共感とは|共感力が高い人と低い人の特徴&共感能力を高める方法を解説!

あやな 2022.06.17
会話では「共感」が大切と言われますが、どう鍛えれば良いか気になりますよね。そこで今回は、共感とは?の意味の部分から、共感力が高い人と低い人の特徴、共感力が強いメリット・デメリット、共感力を高める方法を解説!さらに、共感力が強すぎる人のために、ストレスを溜めない方法も紹介します。

反対に、共感力が低い人の特徴は?

共感力の低い人は、共感力が高い人の反対であるはずです。それならば、人の気持ちを理解せず、共感できないために信頼感や承認欲求を満たせられない人ということになりますね。

次に、共感できる人とは正反対の共感力が低い人の特徴をまとめましたので、自己診断してみてください。


共感力が低い人の特徴1. 自分中心の性格

共感力が低い人は、他人にはまず自分を理解してほしいと考えます。自分の意見や考えをわかってもらって、自分の思う通りに周りの人に行動してもらいたい気持ちが強すぎるのです。

自分中心の性格であるため、相手の気持ちを知ろうとは全く思いません。だから、人に合わせようという気がないので、共感力が低くなってしまうという特徴があります。

【参考記事】はこちら▽


共感力が低い人の特徴2. 自分以外のことには鈍い

何事も自分中心で、自分のことばかり優先しようとするのが共感力の低い人の考えです。そのため、周りの人の好き嫌いや趣味などにも興味がなく、他人の言動を観察したりどんな気持ちなのか想像したりする気は全然ありません。

他人に興味がなさすぎて、自分以外のことには鈍くて何も知らないのが、共感力の低い人の特徴です。

【参考記事】はこちら▽


共感力が低い人の特徴3. 無神経で思いやりがない

共感力の低い人は、他人を観察する能力が皆無です。これを言ったらどう思うかや、今、喜んでいるのか、怒っているのか、などの、他人の感情を想像できないほど無神経です。そのため、人のために何かしてあげるべき時にも気づけません。

共感力の低い人は、周りの状況に合わせて行動できないので、思いやりがない人だと思われてしまうのです。

【参考記事】はこちら▽


共感力が低い人の特徴4. 自己顕示欲が強い

共感力の低い人は、他人のことを知るよりも自分のことを知らせるのに夢中です。周囲の人がどう思うかお構いなしに、自己アピールばかりしています。

自分が大好きなため、仕事でどんな実績があって、どんなに優れているかを人に知らせることが一番の関心事。自己顕示欲が誰にも負けないほど強すぎるのが、共感力の低い人の特徴です。

【参考記事】はこちら▽


共感力が低い人の特徴5. 怖いもの知らずな行動を取ることがある

共感力が低い人は、空気を読むことができません。また、その行動を取った時に周りがどう思うのかを予測するのも苦手です。人の心も読めないし、先を見通す力も持っていないのです。

したがって、共感力の低い人は後先のことを考えられずに、思いつきで非常識なことをしたり、怖いもの知らずな行動や言動を取ったりする特徴があります。


▷次のページ:共感力が高いことによるメリット・デメリット

よく一緒に読まれる記事

関連する記事