
お金のかからない趣味まとめ|社会人の男女におすすめなコスパ抜群の楽しみ方とは
コスパ最強!お金のかからない趣味のおすすめ一覧を大公開

趣味を持ちたいけど、時間や金銭面がネックで始められないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
趣味=お金がかかるというものばかりではありません。ここでは、誰でも簡単に気軽に始められてお金のかからない趣味を紹介します。
低コストで楽しめる趣味1. 肉体改造もできて一石二鳥な「筋トレ」
「筋トレ」と聞くとムキムキでマッチョなイメージをしがちですが、男性にも女性にも注目されている趣味です。ジムで使うような器具がなくても自宅でトレーニングができるので、コスパもよく、すぐに取り入れられます。
自宅で行う場合は、ヨガマットがあれば筋トレがすぐに開始できますよ。ヨガマットも安いものは1,000円程度からあるので、万が一続かなくても後ろめたさも少ないでしょう。
アウトドア派でもインドア派でも取り入れやすく、自分の体型時にも役立ちますし、お金のかからない趣味としてはおすすめです。
【参考記事】はこちら▽
低コストで楽しめる趣味2. 元々ゲーム好きなら「オンラインゲーム」

一人が好きだけど、誰かと共通の趣味が欲しいと考えるならオンラインゲームもいいでしょう。オンラインゲームは、一人でできるものからオンライン上でチームとなって戦うゲームもあります。
社会人でも休日や仕事終わりであれば、わずかな時間でも楽しめますよ。男性も女性も気軽に参加できるので、お金のかからない趣味としてはおすすめです。
ただし、夢中になりすぎると、時間があっという間に過ぎてしまうことや課金しすぎてしまうといったことも起こるので注意しましょう。
【参考記事】はこちら▽
低コストで楽しめる趣味3. 道具さえ揃えば交通費のみで済む「釣り」

アウトドアであまりお金のかからない趣味といえば、体を動かすスポーツやキャンプ以外にも「釣り」があります。釣りは最初に道具を一式揃える必要はありますが、道具を揃えてしまえば車でドライブがてら充実した日を楽しめます。
注意したいのは、ルアーや竿など趣味に没頭しすぎるとお金のかからない趣味と思っていたのに、気がつけばお金が想像以上にかかっていたということも。それでも、釣りは男性のみならず女性でも楽しめる趣味でしょう。
低コストで楽しめる趣味4. 自宅で取り組みたいなら「手芸」
インドア派で一人で黙々と楽しみたいなら、手芸がおすすめです。手芸はゼロから自分で作り上げていく楽しみと、作り終えたあとも使えるのが魅力的です。
例えば、羊毛フェルトであれば針を使ってプスプスと指していきながら作品を作り上げていきます。
集中して時間を忘れてしまいますし、材料も高額ではないので始めやすい趣味でしょう。手芸は女性というイメージがありますが、黙々と楽しむことが好きな男性にもおすすめです。
低コストで楽しめる趣味5. カップルで一緒に楽しめて生活にも役立つ「料理」
男性でも女性でも今日からすぐにできるお金のかからない趣味は料理です。今はレシピ本や動画でも料理を作る工程がわかりやすく解説しているサービスが多いので、自分が作ってみたかった料理に挑戦できます。
カップルでも夫婦でも、一緒に作ればお互いの趣味にもなるでしょう。料理教室に通うことを考えると、月謝や自分の料理スキルが低いことで恥ずかしいという気持ちが出てきますが、自宅であれば周囲を気にすることもありません。
低コストで楽しめる趣味6. 女性人気の高い「ヨガ」

ヨガは、ヨガマット1枚あればすぐに始められます。コスパが良いだけでなく、男性や女性の健康維持にもいいでしょう。ヨガマットは1,000円程度で販売しているので、お金のかからない趣味としては最適です。
ヨガを長く続けることで集中力を高めたり、体を柔らかくしたりと心身ともに健康維持に役立ちます。アウトドアが苦手な人でもヨガであれば、自宅で取り組めるのでおすすめです。
【参考記事】はこちら▽
低コストで楽しめる趣味7. DVDなら低コストで楽しめる「映画鑑賞」
お金のかからない趣味が欲しいけどスポーツをしたり、ヨガをするといったアクティブなことはしたくないという方には映画鑑賞がおすすめです。DVDであれば、映画館に行くよりもコストを抑えて楽しめますし、連続して視聴できます。
休日やることがなく趣味が欲しいなと考えている方にはぴったりの趣味です。コスパもよく、自分の考え方や知見を広げることもできるので仕事に役立つことがあるかも。
動画配信サービスを活用するのもアリ!
現在は動画配信サービスが数多く出ているので、インドアで外に出るのは嫌いという人にとてもおすすめです。動画配信サービスは映画だけでなくアニメ、バラエティ、ドラマ、ドキュメンタリーなどコンテンツが豊富に揃っています。
月額制で配信しているところがほとんどなので、いつもは見なかったジャンルを試しに見てみると意外とハマることも。
月額数千円で様々なジャンルを楽しめることを考えればいい趣味でしょう。休日にはカップルや夫婦でも楽しめますよ。
低コストで楽しめる趣味8. 一人で黙々と楽しみたいなら「読書」
スポーツや筋トレで体を動かすよりも、一人で趣味を満喫したいインドア派なら読書がおすすめです。読書なら休日にまとめて時間を取ってどっぷりと読みふけるのもいいですし、寝る前に少し本を読むということもできます。
気分を変えたいなと思ったら、近所のカフェで本を読めば、また違った雰囲気を味わえるでしょう。今では、電子書籍やAudiobookもあるので移動中でも本を楽しめることができます。
低コストで楽しめる趣味9. 体力向上にも繋がる「ジョギングやランニング」
一人でもカップルでも気軽に始められる運動で、家にジャージがあればすぐにでも開始できるのが魅力的です。お金のかからない趣味としては、コスパの良い趣味でしょう。金銭面だけでなく、健康にもなるので一石二鳥です。
女性であればダイエット目的、男性であればマラソン大会など、人によって挑戦する目的は異なりますが、気分転換にもなります。アウトドアの趣味を作りたいなと考えているなら取り入れやすい趣味ですよ。
低コストで楽しめる趣味10. 体を動かすのが好きなら「スポーツ」
アクティブな趣味を見つけたいなら、自分の興味があるスポーツに挑戦することもいいでしょう。体を動かすことで、健康的になることはもちろんストレス発散にもなります。
例えば、テニスやバドミントンなど二人でできる競技であれば、カップルや夫婦で休日を一緒に楽しめます。
最初に道具を準備するのにはお金がかかりますが、初期投資さえしてしまえば、あとはあまりお金のかからない趣味でしょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!