倦怠期(けんたいき)の意味とは?カップルと夫婦の乗り越え方を解説

高峰ナナ 2022.06.10
カップルや夫婦間で訪れる倦怠期ですが、具体的にどんな意味なのか気になりますよね。本記事では、倦怠期の意味から、倦怠期カップル&夫婦にあるあるな症状、原因、倦怠期の期間や訪れる時期、乗り越える方法まで解説していきます。倦怠期の意味を知って、ぜひ事前に対策しておきましょう。

倦怠期ってどう乗り越えればいいの?

倦怠期のカップルや夫婦の乗り越え方

カップルや夫婦の危機と言ってもいい倦怠期。近い存在だからこそ相手に対してイライラしてしまう時期がありますよね。

「乗り越えられずに別れてしまうのでは?」と不安を覚える人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、倦怠期とは何なのかや原因、期間や時期などについてお送りしていきます。倦怠期カップルならではのあるあるな症状とはどのようなことなのでしょうか。


倦怠期(けんたいき)の意味を簡単に解説!

倦怠期とは、嫌になって怠ることや飽きることを意味する「倦怠」と、時期を意味する「期」から成り立つ複合語です。

カップルや夫婦がお互いのことを深く理解し合い、遠慮がなくなってきた頃、相手に対してイライラしたり何となく冷めたりします。

つまり、倦怠期とは、嫌いになったわけではないのに何となく相手に飽きてくる時期で、カップルや夫婦の危機とも言われます。


遠距離でも倦怠期になることがある

いつも新鮮な気持ちでいられそうな遠距離恋愛をしているカップルでも、倦怠期はやってきます。

遠距離で会えない不安から、LINEなどで頻繁に連絡を取りすぎていると飽きるのも早くなることが、倦怠期が来る理由です。


倦怠期が来ないカップルや夫婦もいる

激しい恋愛感情を伴わない、穏やかな関係のカップルや夫婦には、倦怠期が訪れないこともあります。

感情の落差が少ない分、お互いに信頼し合い不安を感じることが少なく、浮き沈みがありません。長く交際が続くカップルも多いため、結婚に発展することも多いでしょう。


倦怠期の意味が詳しくわかる!倦怠期カップル&夫婦にあるあるな症状

倦怠期は、相手に対してイライラしたり相手がイライラしていたりすることで、不安も大きい時期です。

ここでは、倦怠期のカップルや夫婦にありがちな症状を、行動・感情・会話・LINE編にわけてお送りしていきます。


倦怠期カップル&夫婦にあるあるな症状:行動編

付き合い始めや新婚のラブラブな時期が過ぎ、倦怠期が訪れると、カップルや夫婦には今までしなかったような行動があらわれ始めます。

ここでは、倦怠期カップルにあるあるな行動をお送りしていきます。


行動① デートを度々断ることが多くなった

これまで休日のたびに予定を合わせて会っていたカップルでも、倦怠期が訪れると他に優先したいことが増えてきます。

休みの日でないと会えない遠距離カップルであっても、どちらかがデートを断るのでなかなか会えなくなってしまいます。

付き合いに慣れて彼氏や彼女の優先順位が下がってしまうことで、デートを断りがちです。


行動② 恋人やパートナーと一緒にいても、スマホばかり触ってしまう

倦怠期カップルは、付き合い始めのような新鮮な気持ちがなくなっています。相手のことを信頼している気持ちと同時に、相手の嫌なことをすると嫌われるかもという緊張感もなくなっています。会話をしていても見るのはスマホの画面ばかり。

相手と過ごす時間を積極的に楽しもうとする気持ちが薄くなっていることで、スマホを優先してしまいます。


行動③ 二人でいても笑うことが少ない

倦怠期のカップルや夫婦は付き合い始めや新婚の時期と比べると、二人で過ごしていてもイライラしがちです。相手と一緒にいても感情がぶつかり合うことが多く、つい冷たい態度に。楽しいと感じることが少なくなるため自然に笑顔も減ってしまいます。

相手のいいところより悪いところが目につきやすくなってしまい、笑顔でいられません。


倦怠期カップル&夫婦にあるあるな症状:会話編

始めは相手の様子を見ながら、相手が笑顔になれるようしていた会話でも、倦怠期になるとあまり気を使わなくなってしまいます。次に、倦怠期カップルによくある会話を見ていきましょう。


会話① 会話する機会が少なくなる

仲が良いカップルや夫婦は、もっと相手のことを知りたいと思うため、会話がいつも弾んでいます。しかし、ある程度付き合いが長くなり相手のことをよく理解した頃には、これ以上知りたいことが少なくなるため、自然に会話が少なくなります。

