【診断】口癖でわかる15の心理や性格。良い口癖と改善すべき悪い口癖とは?

高峰ナナ 2024.05.06
口癖からわかる性格や心理を知りたい人へ。本記事では、口癖から分かる性格や心理から、積極的に使いたいポジティブな口癖まで大公開!

【自己診断】口癖から分かる15の性格や心理とは?

口癖から分かる性格や心理

「普段使っている口癖から自分の特徴や性格を把握したい」

「自分の口癖が良いのか悪いのか知りたい」

誰にでもつい口ずさんでしまう口癖があるものですが、なぜ言ってしまうか、理由がわからない人も多いはず。

そこでここからは、口癖で判断できる特徴や心理を一覧にして紹介していきます。自分の口癖に隠された心理をチェックしてみましょう。


心理1. 「いや、でも」

相手から何か言われるたびに「いや、でも」と否定から入ってしまう人は、自己主張の激しい特徴があります。

自分の意見が正しいと考えているため、他人の意見や主張につい反論を述べたくなって、言ってしまうのです。


心理2. 「すごい」

事あるごとに「すごい」を連発する人には、純粋に感心しているタイプと、ただの社交辞令で相手を褒めているタイプが存在します。

好奇心の強い人ほど純粋に「すごい」と感心し、八方美人の性格の人ほどお世辞で「すごい」を多用する傾向があります。


心理3. 「すみません」

口癖から分かる性格や心理 すみません

なにかにつけて、つい「すみません」と謝ってしまう人は、自分に自信がなく、物事に消極的な性格といえます。

自分のほうが正しい状況でも自分を信じられず、

「理由はわからないけど、やっぱり相手のほうが正しいよな。」とネガティブ思考に陥りがちです。


心理4. 「要するに」

会話の中で「要するに、それってこういうことだよね。」と話を要約したがる人は、自分に自信があり、場を仕切りたいタイプです。

相手の話をちゃんと聞いてることを示す目的で「要するに」と切り出すこともあれば、相手の話に退屈し、会話を遮る目的で使うこともあります。


心理5. 「なんか」

「なんか」を口癖にしている人は、自分の考えを言葉にするのが苦手なところが特徴です。

話したいことがあるけど、どう切り出せばいいのかわからない時に「なんかさ…」と曖昧な言葉が出てしまいます。

自分の考えに自信がない時にも出やすい口癖なので、優柔不断な性格の持ち主にありがちな口癖といえます。

【参考記事】はこちら▽


心理6. 「確かに」

口癖から分かる性格や心理 確かに

人の話の相槌に「確かに」を多用する人は、協調性が高く、集団意識の強い傾向にあります。

相手の話を肯定的に受け止めたい、無駄に対立したくないという心理が働いた結果、納得を示す「確かに」という言葉が口に出ます。

他にも、話を早く終わらせたい時に「確かに」を使う人も。気持ちの入っていない様子であれば、会話に退屈している可能性が高いといえるでしょう。


心理7. 「まぁ」

「まぁ」を口癖にしている人は、面倒くさがり屋な特徴が。

「まぁ」という言葉自体にネガティブなニュアンスが含まれているものの、その後に続く言葉は「いいかもね。」「その案で進めましょう。」など、相手を肯定する言葉です。

「本当は納得していないけど、争いごとを避けたいから肯定しておくか」といった心理が働いた結果、「まぁ…」と言ってしまいます。


心理8. 「だから」

相手の発言に対して「だから…」と切り出すことの多い人は、自己主張が激しく、物事を決めつけて話すタイプです。

「だからお前は駄目なんだよ。」「だから言ったでしょ?」など、自分の意見の正しさを相手に認めさせるために使う口癖といえます。

部下や後輩へパワハラ気質を見せがちな人がよく使用する言葉です。


心理9. 「なるほど」

口癖から分かる性格や心理 なるほど

「なるほど」と言いながら相手の話に相槌を打つ人は、他人の話に興味がなく、自分ばかり気にかけている傾向があります。

相手の話に興味があれば、なるほど以外の相槌を打って話を広げたくなるものです。

話を聞いてることだけアピールしたい気持ちが、「なるほど」という言葉を口癖にさせています。


心理10. 「ここだけの話」

