自己憐憫に陥ってる人の特徴|自分を哀れむ原因&性格の克服方法とは

HaRuKa 2022.03.10
すぐに「どうせ自分なんて...」と考えてしまう性格に悩んでいる方へ。この記事では、自己憐憫に陥入りやすい人の特徴から、克服する方法まで詳しく解説します!

「自己憐憫(じこれんびん)」の意味とは?

自己憐憫とは?

自己憐憫とは、自らを悲劇のヒーローのように仕立て、自分で自分をかわいそうだと思ってしまうこと。

「憐憫」という言葉自体に、

「ふびんに思うこと。あわれみの気持ち。」

といった意味があります。

「自分ほど不幸な人はいないなぁ。」

といったように考えてしまう人は、自己憐憫に陥ってる人と言えます。

いわゆる”かまってちゃん”は、この自己憐憫になることが多いです。


自己憐憫に陥ってる人の特徴|かまってちゃんの共通点とは?

自己憐憫に陥りやすい人の特徴

「ひょっとして、私ってかまってちゃんかも…」

「自分が自己憐憫に陥りやすい人かどうかって、どうやって判断するの?」

自分を憐れむことはあるものの、自分が自己憐憫に陥りやすいタイプかどうかってわからない人が多いのではないでしょうか。

そんな人のために、ここでは自己憐憫に陥ってる人の特徴を解説。

自分がかまってちゃんかどうかを判断しましょう!


特徴1. 「自分は不幸」と思いがち

自己憐憫に陥ってる人は、いつも自分よりも優れている人と自分を比較して、

「自分はなんて不幸なんだ…。」

とネガティブに考える傾向に。


特徴2. あからさまな体調悪いアピールをしがち

人から注目されたいのがかまってちゃんの特徴。

体調不良の時は周囲が優しくなってくれるので、具合が悪いことを知ってほしいと考えます。

  • 人がいる所でわざとコンコンと咳をする
  • おでこに手を当てて「頭が痛いなぁ」と言ってみる

なんてことは多々あること。

そうすることで、

「大丈夫?」
「風邪?無理しないでね」

などと優しい言葉をかけてもらえるのが嬉しいのです。


特徴3. 人の視線を常に気にしている

自己憐憫に陥りやすい人の特徴は褒められても否定してしまう

皆の注目を集めたい分、今の自分がどう見られているのか気になってしまうのも自己憐憫に陥ってる人の特徴です。

「この人私のこと心配してくれそう。」

なんて観察。そして構ってほしい心理から

「私ってすごく大変なの。」

といったようにアピールするのです。


特徴4. 他人の悲しさや苦しさはどうでも良い

自己憐憫は言ってしまえば”自分が可哀想”と酔っている状態。

つまり自己中心的なのです。

そのため、周りの人が落ち込んでいたり悲しんでいたりしても、

「いやいや、こっちの方が辛いって。自分に比べたら幸せでしょ。」

なんて考える傾向があります。


特徴5. 周囲に聞こえる大きさでため息をつく

常に注目を浴びていたいという気持ちが人よりも強く、皆の関心が他に向いていると、

「自分の話を聞いてほしい」

と思う自己憐憫な人。

そのため、人から注目されるようなことをわざとやってしまいます

例えば、オフィスで仕事をしている時に、わざと聞こえるように大きなため息をついてみたり…。

そうすることで、

「どうしたの?」
「何かあったの?」

と皆の注意を自分に向けようとするのです


▷次のページ:自己憐憫に陥る原因|どうして自分を哀れむようになるの?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事