コミュニケーションをとるメリットとは?円滑に会話する7つの方法も解説

あやな 2024.05.09
仕事や恋愛においても、人とコミュニケーションをとるのって大事ですよね。そこで今回は、コミュニケーションをとる効果やメリットから、上手なコミュニケーションの取り方や注意点まで徹底ガイドします。コミュ力は公私共に役立つスキルなので、ぜひマスターしてくださいね!

上手にコミュニケーションをとる人になりたいですよね。

コミュニケーションをとるメリット

コミュニケーションをとる力がアップしたら嬉しいですよね。積極的に会話をしたり、職場の人間関係や恋愛にも活かしていくことができるはずです。

そこで、今回はコミュニケーションをはかるメリットや、コミュニケーションをとる方法などを具体的に詳しくお伝えしていきます。

コミュ力が上がると人間関係も円滑になるので、ぜひ参考にして取り入れてみてくださいね。


前提として、コミュニケーションをとる意味とは

漢字で表記すると隠れているメッセージが見えてくることがあります。「コミュニケーションをとる」と漢字で書くとどのように表すかご存知でしょうか。

平仮名で表記されることが多いですが、漢字で表すなら「取る」です。その理由は「コミュニケーションの手段を選ぶ」といった意味合いで「取る」の文字が使われるからです。

コミュニケーションを日本語に置き換えると、「意思疎通」が近いでしょう。意思疎通をする、意思疎通の手段を選ぶということで、「コミュニケーションを取る」と日本語では表します。


コミュニケーションを“とる”とコミュニケーションを“はかる”の違いは?

「コミュニケーションを」という言い方をする時に、どのような言葉を繋げているか意識している人は少ないかもしれません。

次に続く言葉は「コミュニケーションをとる」という言い方と、「コミュニケーションをはかる」という言い方の2通りがありますよね。

どう使い分けるのが正しいのかというと、コミュニケーションという意味合いを文章でどう活かしていきたいのかがポイントになります。

手段として相手と意思疎通をするのであれば、「コミュニケーションをとる」が正解でしょう。

積極的に相手と意思疎通をしていきたいという気持ちがついてくるのであれば「コミュニケーションをはかる」と表現するのが近い表現となるでしょう。


なぜ必要なの?コミュニケーションをとるメリットやもたらす効果

近年ではコミュ力がある人が優れていると見なされるなど、人間関係の中で重要視されていますよね。ここからは、コミュニケーションをとるメリットを具体的に3つ挙げていくので、どのような効果が得られるのかを見ていきましょう。


メリット1. 自分の意見を伝えたり、相手の意見を把握したり、お互いへの理解を深めるため

まず、挙げられるメリットは気持ちが伝わるということでしょう。

どういうことかというと、コミュニケーションをはかることによって、自分の気持ちを相手に伝えることができるのです。

言葉にしないと分からないことはたくさんあり、自分の意思とは反した意味合いで受け取られることもありますが、きちんとコミュニケーションが取れていたらそのような心配はなくなります。

そして、自分の考えが正しく伝わるだけでなく、相手の意見や気持ちも正確に掴めます。

お互いの気持ちを伝え合うことによって、「気持ちのすれ違い」が生じるのを食い止めるというメリットが生まれるのです。


メリット2. 仕事の場合、連携が取れて作業効率がアップするため

コミュニケーションがうまくとれると助かるのは人間関係だけではありません。例えば仕事のパートナーや仲間とコミュニケーションをはかったら、連携が取れて作業を分担することができます。

そうすると、仕事にもムダがなくなり、作業効率もぐんとアップしていくでしょう。このように、コミュニケーション能力は仕事をうまく回すための手段とも言えるのです。


メリット3. 相手との信頼関係が構築する

コミュニケーションをうまく相手と取れたら、お互いの気持ちがよく分かります。

お互いの気持ちが分かれば、相手がどのような人間かが分かるので「こういう時はこう言ってくれるだろう」という予測ができます。

あらかじめ相手の反応が予測出来たら一緒にいて安心感が持てますよね。

このようにコミュニケーションをとって相手のことを理解していくうちに、安心感が生まれて信頼関係を築いていくことができるのです。


円滑にコミュニケーションを図る方法とは?

人間関係においてコミュニケーションをとるということがいかに大切なことなのかが見えてきました。では、コミュニケーションをうまくとる方法はどのようなことが挙げられるのでしょうか。

これから円滑に人とコミュニケーションをはかっていく方法を具体的に7つ紹介していきます。参考にして取り入れてみたら、コミュニケーション上手と人から思われるはずですよ。


方法1. 自分の意見ばかり押し通そうとせず、相手に興味や関心を抱く

コミュニケーションをはかる時に大切なことは、相手を尊重することです。

独りよがりに自分のことばかりを話すのや、自分の意見ばかりを通そうとするのではなく、相手にも意見を聞くようにしましょう。

相手がどう感じているか、何を考えているのかということに興味を持ち、相手の意見も尊重していくことが大切です。相手が話すことを主体に会話を広げていけば、コミュニケーション上手と思われます。


