世間知らずを直したい!常識がなく何も知らない人の特徴を男女別で紹介
【男女別】世の中の常識を何も知らない人に共通する特徴

常識に欠けていて、他人への気遣いがほとんどできないのが世間知らずな人に共通した特徴です。さらに言うと、男性や女性それぞれで共通している特徴があります。
ここから、世間知らずな男性、世間知らずな女性、それぞれどういった特徴があるのか見ていきましょう。
世間知らずな女性に見受けられがちな特徴
男性ほど仕事などで責任ある立場につく確率が低い女性は、そもそも強い責任感を持っていない場合が少なくありません。
子供っぽさをかわいさと勘違いしているケースも目立ちます。
早速、世間知らずな女性と周囲から見られがちな特徴について見ていきましょう。
- 目上の人にも「マジ?」「ウケる」などの言動を平気する
- 今話題のニュースや時事問題を何一つ知らない
- 公共の場でマナー違反を平気でおかす
- TPOをわきまえない派手めなファッションやメイクをしがち
- 人に出された食事を平気で残したり、ケチをつけたりする
- 自分の都合よく物事を解釈する
- 何でも周囲の人がやってくれるのが当たり前だと思っている
1. 言葉遣いが荒く、目上の人にも「マジ?」「ウケる」などの言動を平気する
語彙力が低く、表現のバリエーションに乏しいのが世間知らずな女性の特徴です。
会話の途中で「マジ?」「ウケる」「かわいいんだけど」など、ワンパターンな表現を繰り返すため、世間知らずという印象を与えやすいでしょう。
また、目上の人との会話でも言葉遣いが荒いというのも特徴のひとつです。
正しい敬語が使えず、目上の人に対しても友人のような馴れ馴れしい言葉遣いをする女性は、彼氏から見ても恥ずかしい彼女と見られてしまいます。
2. 今話題のニュースや時事問題を何一つ知らない

世間知らずな女性は、テレビのニュース番組や新聞などで話題のニュースを積極的に知ろうとしない傾向があります。政治や国際問題といった時事問題は自分とは関係ないと思っているからです。
情報量が圧倒的に少ないため、こうした話題についてくことができず、「別に知らなくてもいいこと」と避けてしまうようになり、知識を積み重ねていく機会を失いがち。
彼氏がいたら、ニュースをほとんど知らない彼女だとあきれられてしまうかも。
3. 電車で電話をしたり、メイクをしたり公共の場でマナー違反を平気でおかす
世間知らずな女性には、「自分がしたいことをしたい時にしたい場所でする」「人に迷惑をかけていなければ何をしてもいい」という自己中心的な考え方があり、その考え方にもとづいて行動します。
TPOを考えないため、電車内で大声で電話に出たり、人が見ている中で気にせずメイクをするといったマナー違反行為も平気で行います。
周囲の人に不快な思いをさせていることすら気づかないと言えるでしょう。
4. TPOをわきまえない派手めなファッションやメイクをしがち
世間知らずな女性は「自分は自分、人は人」と思っているので、TPOを考慮する意識が低い傾向にあります。
職場に体型が分かるようなピッチリとした服を着てきたり、目上の人と会う場に派手なメイクで来るなど、その場にふさわしいとは言えないファッションやメイクをするのです。
自分では気に入っていても、その場の雰囲気に全くそぐわない恰好を選ぶのはマナー違反。彼氏や他人を不快にさせてしまうようなファッションやメイクをすること自体がまさに世間知らずと言えます。
5. 人に出された食事を平気で残したり、ケチをつけたりする

