被害者意識が強い人の特徴|原因&心理や抜け出す方法も解説!

HaRuKa 2022.04.19
被害者意識が強い人の特徴を知りたい人へ。本記事では、被害者意識が強い人の原因や特徴から、被害者意識から抜け出す方法まで解説します!

被害者意識とは?どんな状態を意味するの?

被害者意識とは?

被害者意識とは、必ずしも被害を受けているとは限らないのに、「私は被害を受けている」と思い込むことを言います。

また、自分の間違った判断で行動したことを正当化するために、他人や環境に責任転嫁して、「自分は被害者の立場だ」と主張することも。

被害者意識が高い人は、人の気持ちを理解する能力に欠けていて、自己中心的で自意識過剰な人が多い傾向にあります。


被害者意識が強くなる原因|どんな心理や理由があるの?

被害者意識が強くなる原因

「どうして被害者意識が強くなるの?」

「被害者だと思い込んでしまう理由を知りたい…」

「自分は被害者だ」と思い込む人は、なぜそうなってしまうのか原因に心当たりがないかもしれません。

しかし、被害者意識を持つには、それなりの深刻な理由があるのです。

そこでここからは、被害者意識が強い人の心理や理由について解説していきます。

被害者意識が強くなる原因
  1. 過去のトラウマ
  2. 高すぎるプライド
  3. 協調性の欠如
  4. 過去に対する不満
タップすると移動します

原因1. 過去のトラウマ

過去に受けた対人関係のトラウマにより、その苦しみを他人に理解してもらうことで、苦痛を解消しようという心理が働いています。

「自分は高校時代に親友に裏切られて彼女をとられた」

「彼女をとられたことで人間不信に陥って、誰のことも信用できなくなった」

「あの時裏切られなかったら、自分が人間不信になることはなかった」

このような過去のトラウマによる心の傷を他人に話して分かってもらおうとするので、被害者意識が強くなってしまうのです。


原因2. 高すぎるプライド

プライドが高すぎて現実との差を認めることができず、被害者の立場になることで、プライドの高さを否定し自分の気持ちを守ろうとしています。

「自分は株式会社○○ではなく△△にふさわしい人間だ」

「△△大学に行けなかったのは、受験日に隣の人の咳がひどくてテストに集中できなかったからだ」

このように、本来自分に合っていると信じている理想の生活と現実のギャップを認めることができません。

そのため、希望の大学に落ちるなどした原因を自分の実力ではなく他人のせいにすることで、気持ちを落ち着かせようとしているのです。


原因3. 協調性の欠如

人の気持ちを理解する能力に欠けているので、何かされると相手の意図を考えずに「自分は被害者である」という思いしか頭に浮かびません。

  • ノー残業デーで「早く帰って!」と職場の人に言われたことを「自分が邪魔者にされた」と捉える
  • 喫煙所以外のところでタバコを吸っていたのは自分なのに、注意されると「いつも自分だけが怒られる」と思う

このように相手の人が「なぜそうしたのか?」を考えることができず自分主体でしか物事を考えられないので、被害者意識が強いのです。


原因4. 過去に対する不満

被害者意識が強くなる原因は過去に対する不満

自分が過去に受けた不当な対応に納得することができず、それを何度も思い浮かべて被害者だと意識することで、不満を解消しようとしています。

不当な対応をした側は行為を過小評価する傾向がありますが、被害を受けた方は意図的で深刻なものと認識し、気持ちを整理しようとするのです。

「私のOL生活はこんなはずではなかった」

「あの時、部長がみんなの前で叱責したから、みんなに馬鹿にされるようになった」

「みんなに馬鹿にされなかったら、今頃華やかなOL生活だったはずなのに」

このように、他人が自分を意図的に陥れたかのように認識し、自分の不満を解消しています。


▷次のページ:被害者意識が強い人の特徴|性格や行動から診断してみよう!

よく一緒に読まれる記事

関連する記事