無表情な人の心理・特徴・原因|感情を表に出さない男女との上手な関わり方とは

HaRuKa 2022.06.20
無表情な人って何を考えてるかわからず、困る時ってありますよね。本記事では、無表情な人の心理から性格と行動の特徴、原因、無表情な人との関わり方をレクチャー!さらに、無表情になる自分を治す改善方法も紹介します。原因や付き合い方を学んで、しっかりと理解を深めていきましょう。

自分が無表情になっている人の改善方法

本当は職場の人や友達といろいろ話したいけれど、どうしたらいいか分からず、つい無表情になってしまうことが悩みだという人もいるでしょう。

一気に改善することは難しくても、少しずつ直す意識を持って実際に行動することが大切です。

自分の無表情な面を改善するためのおすすめの方法についてご紹介します。


改善方法1. 笑顔を作る練習をする

人は、一緒にいる相手がずっと無表情であるよりも、時々笑顔を見せてくれると嬉しくなるもの。

少なくとも一緒にいて楽しいと思ってくれていることが分かるからです。

いきなり笑顔を見せることに抵抗があるなら、家にいる時に鏡を見ながら笑顔を作ってみましょう。

自分の笑顔がどう見えるかを把握することで、「もう少し口角を上げたほうが良いな」などと改善点が見つけやすくなります。

【参考記事】はこちら▽


改善方法2. 感情に素直になる

人と上手にコミュニケーションが取れないのは自分の無表情さが原因だと思っている人は多いです。

しかし実際には、無表情であることよりも、どう感じているのかを図りかねて会話が続かないというケースがほとんど。

相手に自分の気持ちを伝えることはコミュニケーションの基本ですから、心を閉ざす癖を直すよう努力してみましょう。

素直に感情を出して笑ったり泣いたりしているうちに自然と感情表現が豊かになり、相手に気持ちが伝わってコミュニケーションが円滑に進むでしょう。


改善方法3. 興味を持ったことは、どんどん行動に移す

相手に感情を悟られたくないと思っていると、自然と行動範囲も狭くなります。

自分の世界にこもってしまうと、他人との接点が減るためさらに無表情になる可能性が高いのです。

興味があっても「まあいいや」と諦める癖を直すために、面白そうと思ったイベントに参加してみる、気になった観光地に行ってみるなど、実際に行動を起こして経験することで自然に笑顔が出やすくなるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


改善方法4. 自分から話しかけることを心がける

過去に誤解されたり否定されたりした経験があって、相手に感情を表すことに恐怖感があるという人はいます。

しかし、その相手と今目の前にいる相手とが違う人なのであれば、考え方や性格が違うのですから恐れることはありません。

仲良くなりたいなと思ったら、少しだけ勇気を出して、笑顔を見せながら自分から話題を持ちかけてみましょう。

笑顔で話しかけられると、大抵の人は「それ面白いね!」などと同じように笑顔で返してくれる可能性が高いですよ。

関連の人気記事はこちら
タップすると移動します

笑顔を心がけて無表情な人を卒業しましょう。

どんな場面でも無表情のままの人は、周囲から「笑わないから怖い」「不愛想で冷たい感じ」などとあまりいい印象は持たれません。

しかし、本来は明るく楽しいことが好きな性格で、すぐ仲良くなれるのだとしたら、そういった印象によって交流を持たずにいるのはもったいないことです。

身近にいる無表情な人ともっと仲良くなりたいなら、この記事を参考に無表情になる原因を理解して、気軽な気持ちで話しかけてみることで徐々に関係を深めていけるといいですね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事