うざい上司の特徴とは?職場の空気を悪くしない“上手な対処法”を紹介

あやな 2024.06.30
職場の上司がうざいと思っている方へ。今記事では、うざい上司の特徴やめんどくさい上司との上手な付き合い方から、いくらうざくても避けたいNG行動や上司に可愛がってもらうコツまで詳しくご紹介します。会社の人間関係を円満にするためにも、ぜひ参考にしてみてください!

うざい上司との上手な付き合い方を解説します

うざい上司との関わり方

人間ですから相手のことを「うざい」と思ってしまうこともありますよね。場合によっては職場の上司や先輩でさえうざいと感じてしまうことも。

しかし、だからと言って態度に出すのは職場の空気を悪くしたり、上司との関係が悪化してしまうので、大人の対応とは言えません。

そこで今回は、上司や先輩がうざい時に上手にかわす方法を伝授します。うざい上司の特徴についてもまとめていますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。


具体的にどんな人?うざい上司に共通する特徴

相手のことを「うざい」と感じるポイントは人それぞれですが、およそパターンは決まっています。

プライベートにまで干渉する上司、武勇伝ばかり語ってくる上司などが当てはまるようですが、うざい上司の特徴を具体的に見ていきましょう。


うざい上司の「態度や行動」の特徴

上司も人間ですから様々な性格や考え方の人がいます。部下として合わせようと努力しつつも、場合によっては我慢できないことも。

例えば、以下のような態度や行動を取ってくる上司はどうしてもうざいと感じてしまいがちです。具体的にどんな態度が多いのか見ていきましょう。


態度1. 部下の全てを把握しようとする

上司によっては細かい性格で、何事も自分で確認しないと我慢できない人もいます。仕事にシビアなのはいいですが、細かすぎるのは部下としてはストレスの素です。

さらに行き過ぎすると、部下の全てを把握しようとする上司も。逐一報告しないと前に進めないのでは信頼関係も生まれませんし、うざいとも感じてしまいますよね。

【参考記事】はこちら▽


態度2. 仕事で成果を出した人に対して嫉妬する

職場で求められるのは”チームワーク”です。チームとして個々が力を発揮し、互いの成果を認め合うことでより良い仕事ができますし、チームワークは確かなものとなります。

しかし、上司によっては部下の成果に嫉妬してしまう人もいるのです。ただ嫉妬深いだけならまだいいですが、それを態度にまで表されたらやりづらくて仕方ありません。


態度3. 仕事だけでなく、プライベートのことも干渉したがる

働き方が多様化する今日、職場とプライベートの線引きをはっきりする人が増えてきました。上司から飲み会に誘われても断れる部下が増えてきたのもそのためでしょう。

だからこそ、上司がプライベートにまで干渉してくるとうざいと感じてしまうのです。職場とプライベートがごっちゃになると、休める場所がなくなってしまいます。


うざい上司の「話し方や言動」の特徴

プライベートで相手の言動をうざいと感じたときは、離れれば解決します。しかし、それが会社で、さらに上司となるとそうはいきません。

どんな話し方や言動の上司がいるとうざいと感じてしまうのでしょうか。


話し方1. 上から目線で物を言ってくる

上司ですから部下よりも発言力があり、立場が上なのは当たり前。そこで忘れてはいけないのは、部下が上司について行くのは偉いからではなく尊敬できるからです。

にも関わらず、上司がただ上から目線で物を言ってくるとうざいだけになってしまいます。部下の気持ちを推し量れない上司の周りには、自然と誰も集まらなくなるものです。


話し方2. 自慢話や武勇伝を語ってくる

年齢を重ねた人にありがちですが、同じ話を何度も聞かせてこられるのは結構なストレスです。役に立つ話であればまだいいものの、大抵の話はどうでもいいことばかり。

まして、過去の自慢話や武勇伝を語ってこられても苦笑いしかでてきません。部下として上司の話を遮ることは難しいだけに、日々困っている人は多いでしょう。


話し方3. 都合が悪くなるとすぐ声を荒げる

会社において上司は部下を引っ張っていくいわゆる管理者です。当然、上司には常に冷静沈着で、正確な状況判断と適切な対処を提案できる高い能力が求められます。

しかし、残念なことに上司によっては感情に振り回されて、都合が悪くなるとすぐ声を荒げる人も。これではただうざいばかりか、管理者として部下は信頼できないと言えるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


