“いい人止まり”な男を脱却!恋愛対象外になって彼女ができない原因とは
いい人止まりになってしまう人に共通する原因とは
特に多いのが、常に周りの反応を伺い自分が傷つかないように行動していることです。一見、相手のことを考えて動いているので「いい人」には見られやすくなるでしょう。
しかし、本心は自分が嫌われたり失敗することを避けるため、思い切った行動ができないだけ。自分から積極的にいかないので、振られることはないですが、好かれることも少ないのです。
いい人なのになぜ?恋愛まで発展しない理由を大公開
周囲にいい人と思われていても、恋愛に繋がらないことが多々あります。むしろ優しいことが原因で恋愛に発展しなかったり、女性に警戒されることもあるでしょう。
ここからは、「なぜいい人止まりで終わるのか」という具体的な理由について、いくつかご紹介します。
理由1. 女性に優しすぎる姿が重く感じられるから
いい人とは基本的に優しいことの表れですが、恋愛においてその想いは女性の負担になることもあります。
例えば、些細なことで心配しすぎて過保護になってしまうと、重たく感じる人もいます。どんなことでも極端になると、あまり良い結果には繋がりません。
相手のことが好きで堪らない男性は、気持ちが抑えられなくて重くなる傾向にあるので、いい人というラインを超えられないのです。
【参考記事】はこちら▽
理由2. 「いい人」という理由以外に魅力を感じられないから
人が異性を好きになる理由には、「かっこいい」「優しい」などから「なぜそんなところが良いの?」と思うことまでの様々な要素があります。
だから、いい人というだけでは、恋人として見るにはいまいち魅力が足りないため恋愛に発展しないことも多いのです。
それにいつも優しくしていると、段々と慣れてしまいあなたに対する興味が薄れることも。
彼女ができない男性は、中身が薄くて少し味気ないと思われてしまうことが女性にモテない理由なのです。
理由3. ギャップが感じられないから
女性は恋愛において、刺激のある男性や面白い人に興味を持ちます。そのため、いつもいい人ぶっているだけだと、気持ちがマンネリ化してしまい女性は飽きてしまうことが多いです。
だから、時には思ったこともズバッと言える男らしさなどが必要になります。
それに対して真逆にあたる刺激のない男性といても、いい人止まりで終わってしまい恋愛に発展しないのです。
理由4. 裏表がありそうで信頼できないから
いつもニコニコと笑顔でいる人は、本心では何を思っているのかわかりにくいためあまり信頼できません。
女性からすると、心の中では「何か企んでいるのではないか」と疑心暗鬼になってしまいます。たとえいつもいい顔しているのが本心だったとしても、他人に伝えることは難しいもの。
それに相手から不審に思われていても気付きにくいため、いつまで経ってもいい人止まりなのです。
理由5. 浮気をされそうだから
「いい人」だと思われやすい男性は、誰にでも優しい態度で接する傾向にあります。そんな男性と付き合うと、彼女以外にも優しくしてしまい浮気に繋がると心配する女性もいるのです。
例えば、振られたばかりの女性を元気付けようとして声をかけるなどです。誰だって、無駄に心配はしたり付き合う時に不安な気持ちになりたくないもの。
特に無自覚に優しさを振りまく男性は、恋愛に発展せず彼女ができないことも多いでしょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!