倦怠期には相手に対する好奇心が薄れ、積極的に話そうという気にならず、お互いが自分から話しかけようとは思いません。


会話② 返事がそっけなくなる

カップルや夫婦の付き合いが長くなると、相手よりも優先したいことが増えてきます。二人で過ごしている時間でも他のことを考えていることが多く、返事をしてもそっけなかったり上の空だったりすることになりがち。

付き合いが長い安心感から、つい他のことを考えがちになってしまい、恋人やパートナー以外のことを考えてしまいます。


倦怠期カップル&夫婦にあるあるな症状:感情編

倦怠期のカップルや夫婦は、お互いのいい部分より悪い部分が見えがちになっているため、相手に対してイライラしがちです。

倦怠期のカップルや夫婦にありがちな症状の、感情編をお送りしていきます。詳しく見ていきましょう。


感情① 相手に対してドキドキしない

倦怠期のカップルは、相手に対して新鮮味を感じられなくなっている状態なので、会話や笑顔も少ない傾向に。一緒にいることに慣れすぎているので、恋愛初期のようなドキドキする気持ちを感じにくくなってしまいます。

ある程度付き合いが続き相手に対する新鮮な気持ちが失われていることで、恋愛初期のようなドキドキを感じない傾向にあります。


感情② デートが面倒くさいと感じる

相手の気持ちが完全に自分に向いていると自信があると、頑張って何かをしようとする気持ちが薄れています。

デートを頑張る時が薄れているため、だんだんとデートに行くことすら億劫になり、断ってしまうことも多くなるでしょう。

恋愛特有の刺激を感じられないことが理由で、デートをするのが面倒になってしまいます。


感情③ 恋人に対してイライラすることが多くなる

恋愛初期や新婚の時期には相手に嫌われたくなくて、相手が意見に合わせてくれていた人ほど、付き合いが長くなるにつれてイライラしてきます。相手が素の自分を出すようになり、合わせてくれなくなることが理由の一つ。

恋人のすることがいちいちカンに触ることが理由で、相手に対してイライラしてしまいます。


倦怠期カップル&夫婦にあるあるな症状:LINE編

ラブラブな時期のカップルや夫婦なら頻繁に行っていたLINEのやりとりも、倦怠期に入ると大きく変わってきます。倦怠期カップルがどんなLINEのやりとりをしているのか見ていきましょう。


LINE① 既読無視が増える

付き合い始めの時期には、いつまでも終わらなかったLINEのやりとりも、倦怠期になると途絶えがちに。

返事が来ればまだいい方で、既読無視も増えていきます。付き合い始めはとても楽しかった大して意味のないLINEスタンプのやりとりが、倦怠期にはなくなっていきます。

相手のことを十分理解した倦怠期には、恋人以外のことに時間を割きたくなっているため、意味のないやりとりはあまりしたくないのです。

【参考記事】はこちら▽


LINE② LINEの送り方が急に変わる

倦怠期は、付き合い始めの頃のように、相手から嫌われるのではないかという心配はあまりしていません。今までは相手に気を使いながら、かわいいLINEスタンプで終わることが多かった会話も、「。」で終わることも多くなりがちに。

そろそろ素を出して大丈夫だろうと思われているため、探すのが面倒なスタンプはあまり使わなくなります。


カップルや夫婦が倦怠期になる4つの原因とは?

倦怠期が来るカップルや夫婦もいれば来ないカップルや夫婦もいるのには、それなりの理由があります。

ここでは、どのようなことが原因で倦怠期になってしまうのか、原因を紹介していきます。詳しく見ていきましょう。


倦怠期の原因① 付き合いに慣れた

友達でも恋人でも、付き合いが長くなり慣れてくると、素の自分が出てくるものです。付き合いが浅い頃は気を遣って、相手に嫌われないか様子を見ながら対応していたことも、付き合いに慣れるとどんどん素の自分を出すようになります。

倦怠期カップルが恋愛のドキドキが少なくなっているのは、付き合いに慣れすぎてお互いの存在が当たり前になり自分の嫌な部分まで出しすぎてしまっているからです。


倦怠期の原因② 頻繁に顔を合わせて過ぎてマンネリ化した

付き合う前はいくら好きでもなかなか会えなかった相手でも、付き合っていくと必然的に何度も顔を合わせることになります。まだ相手のことをちゃんと知らない時期には新鮮な気持ちがありますが、相手のことを理解した頃にはマンネリ化し倦怠期に。