話し方4. 人の話に耳を傾けず、自分の話ばかりする

人は自分の話を親身に聞いてくれる相手に好感を持ちます。だからこそ、何でも相談しやすい上司ほど部下から慕われやすいのです。

反対に、自分の話ばかりをする上司、部下の話を聞かずにすぐ遮ってくる上司はうざいだけで嫌われます。部下としてどちらの上司と一緒に仕事したいのか、頼りたくなるかは一目瞭然でしょう。


話し方5. 嫌味や皮肉を口にすることが多い

会社とはいえ常に気を張ったままではストレスが溜まります。そのため、部下の気持ちを適度にほぐそうと、仕事中でも小粋な冗談を織り交ぜてくれる上司は人気です。

ただ、中には冗談と皮肉を間違っている上司もいます。ちょっとしたミスをネチネチといつまでも指摘されていたのでは気持ちが休まりません。


うざい上司の「性格」の特徴

細かな性格の人と大雑把な性格の人では対立しやすいように、人間ですから性格の相性はあります

そのため、以下のような性格の上司がいるとうざいと感じるばかりか、対立してしまうこともあるので要注意です。


性格1. 気分屋で感情のアップダウンが激しい

職場では臨機応変な対応の求められる場面が多々あります。だからと言って上司の言動が日によって変わるようでは、部下としては混乱してしまうだけ。

もちろん、明確な理由があっての変化であればいいのですが、ただの気分屋で感情のままに変わる人も。上司の気分に振り回されるのはうざい以前にストレスですよね。

【参考記事】はこちら▽


性格2. プライドが高く、部下のことを下に見ている

誰しもプライドがあり、自分なりの意見を持っています。そのため、相手からプライドを傷つけられたり、意見を否定されるのは大きなストレスです。

もちろん、自分が間違っていて否定されるのは仕方がないですが、中にはただ立場を利用して自分の意見ばかりを通そうとしてくる上司も。上司だからという理由では納得できませんし、うざいとさえ感じてしまいます。

【参考記事】はこちら▽


性格3. いい加減な性格で指示が分かりづらい

会社において上司は”司令塔”であり、上司の指示のもと部下は仕事を進めます。にも関わらず、中には全く指示のできない、的外れな支持をする上司もいるのです。

これは単純に仕事ができないために指示する能力がない、または失敗の責任を取りたくないのでしょう。司令塔のいないチームで働かされる部下は苦労が絶えません。

【参考記事】はこちら▽


職場にうざい上司がいる時の対処法を解説!

職場にうざい上司がいるとそれだけで部下にはストレスの素です。まして、仕事の邪魔までされたらたまったものではありません。

しかし、あくまで上司ですからあからさまな対処はできないもの。では、うざい上司にはどう対処すればいいのでしょうか?


対処法1. うざい上司より成果を出す

たとえ上司がうざいからと、反抗的な態度を取るのは難しいもの。まして、うざい上司に我慢してやり過ごすのはストレスが溜まります。

であれば、努力を重ねて上司がぐうの音も出ないほどの成果をだしましょう。まともな会社であれば成果に対して評価されますし、年齢に関わらず役職も上がるはずです。上司よりも役職が上になれば、無理する必要もなくなります。


対処法2. 仕事だと割り切ってドライな人間関係を構築する

社会人にとって会社は1日の大半を過ごす空間です。うざい上司にどう対処するか考えて過ごすのはストレスが溜まりますし、あまり無理しすぎると体を壊すかもしれません。

もし対処に困っているのであれば、もう頑張るのはやめてもいいと思います。あくまで仕事上での付き合い、最低限のドライな関係にとどめるのも一つの選択です。

【参考記事】はこちら▽


対処法3. うざい上司より役職が上の人に相談してみる

職場にはうざい上司以外にも上司はいるはずです。むしろうざい上司はあまり仕事のできない人が多いので、周りにはより仕事のできる役職の上の人もいることでしょう。

そこでおすすめなのが、うざい上司よりも役職が上の人に相談すること。あまりにも現状がひどいときは、上の人から説教してもらうことでうざい上司を抑えられます。


対処法4. 指示を受けた場合、確認をしてから業務に取り掛かる

うざい上司にありがちなのですが、自分の指示をすぐに忘れてしまいます。部下として受けた指示で進めていても、上司から「言ってない!」と説教されたのでは仕事になりません。

