主体性&積極性がない人の原因と特徴|主体性を高める5つの改善方法とは

HaRuKa 2022.04.10
彼氏彼女や仕事関係の人で、周りに主体性がない人がいるという人はいませんか?今回は、主体性がない人について徹底解説!

主体性がない人でも主体性を持つための改善方法

主体性のある人の特徴を確認すると、自分には程遠いと感じる人もいるかもしれません。

では、主体性がない人でも始められる改善策はあるのでしょうか?

最後に、主体性がない人が主体性を高めるための5つの改善方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。


改善方法1. 小さいことからで良いので、自分で決断をくだす習慣を身につける

友達や彼氏彼女から「AとBどっちが良い?」と聞かれた時がチャンスです。

もし、主体性を高めたいなら、どんなことでも良いので自分で決断してみるところから始めましょう。

普段は「どっちでも良い」「○○が好きな方で良いよ」なんて答えていませんか?

くだらないと感じるかもしれませんが、主体性を高めるためには、些細なことでも自分で考えようとするのが大切です。

決断をくだす習慣づけをすることで、大きな選択を迫られた時に人任せにしない力が身につきます。

慣れてきたら、「Aが良い。理由は○○だから」と自分の意思とその理由が言えるようになれば、主体性のある人に大きく近づきますよ。


改善方法2. きちんと自分の意見を持ち、周囲に発信するようにする

仕事の会議中には頷いてばかりで、強い意見に同意して、その場を穏便に済ませようとしていませんか?

主体性を高めるのに大切なのは、人の意見に左右されないことです。

「Aさんとほぼ同じ意見だから言わないでおこう」という考えが頭をよぎってしまうと、自分で考える力が失われていきます。

また、周りとの衝突を恐れて同意ばかりしていては、本当に正しい意見かどうかを見失ってしまうことも。

最初は自分の意見を固めて、根拠を持って話すのは難しいことですが、その分、発言すること自体が自分にとって良い経験となります。

失敗を恐れずに自分の意見を発信することで「○○は変わったな」と上司からも見直させるかもしれませんよ。


改善方法3. 上司など主体性がある人の言動や行動、立ち振る舞いを参考にしてみる

周りに自分がしっかりしていて、部下として尊敬できる憧れの人はいませんか?

リーダーシップが強くて頼りになる人を参考にするのも、主体性を高める手段の1つと言えます。

主体性のある人の言動や立ち振る舞いには、自分にはない要素があるはずです。それを比較し、真似しようとするだけでも主体性のある人に近づくことができます。

上司や先輩に該当する人がいなければ、有名な経営者や架空の人物でも構いません。主体性のある人の動き方を知ることから、始めてみるのも良いでしょう。


改善方法4. 家族に頼りがちな人は、この機会に一人暮らしをスタートしてみる

少し強引ですが、自ら甘えられる存在を断ち切るのも良い手段と言えます。自分の意思で一人暮らしを始めるのが一番主体性がある行動かもしれません。

なぜなら、住む家探しはもちろん、ガスや電気の契約、税金の支払いなど、自分の意思で考えてやらなければならないことが一気に増えるからです。

家賃が払えなくなれば家から追い出されますし、家事をしつつ、食事も自分で用意しなければなりません。

主体性がなくて悩んでいたことを忘れてしまうくらい、自分の意思で考えることばかりで、充実した日々を送れるでしょう。


改善方法5. 勉強やスキルアップなど、自分磨きをして自分に自信を持つ

ポイントは、何をするか人に聞くのではなく、自分で考えて決めることです。

自分に自信がないのが原因で主体性がなくなっている人は、目標や期限を自分で立てて、何かに打ち込んでみましょう。

今、自分に何が必要なのか、このスキルがあれば自信が持てるということを探そうとするのが主体性を高めることにも繋がります。

また、主体性がある行動をしたら、メモしておく習慣をつけると達成感を感じやすくなりますよ。

【参考記事】はこちら▽


主体性がある人を真似して、充実した人生を送りましょう。

主体性がない人は仕事や恋愛、友人関係においても消極的な行動が目立ってしまうのが分かりました。

自分の意思で行動しないのは、責任が伴わないから楽ですね。しかし、楽をする道ばかり選んでいると、将来困るのは自分自身かもしれませんよ。

自分の意思で決めて、行動する力は、後からでも身につけることができます。主体性を高める方法を参考にして、仕事も恋愛も充実した生活を送りましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事