頻繁に「ここだけの話」と言ってくる人は、目立ちたがり屋な性格の可能性があります。

「ちょっと、ここだけの話なんだけど…」と興味を引く会話の切り出し方をすれば、人から注目を集められますよね。

人に話を聞いてもらいたい、認めてもらいたいという理由から、特別感を演出する「ここだけの話」というフレーズが口癖になっていきます。


心理11. 「なんで?」

理屈っぽい人や、かまってほしい人が口癖にしやすいのが、「なんで?」という言葉です。

理由がはっきりわからないと気持ち悪く感じる性格だと、つい「なんで?」を連発してしまいます。

また、「なんで?」と言えば返事をしてもらいやすいため、かまってほしい気持ちから「なんで?」を使う人もいます。


心理12. 「ちょっと」

口癖から分かる性格や心理 ちょっと

「ちょっと」という言葉は、表現を柔らかくして話したい時に使われます。

相手を傷つけたくない気持ちから「ちょっと」と前置きを入れている可能性もあれば、何かを誤魔化したい時に、「ちょっと」を使うことがあるでしょう。

いずれにおいても共通している心理が、「本音を隠したい」という心理です。「ちょっと」を口癖にしている人がいたら、裏表がある可能性を疑いましょう。


心理13. 「ていうか」

「ていうか」には相手の発言を否定するニュアンスが含まれているため、この言葉を口癖にしている人は自己主張が激しく、相手の話を聞かない特徴があります。

例えば、相手の話が退屈で話を変えたくなった結果、

「ていうか、あの仕事の件どうなった?」

と会話の流れを断ち切って、自分のしたい話に転換しようとするのですね。


心理14. 「絶対」

「絶対そうだって!」などのように「絶対」を口癖にして話す人は、自分の価値観を人にも押し付けたい性格です。

「絶対」と断定的な言葉を使うのは、「私の考えは正しい」という自信があり、他人にも同調してほしいと思っているから。

世の中に絶対のことなど存在しないため、理由もなく「絶対」を多用する人は、子供っぽい一面を持っている可能性が高いでしょう。


心理15. 「可愛い」

口癖から分かる性格や心理 かわいい

なにかにつけて「可愛い!」と口にする理由は、本当に可愛いと感じた気持ちを言葉にしただけかもしれませんし、場を盛り上げたい気持ちからかもしれません。

場を盛り上げたい気持ちから「可愛い」を連呼する人は、人間関係に人一倍気を遣っている可能性が高いでしょう。

また、純粋な気持ちで「可愛い」と言うことが多い人は、思っていることが口に出やすい、素直な性格の持ち主といえます。


積極的に使ってOK!好印象を与えるポジティブな口癖一覧

積極的に使いたいポジティブな口癖

「どうせなら、ポジティブな印象を与える口癖を身につけたい!」

「人生を好転させてくれるいい口癖があったら知りたい」

口癖から人の性格や心理が読み取れることがわかった今、今度は自分の印象をアップさせる口癖を知っておきたいですよね。

そこでここからは、相手に好印象を与えるポジティブな口癖一覧を紹介していきます。おすすめのいい口癖を覚えて、 仕事やプライベートで使っていきましょう。


ポジティブな口癖1. 「ありがとう!」

「ありがとう!」と感謝の気持ちを言葉にして伝えると、相手は嬉しい気持ちになり、「素直に気持ちを表現できる人だな。」と好印象を与えられるでしょう。

使用する場面としては、

  • 仕事を手伝ってもらった時
  • 仕事の悩みを聞いてくれたとき
  • 自分の駄目な部分を指摘してくれたとき

などが挙げられます。

相手にしてもらったことの大小に関係なく、常に相手へ「ありがとう!」と感謝する習慣が身につけば、良好な人間関係を築いていけますよ。


ポジティブな口癖2. 「大丈夫!」

ポジティブな励まし言葉である「大丈夫!」を口癖にすることで、悩んでいる人を前向きな気持ちにさせられます。

  • 仕事で致命的なミスをしてしまった
  • 友人が好きな人にフラレてしまった
  • 子供が学校の勉強についていけず困っている

など、気落ちしている場面で「大丈夫!なんとかなるよ!」と自分や他人に言い聞かせることで、もう少し頑張ろうと前向きな気持ちを与えられるでしょう。


