男(女)ってこうだよね」など、最初から決めつける傾向にあります。

また、人の意見を聞いたり取り入れるのが苦手なため、あまり新しい考えや周囲の意見を取り入れようとしません。そのため、なかなか意見や考えは変わることはないでしょう。


身近に無神経な人がいる時の接し方や付き合い方とは

職場や友人に、無神経な人がいると対応するのに疲れてしまいますよね。人間関係でのストレスは、大きなストレスとなります。

苦手な人と付き合わなければならない時は、どのような接し方をすれば良いのでしょうか。最後に、その対処法を紹介していきます。


付き合い方1. 天然な人なんだと割り切って接する

場の空気が読めなかったり、マイペースすぎる人は、ポジティブな言い方をすると「天然な人」とも言えるでしょう。

発言内容にはとげがあるかもしれませんが、割り切るのも一つの方法です。

性格が変わることはないと諦め、割り切って接すると、精神的に楽になります。イライラする時は、天然な人なのだと思うようにしましょう。


付き合い方2. なるべく関わらないよう距離を置く

職場であっても、面倒な人や失礼な人とは関わらないのが一番。失礼な発言をされて傷つかないよう、自分の身を守るためでもあります。

なるべく関わらないよう、距離を置いておきましょう。

話す機会を減らしたり、対面で仕事を依頼するのではなく、誰かを通してお願いするなど、できる限り接しないのが良いでしょう。


いくら嫌いと思っても、露骨に無視はしない

「無神経な人とは、もう金輪際関わりたくない」と思うような、失礼でデリカシーのないことを言われた経験もあるかもしれません。

でも、余計に突っかかってくる可能性が非常に高いため、露骨に無視はしないのが得策です。

相手のレベルに合わせて、自分のレベルも落とさぬよう、大人らしく適度な対応を心がけましょう。

【参考記事】はこちら▽


付き合い方3. 本当に触れてほしくないことは先に伝えておく

無神経な人も人間なので、人の心がないわけではありません。単に、自覚がなくマイペースなだけなのです。

この特性を踏まえて、コンプレックスや悩みなど、本当に触れて欲しくないことは先に相手に伝えておきましょう。

真剣に伝えれば、相手も理解してくれ、冗談のネタにしたり簡単に言いふらしたりはしないはずです。


付き合い方4. 本当に苦手な場合、何を言われても聞き流す

どうしても苦手な人が職場にはいるかもしれません。人の性格を変えるのは非常に難しいので、そんな時は相手にせず、何を言われても聞き流しましょう。

職場の上司などが無神経な場合、大人の対応を心がけて聞き流すのが懸命な判断です。

我慢の限界に達したら、部署異動や転職など、その人から離れる機会を作るのが良いかもしれません。


無神経な人とは、上手に距離を取って接してくださいね。

無神経な人の相手や対応をするのは、疲れるものです。職場や友人に、特徴に当てはまる人がいたでしょうか。

「なぜ自分が我慢しなければならないのだろう」とイライラしたり、疲れることもあるかもしれませんが、無神経の原因や特徴を知れば、ある程度対応できるかもしれません。

無理はせず、人間関係のストレスを減らすためにも、参考にしてみてくださいね。


よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life