スピーチのコツとは?演説を成功させる相手に伝わりやすい話し方を解説

HaRuKa 2022.06.13
スピーチのコツが知りたい方へ。今記事では、スピーチが上手く出来ない原因から、スピーチが上手くなるコツや分かりやすい話し方まで詳しくご紹介します。

演説のコツ!相手に伝わりやすい話し方とは?

自分の言いたいことを言葉にするのはとても難しく、それをまた相手に伝えるというのは更に難しいこと。何の作戦もなくスピーチを考えても、上手くいく可能性は低いといえます。

ここからは、スピーチを成功させる最後のポイントである、相手に伝わりやすいスピーチのコツを5つご紹介します。


話し方1. 問いかけをして、自分のスピーチに聞き手を引き込む

スピーチは自分の話を淡々と進めるだけでは、なんだか固く感じ、押しつけがましいイメージをもたれてしまうことがあります。たまに、「あなたは…」や「ですよね!?」などと、問いかけるような話し方を意識してみましょう。

また、笑いが起きたり場の雰囲気がよければ「〇〇な人は手を挙げてください!」などと、一体感をもたせるのも効果的です。

こうして問いかけることで、聞き手をスピーチに引き込ませることができます。


話し方2. ジェスチャーやボディランゲージを使って話す

棒のように立ってスピーチをするのでは、機械的な雰囲気になってしまい、少し冷たい感じがします。歌手でも、身振り手振りを加えて歌っている方が、曲に引き込まれやすいですよね。

スピーチも同じように、身振り手振りがあり、表情豊かな方が話に引き込まれるでしょう。ジェスチャーやボディランゲージを加えながら話す練習をしてみると、意識せずとも本番で自然に出すことができるでしょう。


話し方3. スピーチの内容に合わせて表情や声のトーンを変える

同じトーンの話を聞いていたらいつの間にか子守歌に聞こえてきて、寝てしまったなんて経験がある方は多いのではないでしょうか。

これは、興味がある話の内容だったとしても、同じトーンの声で話を聞いているうちに飽きてきてしまうのです。

聞き手を飽きさせないためにはスピーチの内容に合わせて、喜ぶところは嬉しそうな表情で少し声を高くしたりして、表情やトーンを変えてみるといいでしょう。


話し方4. 聞き取りやすいよう丁寧にハキハキ話すことを意識する

せっかく考えたスピーチでも、相手に伝わらなければ意味がありません。自分1人でスピーチの練習をしていると気付きにくい点なのですが、自分の言葉がこもっていて相手にとっては聞き取りにくい場合があります。

スピーチは人と話している時よりも、丁寧に話すことを心がけ、大きな声でハキハキと話すことを意識しましょう。

【参考記事】はこちら▽


話し方5. 話が飛ばないよう、暗記するまで復唱を繰り返す

カンペがあっても問題のないスピーチだったとしても、スピーチの内容を暗記してしまっていることに越したことはありません。

暗記してしまっていれば、文字を目で追うことがないため、どこを読んでいたのか分からなくなったり、話が飛んでしまったりする心配がないからです。

もしも、緊張で暗記が飛んでしまったらカンペを見ればいいので、復唱を繰り返し暗記をすれば、より自信を持って本番に臨めるでしょう。


▷次のページ:スピーチのコツを学べるおすすめの本5冊

よく一緒に読まれる記事

関連する記事