平気で嘘をつく人の特徴&心理とは?虚言癖がある男女への対応方法を徹底解説!

あやな 2024.05.08
嘘をつく人に悩む時ってありますよね。どうして嘘をつくのか分からず、どう接していけば良いか困るもの。今回は、平気で嘘をつく人の心理や嘘をつく時の見抜き方を徹底解説!もし周りにいる嘘つきな人がいる場合は上手な付き合い方を知って、うまく対処していきましょう。

人に平気で嘘をつく人っていますよね。

平気で嘘をつく人の心理

平気で嘘をつく人に頭を悩ませていることはありませんか?男女問わず嘘をつく人を虚言癖があると言いますが、実際に出くわすと非常に迷惑です。

ただ、職場で日常的に過ごすなら平穏に過ごすために、ある程度対応を考えるべきでしょう。

今回は、平気で嘘をつく男・平気で嘘をつく女の特徴と対応方法について説明します。


そもそも「虚言癖」とは

虚言癖とは

虚言癖は、どうしても嘘をつく人の性質を差します。自分を大きく見せようと考え嘘をついてしまうようです。

理由は様々ですが、劣等感を解消したかったり構ってほしい気持ちが根底にあるとされます。


どうして嘘ばかりつくの?平気で嘘をつく人の心理とは

嘘をつく人の心理

平気で嘘をつく男・平気で嘘をつく女は、どんな心理状態なのでしょうか?

様々な理由がありますが、自己中心的・承認欲求など性格面が大きく影響するようです。ここからは、嘘をつく人の心理状態について触れていきます。


1. 注目されることが快感で、自分の存在価値をいつも誰かに認められたいと思っている

「自分を認めてもらおうと嘘をつく」という心理状態があります。注目されて視線を浴びると快感を感じる人は、特に承認欲求が過剰になっている状態で、相手にしないと嘘がどんどんエスカレートすることがあります。


2. 過去の失敗から、出来ない人と思われないように自分の器を大きく見せようとする

「自分を他の人に大きく見てもらいたい」という心理状態の人も、虚言癖になる傾向に。過去の失敗から自信喪失や劣等感を感じ、自分を優秀に見せたがります。

根底には心の不安があり、自分を大きく見せることでネガティブな感情を振り払いたいと感じ、嘘をついてしまうということです。


3. 本当のことを伝えると相手を傷つけてしまうので、嘘をついて相手のことを傷つけないようにしたい

優しさ故に嘘をつく

虚言癖の特徴は「嘘をついてしまう」ですが、意図的に嘘をつく人もいます。

例えば本当のことを言えば誰かを傷つけてしまうのを察して、優しさゆえに嘘をついてしまうということです。

特に悪意はありませんが、普段から普段から他人の気持ちを考えている人であるがゆえに、ありがちな心理です。


4. 失敗した時に他人から責められないために、その場しのぎで済ませれば良いと思っている

その場をしのぐために立ち回るのも、嘘をつく人の心理状態の一つです。焦りが嘘に繋がる場合が多く、仕事上の失敗を隠す際にも行われます。

「上手くやり過ごすことができれば、自分の嘘もうやむやにできる」と安易に考えている場合が多いです。


5. 自分が得することが第一優先で、他人を騙しても何も悪いと思わない

「他人を騙しても悪いと思わない」という心理もあります。商売・恋愛など状況の違いはあれど、自分の利益のために相手の気持ちを気にせず嘘をつきます。

他人が傷ついても不利益を被っても自分のためなら構わない」という心理状態のため、他の嘘つきの人と違って罪悪感を感じません。

自分勝手な振る舞いをしている人が嘘をつく時は、自分が第一優先という心理が働いている可能性が高いです。


もしかして嘘ついてる!?嘘をついている人の特徴とは

嘘を見破る方法

平気で嘘をつく男性・平気で嘘をつく女性には、しっかりと対応を行うべきです。まずは、相手の嘘を見抜くことから始めましょう。

嘘をついた場合、顔つき・仕草・目線などにいつもと変化が出るもの。相手の様子をチェックして、見極めましょう。


表情や仕草から分かる虚言癖の人の特徴5選

表情や仕草は、一番嘘が出やすいところです。いつもと違う目線の動きや行動をする場合、嘘ではないかと考えていいかもしれません。

特徴だけで嘘つきと断じるのは良いことではないですが、嘘に巻き込まれないためにしっかり対応しましょう。


虚言癖の人の表情&仕草1. 問い詰めるような質問をすると、目線を頻繁に反らす

嘘をついている人は、相手側と目を合わせないようにするのが特徴の一つ。「目が合ったら嘘がばれるのでは」と不安に感じており、自分を悟られないように振る舞います。

また、負い目を感じて申し訳なさから目を合わせられないというケースもあるようです。問い詰めた時に目線を反らそうとする時は、嘘をついているかもしれないと疑ってみましょう。


