どんくさい人の15の特徴あるある|イライラせずに付き合う方法とは?

HaRuKa 2022.02.27
「またお前か...」職場のどんくさい人にイライラしてしまう方へ。この記事では、鈍臭いと言われる人について、あるあるな特徴から、対処法、改善する方法まで詳しく解説します!

そもそも「鈍臭い(どんくさい)」の意味とは?

鈍臭いとは?

「鈍臭い(どんくさい)」とは、何をやらせてものろのろと鈍く、間が抜けているという意味があります。

要領が悪く、小さなミスを連発するなど、どこか歯切れが悪く、スムーズに物事をこなせないといった様子を表すときに使う言葉です。

ネガティブな意味で使われることが多いですが、可愛げがある感じを込めて「もう、どんくさいんだから…」という場合にも使われますよ。


どんくさい人の15の特徴とは?あるあるな行動を大公開

どんくさい人あるある

「職場に要領が悪くていつもイラッとさせられる人がいる…」

「どんくさい人ってどんな特徴があるの?」

どんくさい人には具体的にどんな特徴があるのか分からない人もいるはず。

誰でもどんくさい人を見極められるように、ここからはどんくさい人の特徴を解説します。

どんな特徴がどんくさい人に当てはまるのか把握していきましょう!


あるある1. 食事中に飲み物をこぼす

どんくさい人は、一度に複数のことに気を配るのが苦手です。机の上でパソコン作業に集中すると、目の前のものしか見えなくなります。

そのため、視界の端にあるコップを倒して飲み物をこぼすことも少なくありません。


あるある2. 何もないところで転んでいる

ボケッとしていることが多いうえに、運動神経も悪いため、どんくさい人は石ころや段差など何も無いにも関わらず、自分の足に躓いて転ぶことがあります。

しかも、派手に転んでケガをしてしまうことも珍しくありません。


あるある3. 歩くのが遅い

どんくさい人あるあるは歩くのが遅い

どんくさい人にはそもそもテキパキと動くという考えがないため、何をするにもスピード感がなく、のろのろとのんびりしています。

ただ歩くのですら遅いので、友達と一緒に歩いても、気が付けば置いて行かれてしまいます。


あるある4. 何かをやらせても人の倍かかる

どんくさい人はとにかく何をやっても要領が悪いため、仕事が遅いです。

優先順位をつけるなど、どこから手をつければ効率よく取り組めるのか考えないため、何をやらせても人の倍は時間がかかってしまいます。


あるある5. 運動が苦手で動きが鈍い

体の動かし方がわからないため、運動が苦手な人が多いのもどんくさい人のあるあるです。

本人は一生懸命動かしているつもりでも、他の人から見れば動きがぎこちなく、何をしても鈍いのでチンタラした印象に見えてしまいます。


あるある6. 気が利かない

どんくさい人あるあるは気が利かない

どんくさい人はそもそも自分に余裕がないため、周囲にまで気を配る余裕はありません

職場で周りが忙しく働いていても、自分のことでいっぱいなので「早く終わらせて手伝おう」と考えられません。

周囲の人がして欲しいことを雰囲気から読み取って行動するなんて絶対に無理なのです。


あるある7. 「あ、すみません」が口癖

仕事を頼まれてもとにかくミスが多いため、どんくさい人は日常的にミスすることが当たり前になってしまいます。

ミスをするたびに謝る羽目になるため、「あ、すみません」が口癖になってしまったという人も中にはいるようです。


あるある8. 会話にタイムラグがある

どんくさい人は会話をしていても、人の言っていることを飲み込むまでに時間がかかってしまいます。

当然、返事をするまでにも時間がかかるため、会話をしても噛み合わず、話についていけなくなってしまうのです。


あるある9. 指示が1回では伝わらない

どんくさい人あるあるは指示が一回で伝わらない

目の前の作業に集中してしまうと、聞き耳を立てる余裕がなく、いきなり指示されても耳にはいりません。

数回言われてからやっと自分に対して言われていることだったんだと気づき、そこで始めて指示が伝わり内容を理解できるので、どんくさいと思われることがしばしば。


あるある10. くだらないミスでよく怒られている

どんくさい人は仕事に対して危機感が足りません。ミスをしないように気をつけようと思っても、ミスを防ごうとする努力が足りないため、何度もミスを繰り返してしまいます

あまりにミスを繰り返すため、そのうち小さなミスをしても怒られるようになってしまうのです。


あるある11. いつもヘラヘラしている

どんくさい人は、何度もミスを繰り返してしまうので、ミスをすることに慣れてしまい、「またミスしちゃった」程度にしか考えていません。

そのため、ミスをして怒られても、いつもヘラヘラしてその場をやり過ごそうとしています。


あるある12. モノを投げて渡しても絶対に取れない

どんくさい人あるあるは物を投げても取れない

動きが鈍いうえにタイミングをつかむのが苦手

モノをポイッと軽く投げて渡されてもうまく受け取れず、必ずと言っていいほど落としてしまいます。

「これくらいも受け取れないの?」と見られてしまい、周りにどんくさい印象を持たれてしまうことでしょう。


あるある13. すぐに忘れ物をする

記憶力が優れているわけでもないのに、大切なことでもメモを取ることまで気が回らないため、どんくさい人は忘れ物が多いです。

物だけでなく、自分の言ったことを忘れたり、人から頼まれたことを忘れたりすることもあります。


あるある14. 話し方までのんびりしている

どんくさい人は、話したいことがあっても自分の考えをまとめるのが苦手なため、話しをするスピードも遅く、のんびりとした話し方をする人が多いです。

テンポ良く会話ができず、場合によっては相手をイライラさせてしまうことも。


あるある15. 「どうすればいいですか?」とすぐに聞いてくる

どんくさい人あるあるはどうすれば良いかすぐに聞いてくる

職場でもミスをするため怒られることが多く、自主的に動くのが苦手になりがち。

そのため、自分で判断する能力に欠けてしまい、すぐに「どうすればいいですか?」と意見を求めてきます。

指示待ちが当たり前になっている人が多いですね。


▷次のページ:どんくさい人の5つの心理|周囲と差が出てしまう原因とは?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事