【心理】同調行動とは?周りを真似する人の“メリット&デメリット”

HaRuKa 2022.01.18
同調行動について詳しく知りたい方へ。この記事では、同調行動をする心理や、メリット&デメリットについて詳しく解説します!

【要注意】同調行動をしてしまうことで起こる3つのデメリット

同調行動のデメリット

これまでの内容で同調行動をする人の心理が理解でき、多くの人が「自分にも当てはまるかも…!」と思ったのではないでしょうか。

しかし、同調行動にはメリットもデメリットも存在します。

ここからはまず、同調行動のデメリットについて解説。

同調行動を繰り返すと起こり得るデメリットを把握して、注意していきましょう。


デメリット1. 自分の間違いに気がつけない

周りに合わせることで安心感を得られる同調行動。多数派が正しいと無意識に思ってしまうため、自分が間違っているとは微塵も考えなくなってしまいます。

多数派になることでその時は安心しますが、もしその多数意見が間違っていた場合、なかなかその間違いに気づけません。

何も考えずに行動を起こすので、間違ったことに加担してしまう恐れも…。


デメリット2. 個性がなくなるから、自分らしい生き方ができない

大勢に合わせることが正しいと思ってしまうと、意識的にも無意識的にも同調行動をとってしまいます。

そうすることで自分らしさが消え、個性がなくなってしまうことも。

自分らしい生き方ができないので、毎日の生活にどこか虚しさを覚え、「私がしたいことは何だろう…?」と自分がわからない状態になってしまう恐れがあります。


デメリット3. 自分で考える力が養えない

同調行動のデメリットは自分で考える力が養えない

同調行動ばかりしていると、それが自分の中で当たり前に…。

周囲の意見に合わせることが癖になって、自分の思いや意見を考えようとしなくなることも。

周りに流されるのが日常化してしまうと、考える力を養えないので、いざ自分が先頭に立った時にどう進めばいいのかわからなくなり、リーダーシップを発揮できませんよ。


▷次のページ:いいこともある!同調行動をすることで得られる5つのメリット

よく一緒に読まれる記事

関連する記事