ポジティブな口癖3. 「面白い!」

積極的に使いたいポジティブな口癖は面白い

相手の意見や提案を「面白い!」と肯定してあげると、言われたほうは気分が良くなり、あなたにも良い印象を抱くでしょう。

  • 部下が一生懸命新商品のプランを考えてきてくれた
  • 恋人がいつもと違うデートを提案してきた

といったように、相手が何か提案してきたタイミングで「面白いね!」と言ってみると、相手も「もっとこの人と話したい」と思ってくれますよ。


ポジティブな口癖4. 「なんとかなる!」

「なんとかなる!」と力強く励まされると、人は勇気づけられ、問題を乗り越えられる気持ちになれるものです。

口癖の使用場面の一覧としては、

  • 同僚が資料作成のやり直しを上司に命じられたが、直し方がわからず困ってる
  • 友人が恋人とケンカして、関係修復できるか不安になっている

など、相手の困っているタイミングがベストです。

自分自身に対して「なんとなる!」と言っても効果があるので、苦しい時や辛いときに活用してみましょう。


ポジティブな口癖5. 「幸せ!」

「幸せ!」と事あるごとに言ってみると、自己肯定感が高まり、幸せを引き寄せる効果が期待できます。

どのようなタイミングで使うのかというと、

  • 行ってみたかったカフェに友人と行けたとき
  • 仕事を終えて、自宅でお酒を飲んでいる時
  • 休日、趣味に没頭している時

といったように、ちょっとした幸せを感じているタイミングで「幸せ!」と言葉にしてみることで、幸福感がアップします。


ポジティブな口癖6. 「頼りになる!」

積極的に使いたいポジティブな口癖頼りになる

「頼りになる!」と信頼を言葉にして伝えてあげると、相手は嬉しくなり、あなたの力になりたいと思ってくれるでしょう。

口癖を使う場面一覧は、次の通りです。

  • パソコンの直し方がわからず、友人に診断を依頼した時
  • 重要な仕事をお願いする時
  • 夫に力仕事を頼むとき

重要なのは、お世辞ではなく本心から「頼りになる」と相手へ伝えること。

お世辞に聞こえてしまうと相手は「自分を利用したいだけだな」と思い、軽薄なイメージをあなたへ抱いてしまいます。


ポジティブな口癖7. 「好き!」

「好き!」と相手の行動や考えにコメントする癖が身につくと、

「自分を認めてくれているんだ」と相手の自己肯定感が高まり、自然と相手もあなたのことを好きになっていくでしょう。

  • 恋人がいつもと違う服装をしてきた
  • 夫が結婚記念日にプレゼントを贈ってくれた

といったタイミングで、大切な人に好きという気持ちを示しておくと、良好な人間関係を保てますよ。


ポジティブな口癖8. 「今日は良い日になる」

毎日「今日は良い日になる」という口癖を自分に言い聞かせてみると、プラス思考になり、1日を明るく過ごせるようになります。

  • 朝起きて活動を始める前
  • 普段より一本早い電車に乗れたとき
  • 好きな人からメールの返信が来たとき

など、一日の始まりや朝の早い時間帯に「今日は良い日になる」と言っておくと、午前中から前向きな姿勢になれるでしょう。


ポジティブな口癖9. 「明日も良い日になる」

積極的に使いたいポジティブな口癖は明日は良い日になる

1日の終わりに「明日も良い日になる」と前向きな口癖を吐くことで、いい気持ちの状態で1日を終えられ、翌日も明るく過ごせるでしょう。

  • 今日起きた良いことを思い出した後
  • 一日全体の充実を実感した時

といったように、その日を振り返る時間を設けてあげると、「明日も良い日になる」と口にしやすくなります。


ポジティブな口癖10. 「素敵」

相手の行動や考えに「素敵」と素直な気持ちを伝えることで、「自分のことをしっかり見てくれてる」と相手に思ってもらえます。

口癖の使う場面は、

  • 恋人が将来の夢を熱く語ってくれたとき
  • 電車で友人がお年寄りに席を譲った時

など、感動したタイミングで「素敵」と言ってみると、相手に好印象を抱かれやすいですよ。


今すぐ改善すべきネガティブな口癖一覧|具体的な良い言い換えの言葉とは?

