白黒つける考え方をやめたい!曖昧が苦手な男女の特徴や心理を徹底解説!

あやな 2022.05.08
何事もはっきりさせないとモヤモヤしてしまう性格に悩んでいる方へ。この記事では、白黒つける人の特徴や心理から、考え方を克服する方法まで詳しく解説します!

白黒つけないと気が済まない性格の克服方法|楽に生きるコツとは?

「何に対しても白黒つけるのって結構大変…」

「白黒つける考え方を変えてもっと楽に過ごしたい」

自分が白黒つける考え方の特徴に当てはまった場合、どう直せばいいか悩みますよね。

改善しないと自分自身が苦しくなってしまうことがあります。

ではどうすれば白黒つける考え方を改善できるのか?ここでは白黒つけたがる性格の克服方法を紹介します。


方法1. 「グレーな部分があってもいい」と思う

世の中には白か黒かで決められないことがある、ということをまず理解することが大切。

例えば、恋愛によくある浮気問題のように、ここからが浮気というように明確なルールが定められていないことも多いです。

白黒つける考え方をする人は、浮気になるかどうかはっきりさせることがお互いのためだと思っています。

しかし、その判断で恋人と別れるようなことになった時、後々「少しは許してあげれば良かった…」後悔する場合も。

白か黒かはっきりとした答えばかりを求めるのではなく、グレーゾーンの振り幅に目を向けることで選択肢が増え、もっと楽になれますよ。


方法2. 周りの意見を尊重してみる

白黒つける考え方を改善するためには、自分が出した結論が正しいという考え方をやめることがポイントです。

そのためには、自分だけでなく「友人など周りの人それぞれに正しいと思う考え方がある」ことを常に頭に入れておきましょう。

自分が決めた結論以外にも、どんな意見があるかに耳を傾けることで、視野を広げることができます。

そして、相手の意見を尊重できるようになれたら、白でも黒でもない答えを受け入れられるようになりますよ。


方法3. 断定しない言葉遣いを心がける

日頃から自分がどんな言葉を使って話をしているのか、振り返ってみることも白黒つけるのをやめるために大切です。

「絶対こうに決まってる!」「間違いない!」といったように、断定的な言い回しをしているのであれば、意図的にやめるようにしましょう。

「今後考え方が変わるかもしれないけど」など断定しない言葉を取り入れるだけで、周りの人も口を挟みやすくなります。

それにより、自分以外の考え方に触れることができるようになり、白黒だけでなくグレーな部分も認められるようになるでしょう。


方法4. 白黒つける必要があるか考えてみる

世の中には、そもそも白黒はっきりさせなくても問題がないようなことが多いです。

そのため、ベストな答えよりもベターな答えを見つけ出す姿勢でいることが白黒つける考え方を変えていくためには重要になります。

「これじゃなきゃダメ」、というよりも「こっちの方がいい」といった考え方を意識することで、白か黒かにこだわらないようにしましょう。

どうしても白黒つけたくなった時は、「白黒つける必要ある?」と立ち止まって考えてみてください。


方法5. あえて周りに全てを任せてみる

白黒つける考え方をしていると、何に対しても納得できる結論を出すために自己中心的になりすぎている部分があります。

なんでも「自分で結論を出さないと!」という考え方をやめるようにしましょう。

そのためには、周りに対しても謙虚な姿勢を心掛け、判断が必要な場面でも自分で答えを出さず、あえて周りに判断を委ねてみて下さい。

周りの人の判断から、自分では気がつかなかった新しい答えに触れることができ、白か黒かで結論をまとめなくてもいいことに気付けますよ。


白黒つける性格はほどほどにして、楽に過ごしましょう。

白黒つける考え方には、明確な判断ができたり、相手に自分の考え方が伝わりやすかったりといったメリットがあります。

反面、視野が狭くなったり、周りの人と衝突しやすかったりといったデメリットもあるため、白黒つける考え方に固執しすぎないことが大切です。

周りとうまく付き合っていくためには、白黒つけるのはほどほどにして過ごすようにしましょう。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事