急にあたふたしだしたら可能性大
嘘をつくひとは目をそらす

目の動きと仕草が連動する人もいます。目をそらすだけでなく、動きまで露骨だと嘘の可能性が高いです。

特にあたふたさせながら目をそらした場合、見抜かれたと動揺している可能性も。しっかりと問い詰めて嘘の内容を正しましょう。


普通の会話をしている時よりも、まばたきの回数が多くなる

目をそらしたなら、視線をそらした顔に向けてみるといいかもしれません。

まばたきの回数が増えていれば、嘘をついている可能性が高いです。しかし、人によっては目の状態ゆえに普段からまばたきが多い例もあります。

会話の中で明らかに多くなった場合に、嘘をついてるかも?と疑問視しましょう。


虚言癖の人の表情&仕草2. 緊張で汗や震えを隠すために、やたらとポケットの中に手を入れたり、額の汗を拭いたりする

緊張状態になり手や顔から震えが出るのも、嘘をついている人の特徴です。

後ろめたい内容の場合、バレることへの不安から緊張を出す人もいます。しどろもどろになり汗が出ていると、嘘を隠し通そうと必死になっている可能性が。

また、嘘を問い詰めると手が震える人もいます。手を震わせていきなり手をポケットに入れたら、嘘を隠していると考えましょう。


虚言癖の人の表情&仕草3. ポーカーフェイスがばれないように、口を覆ったり鼻を頻繁に触って自分を守ろうとする

嘘をつく人は口を隠す

嘘を問い詰められた時のポーカーフェイスが特徴の人は、表情がバレないように顔を隠す場合があります。

口を覆ったり、鼻を触るなど仕草は様々ですが、普段から顔を触らない人なら怪しいです。


虚言癖の人の表情&仕草4. 嘘から相手の注意を引き離すために、身振り手振りが過剰になる

相手の注目を身振り手振りに移そうとするのも、嘘をつく人の特徴の一つです。

嘘を追及される前に気を反らしてしまえ」という心理が働いて、過剰になっていく傾向にあります。

嘘を取り繕う言い訳をしながら身振り手振りが過剰になる人は、怪しいと見ていいでしょう。その場合は、嘘を問い詰める前の仕草と、問い詰めている時の仕草を見比べて判断します。


虚言癖の人の表情&仕草5. 相手に取り入ろうとして、いつもはほとんど褒めたりしないのに、急に褒め出したりと近い距離を取ってくる

嘘つきや虚言癖の人は、相手に取り入る対応で場を逃れようとします。過剰に好印象な行動を取る人には注意です。

例えば、いきなり自分のことを褒めてきたり、近い距離をとってくる場合です。普段褒めたり距離を近づけない人が、別人のように普段と違う行動を取るなら、問い詰めてみると意外と嘘をついているかもしれません。