好き同士だからこそ頻繁に顔を合わせていたことが裏目に出て、マンネリ化してしまいます。

【参考記事】はこちら▽


倦怠期の原因③ 好きの感情が落ち着いた

最初は自分の強い片思いから始まった激しい恋愛感情を持っていた人ほど、付き合ってしばらく経つと倦怠期に陥りやすくなります。激しい恋愛感情と穏やかな恋愛感情の落差が激しいため、以前と比べるとドキドキしないという感情に。

相手のことを嫌いになったわけでなく、感情の落差が大きすぎることで倦怠期なのかなと感じてしまいます。


倦怠期の原因④ 会えない日が続いた

恋人に会えると嬉しく、友達とは違うドキドキを感じるものです。しかし、会えない日が長すぎてしまうと、ドキドキする気持ちを忘れてしまい、倦怠期になってしまうこともあります。

倦怠期とは無縁そうな、仕事が忙しいカップルや遠距離カップルなどに、そのような傾向が。

気付いたら恋人以外に優先すべきことが増えていて、恋人をおざなりにすることで倦怠期になってしまいます。


倦怠期は何ヶ月続く?倦怠期の期間とは

倦怠期の期間はカップルによって異なります。1~2ヶ月で抜けることもあれば、年単位の長期間、場合によってはいつまでも続くことも。

倦怠期を乗り越えられなかった場合には、倦怠期を抜けることなく別れにつながってしまいます。


カップルや夫婦が倦怠期になる時期はいつ?

カップルや夫婦がいつ頃倦怠期になるのかもまちまちです。一般的には3ヶ月や3年など3のつく時期と言われていますが、中には付き合ってすぐに倦怠期になるカップルや夫婦も。

カップルや夫婦が倦怠期になる時期はいつ頃なのかを解説していきます。


倦怠期になる時期① 付き合って間もない時

お互いのことをあまりよく知らない状態で付き合い始めたカップルは、付き合う前には相手のいい部分しか見えていません。カップルになって初めて長い時間一緒に過ごすようになったことで、長所だけでなく短所も見せ合うように。

今まで見えていなかった相手の嫌な部分が我慢できなくなり、付き合って間もない時期にもかかわらず、倦怠期になってしまいます。

【参考記事】はこちら▽


倦怠期になる時期② 付き合って3ヶ月経った時

付き合って3ヶ月を超えるとカップルは長続きすると言われるほど、3ヶ月はカップルにとって大きな節目です。付き合ってから3ヶ月程度経つと、始めの頃は見て見ぬふりができていた相手に対する違和感を我慢できなくなり、不満へと変化。

「恋は盲目」状態で付き合えていた時期を過ぎたことで、ずっと付き合っていけるのか、疑問や不安が大きくなっています。


倦怠期になる時期③ 付き合って半年経った時

カップルが付き合って3ヶ月を乗り越えても、女性側が不満を溜め込み我慢している状態の場合、不満が爆発しがちなのが付き合って半年頃です。いくら我慢強い女性でも、ずっと不満を抱えたままでは付き合っていけません。

付き合って半年頃の倦怠期は、女性の積み重なった不満が爆発し、男性が突然何なんだと受け入れられないことによって、喧嘩に発展してしまうことが多いです。


倦怠期になる時期④ 付き合って1年経った時

カップルでも夫婦でも、1年間のイベントを一通り一緒に過ごすと、お互い「飽きたな」と感じがちです。クリスマスなどの一度一緒に過ごしたことのあるイベントをまた一緒に過ごすことで、「またか」と言う気持ちになることも。