方法2. 常に明るく接しやすい態度を意識する

相手から「あの人苦手だなぁ…」と思われるような雰囲気を出していたら、うまくコミュニケーションもはかれません。

誰から見ても、平等に明るく接しやすい態度でいることが大切です。大切なのは、いつもにこにこと明るく振舞うこと。

周りから「あの人感じが良いなぁ」「話しかけやすいなぁ」といった印象を抱かれたら、会話も円滑に進み、うまくコミュニケーションをとることができるでしょう。


方法3. 話す時は相手の目を見てハキハキ話すのを心がける

コミュニケーションを円滑にとるには、相手からいい印象を持ってもらうのが不可欠です。

話す時は、相手の目を見てテキパキとしっかり話すように意識しましょう。

何を伝えたいかが、きちんと相手に届くと相手も安心できますし、自分の気持ちもしっかりと相手へと届きます。

このように、人と話す時は相手の目を見て自分の伝えたいことを相手へと届けるつもりで、ハキハキと話すようにしてみましょう。


方法4. 頭ごなしに否定せず、まずは相手の意見をしっかり聞き入れる

誰かと話していると、その意見には賛同できないと感じることがあるかもしれません。

でも、そんな時でもいきなり相手のことを否定してしまうのではなく、なぜ相手がそう思っているのかを聞いてみましょう。

まずは相手の意見に寄り添ってみるのです。そうした上で、「でも自分はこう思う」と返すのはアリ。

円滑にコミュニケーションをとる秘訣は、それは違うと思った意見でも一度自分の中でかみ砕いてから相手へと返すことです。


方法5. 相手の言動や行動を真似するなど、ミラーリングを活用する

「会話をしているとなぜか落ち着く」と相手に思わせる方法があります。それは、ミラーリングという会話術を取り入れる方法です。

ミラーリングというのは、話している相手が言った言葉や仕草を、鏡のようにこちらも真似して取り入れて相手に親近感を抱いてもらうという方法です。

人は自分と似ている人間には安心感を覚えるという特徴があるため、このミラーリングを取り入れてみるメリットは充分にあります。


方法6. 聞き役に徹して、相手が話していて楽しいと思わせる

人は自分の気持ちをめいっぱい話すとスッキリするといった効果を生み出します。そこで、人と話す時は聞き役に徹するように心掛けましょう。

相手の話に「うんうん、それで?」などと相槌を打てば、相手の気持ちも盛り上がり、話を続けてくれるでしょう。

そうすれば会話も盛り上がるし、コミュニケーション上手な人だなという印象が相手の中で残るはずです。


方法7. オープンクエスチョンなど、相手が答えやすいよう質問を問いかける

人とコミュニケーションをとる場合に、相手に話してもらうことが重要だとお伝えしてきました。そして、更に意識すると効果的なのがオープンクエスチョンを活用した会話術です。

その理由は、相手に投げ掛けた質問の回答が「AまたはB」などと限定されたものでなく、相手が自由に話せる内容の方が、より相手の気持ちを知ることができますし、話も広がっていくからです。

「〇〇についてなんだけど、あなたはどう思う?」と相手に委ねるように質問を投げ掛ければ、コミュニケーションが円滑にはかれます。


コミュニケーションのとり方で気をつけることは?

ここまでお話ししてきて、コミュニケーション術の大枠が掴めてきたのではないでしょうか。

では、最後にコミュニケーションをとる際に注意をしていきたいポイントを3つ挙げていきます。

コミュニケーションのとり方を間違えてしまうと、信頼関係が築けるどころか、相手を怒らせたり不信感を覚えられてしまいますよ。そうはならないように、しっかりと注意をしていきたい大切なことを見ていきましょう。


注意点1. 極端に脱線するなどしない限り、相手の話の骨を折らない

コミュニケーションをとる時に、相手が満足したなと思うのは「言いたいことが言いきれた時」です。

なので、相手に満足をしてもらいたい時は、可能な限り聞き役に回って相手の話を最後まで聞いてあげましょう。

くれぐれも、話の腰を折るのは出来る限りやめておきたいところ。せっかく相手に話をしてもらっているのに、中途半端なところで話を遮ってしまうとモヤモヤ感が相手に残る為、スッキリとせずに話が終わってしまいます。

「あの人と話して楽しかったな」と思わせるための注意点は、言いたいことを最後まで話してもらうことが重要です。


注意点2. 相手を見下したり、否定したりするような発言は控える

コミュニケーションをはかる時に気を付けたいのが相手の気を悪くさせるような言動は慎むことです。

これは人間関係の基本でもありますよね。

ついマウンティングしてしまうという人もいるかもしれませんが、それは自分が気持ち良くなるだけで、対人関係においてメリットはないと言ってもいいでしょう。

相手のことをバカにしたり何でも否定から入るような会話をしてしまわないように注意が必要です。


注意点3. 片方ばかりが気を配るのではなく、お互いにコミュニケーションをとろうとする気持ちを持つ

対人関係はお互いの思いやりがあって成り立っているものです。コミュニケーションをとる時に相手ばかりに気を遣わせているようではNGです。

大切なことは、お互いを尊重し合って、気持ちよくコミュニケーションをとること。お互いに相手を思い合う姿勢があるかどうかがポイントとなるでしょう。

気付けば相手に気を遣わせてばかりいないか、注意をするようにしてみてください。


コミュニケーションの大切さを知り、人間関係を良くしていきましょう。

コミュニケーションは1人では成り立ちません。相手がいるからこそ意思の疎通は成立するものです。

そのことを忘れずに、どんな時でも相手の気持ちや考えを尊重しながらコミュニケーションをはかるようにしていくと、「素敵な人だな」と思われるようになります。

今回お話ししたコミュニケーションのとり方や、その際に気を付けたいことを踏まえて、恋愛でも職場でも楽しく会話をしていってくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事