既読スルーする女性心理|LINEで無視されたら試すべきことを解説!
好きな女性から既読スルーされたら落ち込みますよね。

LINEのメッセージを読んだのに返事をしない既読スルー。
返事をしてもらえないと不安になりますが、男女問わず、既読スルーするのには必ず理由があります。忙しくて手が放せないのかもしれませんし、送ったメッセージに何か問題があったかもしれません。
重要なことは、既読スルーにどう対処していくかです。
この記事では女性が既読スルーする理由と、そこにどう対処していくべきかをまとめましたので、既読スルーに悩んでいる方は参考にしてみてください。
思わず既読スルーしたくなる男性のLINEの特徴と、その時の女性心理とは?

「女性から急に既読スルーされた…」と驚いたり焦ったりする前に、自分が送ったメッセージをもう一度読み返してみましょう。
もしかすると、女性から見て既読スルーしたくなってしまうようなメッセージを送ってしまっていないでしょうか。
- 単純にあなたとの会話が面白くないから優先順位が低い
- 淡白な返事だと、会話が終わったと思っている
- 男性からの返信が早すぎる
- 食事などの誘いがしつこく、鬱陶しく感じる
- 絵文字やスタンプが女子っぽくて引いている
- 謎の報告には、どう返信すれば良いか困る
- 愚痴ばかりで男性の相手をするのが面倒くさい
- 催促でLINEを返信する気分が冷めてくる
- 暇人と感じて男性自身に興味がない
- わざと既読無視して駆け引きしてる
- 好意に対して否定する態度をとっている
LINEの特徴1. 単純にあなたとの会話が面白くないから優先順位が低い
女性は男性が思っている以上に他の男性からLINEが来てます。美人や可愛い子ならなおのこと。
女性はその大量のLINEから恋人候補になりそうないい人を選んでいくことになり、ちょっとでも「ないな」と思えばすぐ切り替えます。
だから、LINEの会話が楽しくなければ必然的に埋もれていくことに。
マッチングアプリでは「最初のメッセで結果が決まる」と言われるように、女性はメッセージのやりとりでなんか違うと判断すると自分からはもう関わろうとしないんです。
LINEの特徴2. 「わかった」「うん」などの淡白な返事だと、会話が終わったと思っている
「わかった」などの短いYesの返事をしてしまうと、女性はそこで会話が終わったと考えてしまうので、結果として既読スルーになることがあります。
「うん」だけのような短い言葉はそこにメッセージを続けていくのが難しいです。女性は会話を続けにくいと思っていますし、裏を返せばあなたからの「会話を終了にしてほしい」というサインと受け取っている可能性もあります。
LINEの特徴3. 男性からの返信が早すぎると、女性も早く返さなきゃいけないとプレッシャーに感じる
返事が早いのはいいことですし、ある程度なら相手も喜んでくれるでしょうが、早すぎるのも考えものです。
相手から早く返事がくれば自分も早く返事をしないと…と、プレッシャーを感じてしまいます。
あまり早すぎる返事を既読スルーされているのは「ちょっとやりとりをゆっくりにしたいな」と女性が考えている可能性が高いです。
LINEの特徴4. 食事などの誘いがしつこく、鬱陶しく感じる