付き合いがマンネリ化し、新鮮味を感じられなくなっていることで、倦怠期が訪れてしまいます。


倦怠期になる時期⑤ 付き合って3年経った時

付き合って3年程度になると、相手と一緒にいることが当たり前かのようになり、結婚を考え始めるカップルも多いです。

しかし、お互いのことをよく理解しているものの、相手に感じる感情が恋愛感情から情に変化し、他の異性に目が向いてしまうこともあるでしょう。

カップルも夫婦も3年も経つとマンネリ化は避けられず、倦怠期となってしまいます。

【参考記事】はこちら▽


カップルと夫婦が倦怠期を乗り越える方法8選

カップルや夫婦のほとんどは、倦怠期を避けられません。長く一緒にいるからこそ、新鮮味がなくなったり合わない部分が出てきたりするのは仕方ないでしょう。

最後に、カップルが倦怠期を乗り越えるための方法を紹介していきます。


倦怠期の乗り越え方① 今まで経験したことないデートをする

付き合って1年程度経つと、デートの内容やイベントの過ごし方などもマンネリ化し、飽きることで倦怠期になりがち。

今までと同じ付き合い方を続けているだけでは乗り越えられないかもしれないので、これまでとは違うデートをしてみるといいでしょう。

倦怠期が終わるきっかけを自分たちで作ることで、倦怠期を乗り越えていきましょう。

【参考記事】はこちら▽


倦怠期の乗り越え方② 付き合い始めに行った思い出の場所に行く

付き合い始めや新婚からある程度の期間が経過すると、お互いの嫌な部分ばかり目についてしまう時期には、新鮮な気持ちにはなかなか戻れません。

そこで、付き合い始めのデートで行った、思い出の場所に二人で出かけるといいでしょう。

お互いに付き合い始めた頃の気持ちや幸せなデートの記憶を思い出すことで、倦怠期を乗り越えるきっかけになります。


倦怠期の乗り越え方③ 相手にとって理想的な人になるために、自己研磨に取り組む

相手が自分の欠点に対して幻滅していることが倦怠期の原因である場合、同じように過ごすだけでは倦怠期を乗り越えられません。

自分を変えてでも相手の気持ちをつなぎ止めておきたいと望むのであれば、少しでも相手の理想としているパートナー像に近づけるよう頑張ってみるのがおすすめです。

頑張る姿を見せることや、今までと違う自分を見せることで相手が新鮮な気持ちになり、倦怠期を乗り越えられるでしょう。


倦怠期の乗り越え方④ 感謝や愛の言葉を伝える

お互いに対する不満が溜まり倦怠期になっていたとしても、不満をぶつけ合うばかりでは、ますます溝が深まってしまいます。

仕事や遠距離恋愛などで会えない不満を相手にぶつけるよりも、連絡をくれることへの感謝の気持ちや相手の愛情表現を積極的にするといいでしょう。

「一緒にいて良かった」という気持ちを伝えることで、相手も同じような気持ちを持ってくれやすくなります。


倦怠期の乗り越え方⑤ 相手の長所に注目して褒める

倦怠期の原因の一つに、今までは見えなかった相手の短所にばかり目が向いていることがあげられます。しかし、欠点ばかりの人はおらず、必ず良い部分はあるもの。少し見方を変えて、相手の長所に目を向けてみましょう。

相手のいい部分を改めて確認することで、欠点に対して嫌だなと思っていた気持ちが和らぎ、倦怠期を乗り越えられることに繋がります。


倦怠期の乗り越え方⑥ 相手を失った先の未来を考えてみる

相手が一緒にいてくれることが当たり前だからこそ、相手の嫌な部分に対して「何を言っても平気だ」と言う気持ちになりがちです。

しかし、冷たい態度をとることで別れにつながる場合もあります。同じ状況が続いて本当に別れることになってもいいのかどうか、真剣に向き合ってみましょう。

相手を失うことになっても後悔しないか考えながら、今のままの関係性でいいのかどうか考えてみることが大切です。


倦怠期の乗り越え方⑦ 冷却期間を作る

倦怠期に喧嘩が多くなっている場合、少し冷却期間を置くことで改善することも多いです。

今は一緒にいる時間が長すぎることでお互いの欠点ばかりが気になりすぎていますが、少し離れてみると、不満を言っている自分の姿や相手に対する愛情をお互い再確認することができます。

相手との関係性をより良いものにするためにも、冷却期間をとってみるのもいいでしょう。

【参考記事】はこちら▽


倦怠期の乗り越え方⑧ 二人でできる共通の楽しみを作る

付き合いに慣れたことでのマンネリ化が倦怠期の原因になっていると感じたら、飽きないためには新しい刺激が必要です。スポーツや習い事など、二人で一緒にできる共通の楽しみを見つけると、いつもワクワクしていられます。

恋愛初期のワクワク感がなくなっても、二人で一緒に楽しむことを作っておくと、倦怠期を乗り越えて飽きずに楽しく付き合っていけます。

【参考記事】はこちら▽


自分達に合う方法で倦怠期を乗り越えよう!

倦怠期は、カップルや夫婦なら避けられない大きな試練です。遠距離でも近くにいるカップルでも訪れるので、別れの危機と感じる人もいるでしょう。

乗り越えられるかどうか、不安もあるかと思いますが、お互いに愛情表現を忘れず楽しみを作りながら接することで、いつの間にか倦怠期が終わっているはず。

大好きなパートナーと末永く一緒にいるためにも、やがて訪れる倦怠期を上手に乗り越えていってくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life