改善したいネガティブな口癖

「悪い口癖を改善したいから、直し方を教えて!」

「悪い口癖をいい口癖に言い換えられるなら、ネガティブな口癖も簡単に改善できそう」

口癖が性格や心理に影響を与えることがわかった今、これからはいい口癖を使って生活していきたいですよね。

そこでここからは、悪い口癖からいい口癖に改善する具体的な方法を解説していきます。おすすめの言い換え表現を一覧にして紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。


ネガティブな口癖1. 「疲れた」

病は気から、と言うように、「疲れた」とネガティブな言葉を口にしていると、本当に疲れを感じてしまいます。

自分だけでなく、ネガティブな口癖を耳にした周囲の人まで暗い気持ちにさせてしまうため、注意が必要です。

「疲れた」をいい口癖に変えるには、以下の言い換えがおすすめ。

「頑張った」
「やりきった」

仕事の苦労から「疲れた」と言いそうになったら、上記の改善表現を代わりに使ってみましょう。気持ちが前向きになり、次の日も頑張れる気持ちが湧いてきますよ。


ネガティブな口癖2. 「どうせ」

「どうせ」のあとに続く言葉はネガティブなので、「どうせ」とばかり言っていると、マイナス思考が癖になってしまいます。

いい言葉への直し方としては、

「どうせやるなら」
「せっかくなら」
「きっと」

といったような言葉を選んだ使うことです。そうすれば、あとに続く言葉はポジティブになります。

マイナス思考の性格を変えるためにも、「どうせ」という悪い口癖を使うのはやめましょう。


ネガティブな口癖3. 「忙しい」

改善したいネガティブな口癖は忙しい

宿題や仕事が山積みになってしまうと、つい「忙しい」と口にしてしまいがちですが、周囲に「心に余裕のない人」と思われるので別の表現に改善しましょう。

「忙しい」を言い換えたいい口癖の一覧は、次の通りです。

「充実してる」
「頼りにされてる」
「楽しい」

忙しいと感じたときこそポジティブな言葉を吐き、器の大きさを周囲へアピールしましょう。


ネガティブな口癖4. 「もう無理」

心や身体が限界だと、「もう無理」と弱音を吐きたくなりますが、口にしてしまうとあと一歩の踏ん張りが利かなくなるため注意が必要です。

口癖の直し方としては、次の一覧をご確認ください。

「今日もよく頑張った」
「よし、もう一歩」
「まだいける」

苦しい時こそ、自分で自分の背中を押せるいい口癖を使うよう心がけましょう。


ネガティブな口癖5. 「私にはできない」

困難に直面した時、「私にはできない」と尻込みすると、困難から逃げる方法ばかり考えるようになってしまいます。

いい口癖への直し方は、

「私ならできる」 「やってやる」

などが一例として挙げられます。

プラスの口癖を吐いていけば、無理だと思っていた問題も解決できそうに思えてきますよ。


ネガティブな口癖6. 「苦手」「嫌い」

改善したいネガティブな口癖は苦手

いくら理由があっても、「苦手」「嫌い」と対象を拒否するような言葉を使うと、周囲に威圧的な印象を与えてしまいます。

人に対して使えば相手の人格否定に繋がりますし、物に対して「嫌い」と言えば、それを好きな人が良い気はしないでしょう。

表現を改善するとしたら、

「得意ではない」
「好きではない」

などの婉曲表現がおすすめです。相手にも間接的に苦手であることを伝えられるため、不要な人間関係のこじれを防げます。


自分が普段使ってる口癖は見つかりましたか?

本記事では、口癖から心理や性格診断を行なうことに加え、いい口癖と悪い口癖それぞれの特徴を解説してきました。

普段何気なく発している口癖が、自分の性格を変える一因となっている事実を知り、驚かれている方も多いのではないでしょうか。

もし悪い口癖が自分にあるなら直し方を実践して、自分と周囲がハッピーになれる口癖を使っていきましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事