【おせっかいとは】おせっかいな人の心理&特徴|疲れるお節介焼きへの対処法を解説!

HaRuKa 2022.06.12
周囲におせっかいな人がいると、どのように接して良いか悩みますよね。そこで今回は、おせっかいな人の心理や特徴から、おせっかいな人の対処法まで徹底解説!職場の上司やママ友など、周りにいるおせっかいさんとの対応の参考にしてみてくださいね。

疲れるお節介焼きへの正しい対処法8選

職場の人や、ママ友といった、何としてでもうまくやらなきゃいけない間柄の場合、「うざいから、やめて!」とは言えないですよね。

ここでは、人間関係を壊さずに済む、おせっかいな人への上手な対応方法をレクチャーします。


信頼関係がある人への対処法

長年付き合いのある友人、職場の人、姑といった、信頼関係がある人に対しては、どのように対処すれば良いのでしょうか。

さっそく対処法を見ていきましょう。はっきり断ったり、同じようにお節介をし返すのも有効ですよ。


対処法1. 逆にお節介になってみる

相手と同じ行動をし返せば、相手が行動を振り返るきっかけになります。

例えば、「彼氏作りなよ!」と言って、やたらと男性を紹介してくる友人に対しては、同じように「あなたも彼氏作れば?」と言って、合コンをセッティングする、などです。

お節介を繰り返せば、相手も「もしかしたら、私の親切心は迷惑だったのかも。」と自覚しますよ。


対処法2. 丁寧にはっきりと断る

お節介を焼く人に対しては、何度も、根気強く、丁寧に自分の気持ちを伝えていくことが大切です。

やんわりと伝えるだけでは、「いいからいいから、遠慮しないで!」と押し切られてしまうので、「ここからは、自分で何とかしますので、結構です。」と断りましょう。はっきり断れば、相手は「もしかして迷惑だったのかな。」と気付いてくれますよ。


対処法3. おせっかいされるような状況を作らないようにする

人に弱みや悩みを見せてしまうと、おせっかいな人に付け入られてしまいます。おせっかいな人をシャットアウトするには、とにかく隙を見せないことが一番。

「私は順調なの。困っていることも悩みも全然ないの。」という表情で過ごしましょう。おせっかいな人がいたら、愚痴や悩みといったネガティブな話題はNGですよ。


対処法4. 重要な話以外は、聞き流すようにする

お節介な人のアドバイスは長いので、全部まともに聞いていては疲れてしまいます。

自分にとって有益な情報以外は、適当に聞いておきましょう。相手は、しゃべるだけで満足しているので、あなたが真剣に聞いているかどうかなど、気にしていませんよ。

「今晩の夕飯のおかずは何にしよう。」とか、別のことを考えておけばOKです。


信頼関係が薄い人への対処法

たまにしか会わないママ友や、近所の人といった信頼関係が薄い人に対しては、どう接したらいいか困りますよね。

ここでは、信頼関係が薄い人に対する上手な対処法をご紹介します。信頼関係が薄い人=どうでもいい人なので、気楽に臨みましょう。


対処法1. 自分の情報は漏らさない

おせっかいな人は、「人のことを助けたい。」といった心理があります。

自分の情報を漏らすと、関わってほしくないことにもおせっかいな人は関わろうとしてくるため、なるべく話さない方が良いでしょう。

特に、家族関係、経済状況、悩みなどは、おせっかいな人が大好物の話題。もし聞かれても、適当にぼかして別の話題にすり替えましょう。


対処法2. 「急いでいるので、また今度で」と言って、なるべく早く会話を切る

おせっかいな人と道でバッタリ出会って立ち話になってしまったら、サッサとその場を去って会話を終わらせるのが一番。

「おせっかいな話題になりそう。」と察知した瞬間に、「急いでるので、ごめんなさいね。」と笑顔で華麗に立ち去ることが大切です。

会話が始まると長くなるので、会話の序盤で切り上げるのがポイントですよ。


対処法3. 自分から距離を遠ざける

とにかく会わないように、連絡をとらないようにして、物理的な距離を取るのもおすすめです。

例えばおせっかいなママ友なら、遭遇しそうな近所のスーパーや公園は避け、会うリスクを減らしましょう。メールやLINEも自分からは送らず、とことん距離を置くのです。

徐々にフェードアウトを狙うのが得策でしょう。


▷次のページ:【番外編】自分のおせっかいな性格を改善する方法

よく一緒に読まれる記事

関連する記事