会話や話し方から分かる虚言癖の人の特徴5選

虚言癖の人の特徴

会話の内容から嘘を読み取る方法もあります。嘘をついた人と会話すると、話のスピード、話し方、返答などの変化を感じるでしょう。

ここからは、嘘を見抜くために会話から読み取る方法を説明します。


虚言癖の人の会話1. 嘘がバレないように、会話のスピードがいつもより早くなる

嘘をつくと動揺からしどろもどろになりますが、これは会話のスピードに表れやすいです。

話しているとボロが出てもおかしくないため、嘘をついた側はすぐに会話を終わらせたいもの。

何とか話を終わらせるように早口になって、その場を逃れようとします。唐突に会話のスピードが上がるのは、嘘を隠している人の特徴といえるでしょう。


虚言癖の人の会話2. 何度も同じことを言って、相手を納得させようとする

虚言癖の人は同じ事を何度もいう

嘘をついた人は、疑念を抱く人を納得させようとします。何度も同じ話を繰り返すパターンが主な例です。

同じ話を繰り返すのは物事を強調したい時に使う方法です。単純に同じワードを重ねたり、フレーズを繰り返したりする傾向があります。


虚言癖の人の会話3. 嘘を考える時間を咄嗟に考慮して、返事が遅くなる

嘘をつくときには長く間を取るという人もいます。嘘をつき通すには説得力のある言い訳が必要なので、咄嗟に時間を取って黙ってしまうようです。

言い訳を考えて考え込むのは子供によくありますが、実は大人になってからでも行う人も。

嘘を納得してもらうために考えて返事が遅くなるのは、嘘のサインを見せている可能性があります。


虚言癖の人の会話4. 自分の嘘から遠ざけるために、会話の主導権を握ってすぐに話題を変えようとする

嘘を問い詰められるのは、付いた側にとって都合が悪いです。強引な性格の人は問い詰められた時に、無理やり会話の主導権を握ってきます

一度会話の主導権を取られると、話題をそらされて嘘をうやむやにされることも。

相手のペースに乗ってしまうと、知らず知らずのうちに嘘を確かめるタイミングを逸し、相手の思惑通りの展開になります。

話題反らしを頻繁に行う人は、嘘をついている兆候があるといえるでしょう。


虚言癖の人の会話5. 相手を騙そうとしているので、悪いことは言わずに良いことだけ伝える

最初から人を騙す意図の人は、都合のいいことだけ伝えます。あの手この手で信用を勝ち取り、利益を得るのが目的です。

罪悪感がないので、行動や振る舞いを見ても嘘かどうかを判断するのが難しいです。都合のいいことばかり口にする人は、警戒した方が良いでしょう。


どうやって関われば良い?周りにいる嘘つきな男女への対応方法とは

嘘をつく人との付き合い方

平気で嘘をつく男・平気で嘘をつく女に出会わない人は、いないかもしれません。避けるのは難しいため、嘘つきへの対応法と付き合い方を知り適切に対応すべきです。

知り合ったばかりの人や友人・恋人、間柄に応じた嘘つきへの対応を覚えましょう。


1. 知り合って間もないが、平気で嘘をつく人の対処法や付き合い方

知り合っても間もないにも関わらず、いきなり嘘をつく人もいます。言うまでもなく非常識なので、できれば今後関わりたくないです。

ただ、嘘つきとの出会いを100%避けて通るのも難しいので、対処法は知っておきましょう。


そもそも信用しない

初対面の人とはある程度距離感を保ち、信頼関係を構築していくもの。信頼関係を構築する前に嘘ばかりつく人は、そもそも最初から騙す目的の可能性が高いです。

最初から信頼関係構築を目指すのではなく、騙して利益追求が優先の人とは関わらない方が良いでしょう。騙されないに十分気をつけましょう。


どこか嘘かも?と考えるようにして、話を鵜呑みにしすぎない

騙す目的の可能性が高いので、警戒心は常に持ちましょう。どこか嘘をついていると考えて話を聞けば、嘘かどうか冷静に判断できますよ。


問題なければ、縁を切る
嘘をつく人とは縁を切る

どうしても付き合っていけなければならない立場でないなら、縁を切るといいでしょう。

いきなり嘘をつく人と人付き合いを続けても、マイナス要素しかありません。関係が浅い人ゆえに、縁を切りやすいタイミングを利用しましょう。


2. 恋人がすぐに嘘をつく場合の対処法や付き合い方

恋人が実は平気で嘘をつく女・平気で嘘をつく男といったケースも。その場合、付き合いが浅い人と同じ対応はできません。

寄り添っていきたいなら、「なぜ嘘をつくのか?」などの根本的な解決が必要となるでしょう。


嘘をついていると言い切らずに、「本当は〇〇なのかな?」など悩んでいることをしっかりと話し合う

大切な人であるなら、上手く諭すのも大事です。嘘をついていると分かっていても、「嘘つきだ」と直接問い詰めないようにしましょう。

