要領が悪い人の特徴8選。短所を改善して仕事で成功する方法とは

要領が悪い人の特徴8選。短所を改善して仕事で成功する方法とは

HaRuKa 2022.06.20
男性女性問わず、職場に一人は要領の悪い人っていますよね。今回は、もしかしたら自分がその一人かも…と悩んでいるあなたに、要領の悪い人の行動や性格の特徴を徹底解説!

「要領が悪い人」が「要領が良い人」になる方法

要領の悪い人が要領の良い人になる方法

要領が悪い人の長所と短所をご紹介しました。様々な特徴は分かりましたが、要領が悪い人はどう改善していったらいいのでしょうか?

「要領が悪い人ほど成功する」ということはあまりなく、やはり改善が大切。

ここからは改善策と、要領が良い人になるための方法について詳しくご紹介していきましょう。


要領が良い人になる方法1. 現在の自分の脳力やキャパを見極めることから始める

「仕事ができない」と考える方は、まずは現時点の自分の能力をしっかりと把握しましょう。日々の仕事や勉強を「頑張ればできる」と思い込んでいませんか?

頑張ればできることももちろん大切ですが、毎日頑張らないと行けない状態はきっとキャパオーバーということ。

要領のいい人、仕事ができる人になるには、まず自分の能力やキャパをしっかりと見極めることが大切になってきます。


例えば、業務や作業の時間をストップウォッチで計測してみるのも効果的

「自分のキャパを知るには一体どうしたらいいの?」と思う方もいますよね。そんな方におすすめなのが、日々の業務や作業にかかる時間をストップウォッチで計測をすることです。

自分がひとつの作業に一体どのくらいの時間がかかるのか?ということを知りましょう。

かかる時間を知ることで、たとえば急に仕事を振られても「受ける」「受けられない」ということがしっかりと分かりますよ


要領が良い人になる方法2. 自分のキャパを把握したら、それを基に無理のないタイムスケジュールを組む

要領の良い人になるには無理のないタイムスケジュールを組む

上記の方法で自分が作業にどれくらい時間がかかるのか?ということが分かったら、あとは無理のないスケジュールを手帳に落とし込んでいきましょう。

要領が悪い、仕事ができないという人は、スケジュールをきちんと組めていないことが多いです。その日の気分で作業をしてしまうため、物事が進行しにくいという結果に。

まずは仕事の締め切りを把握したのち、スケジュールにやるべきことを書き込んでみましょう。

1つの仕事にどれくらいの時間がかかるのか?ということを分かった上で書き込むと、仕事は何時から行ったらいいのか?などの調整ができますよ。


要領が良い人になる方法3. 自分がどこに時間が取られているかを分析し、次はもっと早くなるよう心がける

少しずつ慣れてきたら、特に自分がどこに時間を取られているのか?という部分を把握しましょう。

作業を行う上で「ここはちょっとやりにくいな」「時間がかかってしまった」と感じる部分があるはずです。

そういった苦手分野を把握して重点的に意識をするだけで、よりスピードアップが目指せますよ

時間と作業内容を意識して、自分にとっての得意・不得意を見つけて、次はもっと早くなるように心がけてみてください。


要領が良い人になる方法4. 1〜3の工程を繰り返し続ける

時間を計る、スケジュールにしっかりと落とし込むといったことは、1回で終わらず何度も繰り返すようにしましょう。この繰り返しが重要です。

仕事ができる人は、かかる時間とスケジュール管理がとても上手。

いわば「PDCA」(Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Act=改善」)を何度も繰り返すことによって問題と改善点を把握しています。

要領の悪い人の場合は、1回やるだけでできるようになるわけではないので、ぜひ繰り返し挑戦をしてみてください。

この繰り返しによってきっと成長できることでしょう。


▷次のページ:誰もが憧れる「要領が良い人」の7つの特徴も合わせて大公開!

よく一緒に読まれる記事

関連する記事