自分には甘い反面、他人には厳しいのが世間知らずな女性の特徴です。
あることを自分ができなかった時は「だってこうだから」と言い訳をして正当化するのに、他人ができなかった時は厳しく批判したりします。
人から受けた親切を素直に受け止められず、出された食事を平気で残したり、味や量や盛り付けなどに文句を言ったりすることも多いです。
自分が言われたら嫌なはずのことを、平気で他人に言ってしまうのです。
6. とにかくわがままで、自分の都合よく物事を解釈する
世間知らずな女性は、できるだけ自分の意見を通そうとします。
何人かで意見を出しあうような場では、常識のある人は自分以外の人の意見も聞いた上で話し合おうとしますが、世間知らずな女性は人の意見より自分の意見を優先するのです。
建設的ではなく、「何となく」「多分」「とにかく」といった言葉を使いながら感情的に意見を出しますし、相手から反論があっても都合よく解釈して自分を変えようとはしません。
7. 責任感が皆無で、何でも周囲の人がやってくれるのが当たり前だと思っている
自分がしなければならないことを把握できておらず、把握する意欲も低いのは世間知らずな女性の特徴のひとつです。
何らかの責任を負うことをなるべく避ける傾向にあり、常に周囲の人に依存する意識があります。仕事の割り振りを受けざるを得ない場合でも、できなかった場合は言い訳に終始し「〇〇さんが教えてくれなかったから」といった発言を平気ですることも。
周囲からすると安心して任せられないという印象が強いでしょう。
8. タイムスケジュールができず、平気で人を寝坊や遅刻を繰り返す

世間知らずな女性は、社会的なルールを軽視する傾向にあります。
集団生活における基本的な取り決めも、自分本位な解釈で無視をしたり自分に都合のいいように変更したがるのです。
タイムスケジュールがずさんなことが多く、「朝起きれなかった」などの子供のような理由で遅刻や欠席をするケースもあります。
「彼女は自己管理ができない」と上司を含めて周りから悪い評価を受けやすくなってしまうでしょう。
世間知らずな男性に共通する特徴
年齢を重ねるほど責任ある立場につくことが増える男性の中にも、一般常識に欠けていて自己中心的な振舞いをする人はいます。
自分勝手であることを大胆なタイプといいように解釈しているケースも目立ちます。
世間知らずな男性だと周囲から見られがちな特徴について見ていきましょう。
1. 店員さんに高圧的な態度をとる

「お客様は神様」とばかりに店舗にいる店員さんに対して高圧的な態度を取るのは、世間知らずな男性がよくする行動のひとつです。
レストランで横柄な態度で注文したり、ショッピングモールなどで強引に店員さんを呼びつけたり、自分の方が店員さんよりも立場が上なのだと過剰にアピールする傾向があります。
店員さんも人間ですから、店側としてミスを犯したのでなければ高圧的な態度を取られる理由がないため、いいサービスを使用とは思わないでしょう。
【参考記事】はこちら▽
2. テーブルマナーや言葉遣いなど、一般的な教養がない
世間知らずな男性は、社会人としての基本的なマナーや言葉遣いが身についていません。
たとえばレストランで食事をする際にはテーブルマナーを守るのが当然のルールですが、ナイフとフォークを正しく使えなかったり、食事中に音をたてたり、肘をつくなど姿勢の悪さが目立ったりします。
相手に対する言葉遣いも乱暴なことが多く、いわゆる一般教養が身についていないことが多いです。
3. 一人暮らしの経験がなく、生まれてからずっと実家ぐらし
年齢的には立派に成人していても、自立できていないというのが世間知らずな男性には多いです。
よくあるパターンは、高校や大学を卒業してからも一人暮らしをしたことがなく、実家で親と同居しているというもの。
実家にお金を入れていないケースや家事を一切手伝わないケースもあり、親に依存しているにもかかわらず親への態度は横柄なのです。働いていないニート状態の場合も少なくありません。
4. 挨拶やお礼など礼儀作法がなっていない

基本的な挨拶やお世話になった際のお礼といった礼儀作法が、世間知らずな男性には身についていません。
「おはようございます」「ありがとうございます」といった挨拶やお礼は、公私にわたってさまざまな場面で必要ですが、きちんとできません。
上司や先輩に対して「お疲れさまです」ではなく「ご苦労様です」と上に立った態度をとってしまうことも。
世間知らずな男性は、良好な人間関係に欠かせない挨拶やお礼ができないため、周囲とのコミュニケーションもうまくいかず孤立しやすくなります。
5. 個性とわがままを吐き違え、自己中心的な振る舞いをしている
単なるわがままを個性と勘違いしているのは、世間知らずな男性の大きな特徴です。
すでに決定していた約束事を強引に変更したり、注意されても悪びれずに聞き流したりして、「俺はこういう考え方なんだ」と個性的であることをアピールします。
周囲にとってはわがままでしかなく、責任ある仕事を任せるには不安で無難な仕事を割り振ることになるため、人として成長できる機会を自ら失っているとも言えるでしょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!