対応方法として挙がるのは、悩みを聞くような諭し方です。「本当に○○なの?」といったように、悩みを聞いてみましょう。

しっかり話し合えば、嘘をつく理由がなくなることがありますよ。


許せない場合は、距離を置いてみる
嘘をつくとは距離を置く

しっかり話し合っても嘘を続けるなら、距離を置くのも一考です。その時は、明確に嘘をつくのが原因と告げましょう。

真剣に自分のことを考えるパートナーなら、反省して嘘をやめようと取り組んでくれる可能性があります。


虚言癖が治らず、我慢の限界が来たら、その人とは思い切って別れる

いつまで虚言癖が治らない相手なら、毅然と別れを告げましょう。嘘を重ねる人と、将来的に家庭を築くのも、子供を育てるのも難しいです。

あくまで我慢の限界を迎えた時の話ですが、きっぱりと決別すべきといえるでしょう。


3. 友人が嘘をついている場合の対処法や付き合い方

友人が嘘をつくケースもあります。ある程度くだけた関係のため、嘘の内容もかわいいものになりがちです。

嘘によっては寛容な対応も必要のため、度合いによって接し方を変えるといいでしょう。ここからは、友人の嘘への対応を説明します。


友人の嘘を承知で付き合う

嘘を承知で付き合う

虚栄心を満たすための嘘なら、つき通されてもそこまで被害がありません。その場合、軽く受け流す形で付き合っていくのも選択肢です。

もしかしたら、友人側もジョークのようなノリで突っ込み待ちの嘘をつくことも。

そんな意図を感じたら、こちらもくだけた感じで突っ込んであげましょう。友人の気持ちを読み取るのが大事です。


悪気が合あってわざと嘘をつくことが多い人は、自分から付き合いを悪くしてみる

悪気があって嘘をついてくる嫌な人もいます。友人が悪意を持って嘘をつくなら、自分も友人への付き合い方を悪くしてみましょう。

友人も嫌な対応をされた気持ちを理解し、行動を改めてくれるかもしれません。


直接「嘘だ」と言わずに、「本当かよ〜?」と信用していないことを柔らかくアピールする

プライドの高い友人なら、嘘をつく気持ちを汲んであげてもいいかもしれません。

かわいい嘘をつく友人の場合、柔らかい対応で嘘を指摘しましょう。「本当かよ~」みたいな軽いノリなら、友人が素直に嘘を打ち明けてくれることがありますよ。


4. 職場で関わる嘘をつく同僚の対処法や付き合い方

職場で嘘をつく人との付き合い方

職場の同僚の嘘に頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか?性格面を考慮するだけでなく、立場まで考えなければならないので大変です。

部下と上司で嘘に対する対応が大きく変わるので、気を付けましょう。


部下の場合は、責任が問われるような重要な仕事を任せない

部下を気持ちよく仕事させるのも、上司としての役割です。出来ればヘソを曲げないように、やんわりと指摘してあげましょう。

ただ、嘘をつく人は信用に値しないは紛れもない事実。嘘をつきやすい部下に仕事を任せて、もしできなければ大きな問題になることも

なるべく嘘をつく部下に重要な仕事を任せず、本当に信用できる部下にお願いするようにしま。


上司の場合は、話を適当に流す

上司の場合は、嘘を指摘する自体難しいです。無理に指摘をして怒らせると、会社での立場が悪くなる恐れも。

そのため、上司の嘘については適当に流すのが良いです。上司が大きく見せようと嘘をついた場合は、信じたふりをして会話が終わるのを待つといいでしょう。

ただ、適当な反応するとバレる可能性あるので注意しましょう。


飲み会の場などは、なるべく会話をしないで仲良くしない
嘘をつく人とは飲み会で仲良くしない

嘘をつく上司は嫌な人が多く、なるべく関わりたくないもの。飲み会の席では話がしつこくなる可能性もあるので、距離を置くようにしましょう

無理に仲良くしようとして、酔った勢いで言いたいことを言ってしまうと関係性が悪化するので、なるべく避けるようにしましょう。


自分の都合のいいように嘘をつく人の実態を知って、上手に関わっていきましょう

嘘ををつく人とうまく付き合っていこう

平気で嘘をつく男・平気で嘘をつく女の特徴や対処法を説明しました。同じタイプの嘘でも、間柄によって対応を変えなければならないのが難しいです。

実際に、「嘘を指摘して関係がこじれたら」と不安に思う人もいるかもしれません。

しかし、嘘をついたままにさせるのは相手にとってもよくありません。真剣な気持ちで伝えれば、相手側も「自分ために言ってくれてる」と感じてもらえるはずです。

ぜひ本記事を参考に、嘘をつく人と上手に関わっていきましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事