飲み込みが早い人の10の特徴|理解力を高めるのに必要なこととは?

あやな 2022.03.29
飲み込みが早い人の特徴を知りたい方へ。本記事では、飲み込みが早い人のメリットから、飲み込みが早い人の特徴まで大公開!飲み込みが早くなる方法も解説していますので、気になった方はぜひ参考にしてみてください!

飲み込みが早い人の特徴|物覚えが良い人の性格や行動の共通点とは?

飲み込みが早い人の特徴

「飲み込みが早い人ってどんな人?」

「物覚えが良い人ってどういう特徴があるの?」

頭が良くて飲み込みが早いって、仕事などをする人からしたら、正直かなり欲しい能力ですよね。

では、そもそも飲み込みが早い人は、どんな特徴があるのでしょうか?

ここから、飲み込みの早い人の性格や行動の特徴を紹介していきます。

ぜひご自身との違いを見ていってみてくださいね。


特徴1. 全体像を見ながら物事を進められる

飲み込みが早い人は、この作業が何に繋がるかなど重要なポイントを整理しながら作業しています。

自分や周囲の人がやるべきことをしっかり理解できるので、

  • 「この仕事は〇〇に任せよう」と割り振る

といった風に、周りのメンバーの指示を出すこともできるのです。

また、同じ結果にたどり着く工程でも、1つのやり方だけでなく、もっと効率のいいやり方を見つけたりできます。


特徴2. 全てを説明する必要がない

とにかく頭の回転が早いのが特徴的。

「1を聞いて10を知る」

という言葉の通り、ちょっとした説明でも持ち前の思考力や理解力で全体を把握できます

例えば、新しいプロジェクトを任された時には、

「〇〇を進めたいから頼んだ!」

なんてざっくり説明されても、

「××と△△をやればいけそうですが、どうでしょう?」

と最後まで話していなくても、自分のやるべきことを瞬時に想像することが可能です。


特徴3. 応用力に長けている

飲み込みが早い人の特徴は応用力に長けている

飲み込みの早い人は、日頃から幅広い仕事をこなしています。

だから、初めての作業でも今までの経験から似たようなポイントを見つけ、器用に立ち回ることができます。

例えば、職場は同じでも違う部署に異動になって、仕事の種類が変わったとしても、

「この仕事は前の部署でやったタスクを応用すればうまくできるな。」

など、過去の仕事をこれからの仕事に結びつけてスムーズに取り掛かっているのです。


特徴4. 物事の本質を見極めるのが上手い

性格的に洞察力が高く、情報を整理してシンプルな思考が得意。

そのため、無駄なものと必要なものを見分けるのが上手です。

仕事に取り掛かる時も

  • この仕事の本当の目的は何か?
  • 成果を最大化させるにはどんな作業をすれば良いか?
  • 無駄な作業は無いか?

などを思考しています。

そして、最も効率が良い計画を立てて、タスクをスムーズにこなしていくのです。


特徴5. 疑問点をすぐに解消しようとする

わからないことをわからないままにしておかないのも、飲み込みが早い人の特徴的な性格の1つです。

仕事に行き詰まったり、わからないと悩んだら

「これってどうやってやるんですか?」
「これはつまり〇〇ということですか?」

と質問して、すぐ解消しようとします。

たとえ、聞く相手が後輩であっても、自分の苦手な人であっても、関係ありません。

自分がしっかり理解できるまで何度も何度も質問するため、自然と仕事の理解が深まり、機転が利くようになっていくのです。


特徴6. 日頃からインプットする量が多い

飲み込みが早い人の特徴は日頃からインプットする量が多い

常に色々なことを思考する性格のため、思考力を高める材料として、様々な情報を取り入れるのが習慣になっています

例えば、

  • 読書が習慣になっている
  • YouTubeなどの動画をよく見る
  • セミナーや公演を聞きに行ってる

などなど、あらゆる所から情報を取得しています。

初めてこなす作業に対しても、

「あの本に書いてあったことに似てるな。」

などと照らし合わせられるため、何もインプットしていない人に比べて、飲み込みが早いのです。


特徴7. 視野が広い

飲み込みが早い人は、自分と異なる価値観や考え方があることを理解しています。

そのため、1つの意見に固執することがありません

たとえ、部署が違ったとしても仕事のためなら意見を聞きに行くことも。

また、全く職種の違う友達などにも話を聞いたりする人もいます。

このように、様々な知識や考え方を取得しているからこそ、どのような状況下でも瞬時に上手く立ち回れるのでしょう。


特徴8. 想像力が豊かである

次の展開を予見して物事を進めようとする性格を持っているので、様々な仮説を立てられるのも特徴的。

「こうしたほうが上手くいくかもしれない」

なんて、情報を得た時にいろいろ思考して考えられるため、瞬時に最適な手段が分かって行動に移せるのです。


特徴9. 行動力がある

飲み込みが早い人の特徴は行動力がある

飲み込みが早い人は、何事もやってみることで得られるものがあることを知っています。

そのため、失敗を恐れず行動するといった特徴も。

また、他の人より多くのことに挑戦することで、たくさんの経験値を積めるため、必然的に飲み込みが早くなっているのです。


特徴10. 素直さがある

飲み込みの早い人は、仕事に私情を挟むことが少なく、きちんと割り切れる性格の人が多いです。

どんなにプライベートで仲が悪かったり、新人で仕事があまりできない人からでも、仕事に関して自分が持っていないものがあれば吸収しようとします

だからこそ、色々な知恵が身について、物事を理解する力が培われていっているのです。


▷次のページ:飲み込みが早くなるための方法|理解力を高めるのに必要なこととは?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事