食事やデートに誘ってみたところ「また今度」と言われ、後日またデートに誘ってみたら既読はつくのに返事が返ってこないという状況じゃないでしょうか。
こうした場合、遠回しな「お断り」である可能性があります。ストレートに断ってしまうのも気が引けるから、返事をしないことで察して欲しいと女性が考えている可能性が高いです。
たしかに「女性は押しに弱い」は事実ですが、しつこすぎるのは引かれてしまいます。上手な押し方をしなければ女性には響きませんよ。
【参考記事】ちゃんと返事がくる上手な押し方はこちらで解説▽
LINEの特徴5. 絵文字やスタンプが女子っぽくて引いている
- 一言一言にいろんな表情の絵文字を使っている。
- 何かあるごとにかわいいスタンプも添える。
ここまで度が過ぎれば女性が引くのも理解できるでしょう。
でもちょっと待って。
あなたの絵文字はどのくらいの頻度で、どのくらいの種類使ってますか?女性に合わせて同じ頻度で絵文字を使ったり、スタンプを返したりしてませんか?
女性はそのレベルであっても女子っぽくてキモイと思ってますよ。
それもそのはず、女友達とLINEする時となんら変わらないんです。男らしさを感じないんです。
絵文字やスタンプに対する考え方を変えなければ、既読スルーされる一方ですよ。
【参考記事】女子がキモイと思うLINEのスクショはこちらで紹介しています▽
LINEの特徴6. どこに行った!などの謎の報告には、どう返信すれば良いか困る
どこかに行った報告を急にされても返事に困ってしまいます。
詳しい情報や写真がついていれば話を発展させることもできますが、独り言のようなことを呟かれてもどう返事をすればいいか困ってしまって、返事を後回しにされて、既読無視されてしまうということがあります。
LINEの特徴7. 愚痴ばかりなので、男性の相手をするのが面倒くさい
愚痴を言っていると本人は気分が晴れますが、聞いているほうは退屈に感じてしまいます。
仕事や人間関係の悩みを話したくなることもあるでしょうが、よほど興味をもてるようにおもしろく話せるのでなければ、愚痴ばかりを話していると返事が返ってこなくなるでしょう。
また、女友達の愚痴を聞くのと同じような感覚になってしまわれては、あなたの男性としての魅力は伝わりにくくなります。
自虐ばかり言う人も既読スルー対象になるので注意!
愚痴と同じようなものとして自虐ネタがありますが、これも既読スルーされがちです。
意識している、していないに関わらず、自虐を言う時は「そんなことないよ」という否定を求める心理があります。少なくとも、相手にそう受け止められる可能性は高いです。
最初のうちは返事が返ってくるかもしれませんが、あまり頻繁に自虐を言っていると、相手が面倒に感じて返事を返さなくなる可能性があります。
LINEの特徴8. 返信を催促してくるので、LINEを返信する気分が冷めてくる

誰しも、返信を強要されると楽しくありません。「どう思いますか」などと返事を直球で催促するのでなくても、「○○だと思うんですよね」などと遠回しに返事を要求するのでも、相手は心理的にプレッシャーを感じてしまいます。
こういったメッセージを送るのが続くようだと、女性はLINEのやり取りが嫌になり、既読無視という対処を取るでしょう。
LINEの特徴9. 頻繁にLINEしてくるため、暇人と感じて男性自身に興味がない
マメに連絡を取る男性は女性から好印象をもたれやすいですが、程度が過ぎると逆効果です。
苦労して手に入れなければならないものと、いつでも手にいれられるものなら、苦労しなければならない方が欲しくなりますよね。
メッセージの頻度が多い、即レスが多いなどだと、相手の女性から暇人と思われて男性に魅力を感じない女性もいます。
【参考記事】はこちら▽
LINEの特徴10. 距離を急激に近づけようとしてくるため、わざと既読無視して駆け引きしてる
「今度の休み空いてる?遊びに行かない?」などのLINEがくると、ひとまず既読はするものの、すぐに返信はしません。
軽い女に見られないためにも、駆け引きをして男性に夢中になってもらおうと考えています。
男性からのLINE自体は嬉しく感じているのですが、自分と真剣に向き合ってほしいので、あえて既読無視をするのです。
男性としても女性に逃げられると、思わず追いかけたくなるもの。その男性心理を上手に利用しているんですよ。
LINEの特徴11. 女性側が男性に好意を持っているという前提で会話してくるため、否定する態度をとっている
「そういえばこの前はちらちら目が合ったよね。そんなに俺のことが気になるの?」
などのように、男性が勝手にいい感じの関係であると勘違いしているので、既読無視をして距離をとっています。
「なんか勘違いしていない?別に気持ちはないよ」
と、こちらが否定しても男性は自分のいいように解釈する可能性もあり、できるだけ関わりたくないのです。
また既読無視をすることで、興味がない気持ちを相手に悟ってほしいという気持ちも含まれています。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!