よく喋る人の心理|ずっと話してるおしゃべりな人に疲れる時の対処法を解説!

HaRuKa 2022.06.12
あなたの周りによく喋る人はいませんか?今記事では、おしゃべりで明るい人の心理や特徴から、よく話す人が嫌われてしまう原因まで詳しく解説していきます。

おしゃべりな人が嫌われる4つの理由とは

おしゃべりな人が嫌われる4つの理由とは

よく喋る人は、社交的で好かれる場合もありますが、自己主張する人が敬遠されがちな日本社会では、嫌われやすい傾向も見られます。

あなたの知っているおしゃべりな人は、好かれるタイプか嫌われるタイプのどちらでしょうか。

もし嫌われるタイプなら、嫌われるだけの理由があるはず。

ここからは、おしゃべりな人が嫌われる理由を4つ挙げていきます。どんな理由があると嫌われるのか、あなたの知っているおしゃべりな人の場合と比較しながら読んでみてください。


理由1. 自分ばかりの話をして、話を聞いてくれないから

おしゃべりな人は、まず自分中心に会話を進める傾向が見られます。その上、他人のことは気にしないまま、会話が終わることすらあるので嫌がられます。

一方的に相手の話を聞かされた上に、自分の話も出来なければ、誰でも良い気持ちはしないもの。

自分勝手な振る舞いは、自己中として嫌われるのも当然で、おしゃべりな人が嫌われる理由となるのです。


理由2. 話が長く、時間が奪われてしまうから

おしゃべりな人は、自分の話を延々として、会話を長引かせてしまうので、多くの人から呆れられる傾向にあります。

会話の際に、自分の意見を全て喋らないと気が済まないので話し続け、その結果として、他の人が話す時間が無くなってしまうのです。

よく喋る人は同時に話も長いので、多くの人に嫌われてしまうのも必然と言えるでしょう。


理由3. テンションが高く合わせていると疲れる

お喋りなひとが嫌われる理由は疲れるから

おしゃべりな人は、多くの場合陽気であるので、常に気分が高揚している傾向があります。結果として、普通の人は一緒にいるだけでも、エネルギーを消費してグッタリしてしまうことも。

たまになら、精神的疲労も耐えられますが、それが毎日続くと嫌われるのも納得出来ます。よく喋る人のテンションの高さは、周囲の人に嫌われる原因なのです。


理由4. 単純にうるさいから

おしゃべりな人は、ひたすら喋り続ける上に、テンションが高く声まで大きい傾向にあり、周囲の人に迷惑をかけがちで敬遠されることも。

よく喋る人が嫌われる理由として、もっとも挙げられるパターンだとも言われます。

日本文化では、自己主張が過ぎる人や、空気を乱す人を余り良く思いません。残念ながら、うるさい人は、やはり誰からも嫌われてしまうのです。


▷次のページ:うるさい人が苦手!よく喋る人に対しての接し方のコツや対処法

よく一緒に読まれる記事

関連する記事