そうならないためにも、受けた指示は何度か確認するのが良いでしょう。2度、3度確認することで上司の意識にも残りますし、もしもの時には毅然とした態度で主張できます。


対処法5. 距離を置いて、あまり関わらないようにする

いくら同じ部署、チームの上司だったとしても常に行動を共にしているわけではありません。報告や相談、指示を受ける以外では個々に作業することがほとんどです。

もし可能なのであれば、最小限の報告や相談だけして関わらないようにするという手もあるでしょう。

近づかなければ絡まれる回数も減りますし、察しのいい相手であればうざがられていることに気づいて改善してくれる可能性もあります。


対処法6. うざい上司の長所を探して、好きになれない試みてみる

性格の不一致が原因で、上司のことをうざいと感じているのであればまだ改善の余地があります。と言うのも、性格の違いは互いに認め合うことができるからです。

例えば、上司の長所が自分の苦手分野であれば尊敬できるかもしれません。また、相手を深く知ろうとすることで共通点が見つかり、親近感が湧いてくることもあるのです。


上司がうざいと思っても止めたほうが良いNG行動

上司がうざいとどうしても態度に表したくなりますよね。しかし、会社内では上司の方が立場は上なので、あからさまなのはおすすめしません。

例えば、以下のような行動は状況を悪化させる危険性があるので注意しましょう。


NG行動1. 話しかけられても無視など、嫌悪感をむき出しにする

大抵の会社では上司が部下を評価する、管理する立場にあります。当然、上司の気持ち一つで職場での立場が良くなったり、反対に悪くなったりすることもあるのです。

だからこそ、上司に話しかけられたときに無視するなど、あからさまに嫌悪感を態度に出すのはNG。その場の空気が悪くなるばかりか、上司からの風当たりが強くなります。


NG行動2. うざい上司の悪口や不満を職場で口にする

人間ですからストレスが溜まれば愚痴も言いたくなります。むしろ、家族や友人など親しい相手であれば、適度に愚痴を聞いてもらうことでストレス発散もできるでしょう。

しかし、あくまで親しい相手に対してだけで、会社内で上司の悪口や不満を言うのは問題です。上司の耳に届くかもしれませんし、悪口を言う人を周りは信用しません


NG行動3. 支持されても反論するなど、反抗的な態度をとる

上司も人間ですから全ての指示が的確とは限りません。特にうざい上司は仕事のできない人が多いので、指示も要領を得ないことは多々あります。

だからと言って、「間違ってます!」と反抗的な態度ばかり取ると、うざい上司だけでなく他の上司の心象まで悪くなることが。反論する時はあくまで相談に留めておくべきです。


上司の態度が変わるかも?目上の人に可愛がってもらう方法

うざい上司の対処法と聞くと、何とか距離を取ることばかりに目がいくと思います。しかし、うざい上司でも上手に付き合えれば可愛がってもらえることもあるのです。

そこで、ここからは目上の人に可愛がってもらう方法を伝授しましょう。


可愛がってもらう方法1. 仕事に関する質問を積極的に投げかけてみる

誰しも頼られて嫌な気持ちになることはまずありません。それが部下や後輩であれば上司として力になろうと、頼りになるところを見せようと頑張りたくなるものです。

そこで、あえて上司に仕事やプライベートに関する質問、相談を積極的にしてみることをおすすめします。相談しているうちに愛着が湧いてくるものなので、可愛がってもらえますよ。


可愛がってもらう方法2. お世辞と思われないレベルで上手に褒める

誰かから評価されたいのは何も部下だけではないです。むしろ評価する側である上司ほど心の中では「誰でもいいから、頑張ってる私を評価して!」と願っています。

ぜひ、部下として下の立場であっても、上司の頑張りには「凄いです!」と褒めてあげてください。あからさまなのはダメですが、褒められれば上司も嬉しいはずです。

【参考記事】はこちら▽


可愛がってもらう方法3. 「ご飯に連れて行ってください」と素直に甘えてみる

20代の若手にありがちですが、上司の誘いを普通に断れる人が増えてきましたよね。正直、昔の上下関係を引きずっている上司からすると、断られるのはかなりショックです。

反対に、部下から「ご飯に連れてってくださいよ」と甘えられるのは気持ちが良いもの。美味しいご飯を食べさせてもらえる上に、上司から可愛がられるとは一石二鳥です。


うざい上司との上手な関わり方を見つけてくださいね。

人の話を聞かなかったり、自慢話ばかりしたりなど。上司や先輩がうざい性格だと部下としては苦労が絶えませんよね。

だからと言って、あからさまな態度はできないものです。 そこで大切なのは、上司とどのような関係を築きたいのかを考えること。ドライな関係でいいなら最低限の接触で十分ですし、仲良くなりたいなら距離を詰めればいいでしょう。

ぜひ、紹介した内容を参考にして、上司に悩まされない職場環境を手に入れてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life