ああ言えばこう言う人の10の特徴。うざい人と上手に付き合う方法とは?
そもそも「ああ言えばこう言う」の意味って?
「ああ言えばこう言う」とは、他人の意見や忠告に対して様々な理由をつけて従わない様子を意味することわざです。
具体的には、人の言葉を素直に聞き入れることができず、屁理屈ばかり言う人を指します。職場の上司や友人にいるとうざいと感じるタイプの人ですね。
ああ言えばこう言うと同じ意味を持つ言葉には、
- 右と言えば左
- 山と言えば川
などがあります。
ああ言えばこう言う人の10の特徴|周りをイラッとさせる人の共通点とは?
「周囲にああ言えばこう言う人がいるか知りたい」
「ああ言えばこう言う人ってどんな人のことを指すの?」
ああ言えばこう言う人の意味は知っていても、実際にどんな人の事を指すのか分からない人は多いはず。
そこでここでは、ああ言えばこう言う人の特徴についてご紹介します。
あなたの職場や周囲に、ああ言えばこう言う人がいないかをチェックしてみましょう。
特徴1. 「でも」が口癖
ああ言えばこう言う人は、他人の話を否定的に考える癖がついています。
仕事の会議で意見を出し合う時や友人同士で旅行の計画を立てる時など、話し合いの場でも他人の意見の悪い面ばかり見てしまいがち。
だから、相手の話を素直に聞き入れることができずに「でも」などの否定的な口癖を使って反論してきます。
特徴2. 返答の速度が異常に早い
ああ言えばこう言う人は負けず嫌いで頭の回転が早いため、他人との話し合いでも「どのように言えば相手を言い負かせるのか」を常に考えています。
通常なら相手の話を聞きながら考えるため返答には時間がかかりますが、ああ言えばこう言う人は話の途中から既に返答する内容を用意しているのです。
話の途中であっても「と言うことは~ですよね?」と要点をまとめようとしてきたり、相手が返せないようなスピードで返答を畳みかけてきたりします。
特徴3. 驚くほど口が達者
ああ言えばこう言う人はおしゃべり上手で頭の回転が早いため、相手の言葉の揚げ足を取るのも大得意。
口が達者だからこそ、
-間違ったことがあっても「それは君がそう捉えているから~」と反論する -会議で自分の意見に皆が賛同しない時に「それはチームの考え方であって、社会全体で見れば~」と論点をずらす
などもっともらしい屁理屈を並べて、自分の意見を押し通すことができます。
ああ言えばこういう人のペースに巻き込まれないよう、自分の思ったことがあればしっかりと意見しましょう。
特徴4. 自分が一番じゃないと不機嫌になる
ああ言えばこう言う人はプライドが高く自己中心的な考え方であることから、自分の意見が通らないとなると途端に不機嫌になります。
話の途中で黙り込んでしまったり周囲にいらだった様子を見せたりと、どんな手を使ってでもいいから自分の思い通りにしないと気が済まないのです。
どんな時も自分が一番正しいと思っているので、同僚や上司にいると一番厄介なタイプといえますよ。
特徴5. 自信家で大きな挫折を経験したことがない
自分の意見が絶対に正しいと思っている人は、相手の意見を聞かずに自分の意見を押し通そうとします。
- 大きなミスもなく順調に仕事をこなしてきた同僚
- 有名大学出身で苦労せず出世街道を突き進んできた上司
などは過去の経験上「自分は間違ったことを言うはずがない」と信じています。そのため、ついつい相手の意見を否定してしまうのです。
自信家な人の発言に否定的になると逆上される可能性があるため、まずは相手の話を褒めてから間違っている点をやんわりと指摘するのが良いでしょう。
【参考記事】はこちら▽
特徴6. 完璧主義で中途半端が嫌い
何事に対しても常に100%を目指す完璧主義者は話の矛盾や間違いを修正しようとする気持ちが強めです。
- 話のつじつまが合わないとすぐに指摘する
- ルールやマニュアル通りに物事を進める
などの特徴がある人は、皆を思って意見をしたつもりでも、周囲からは「ああ言えばこう言う人だ」とうんざりされてしまいます。
【参考記事】はこちら▽
特徴7. 空気が読めない
周りの様子を理解できず自分のことしか考えていないのも、ああ言えばこう言う人の特徴です。
「自分が今この意見をすれば話がまとまらない」
「言いたいことはあるけれど、皆の意見を優先しよう」
などを察知できないため、皆とは正反対の意見や反論をして周りを困らせてしまいます。
空気が読めずにああ言えばこう言う人には、周囲の状況をきちんと理解させることが大切。面倒でも今皆はどう思っているかなどを細かく伝えてあげてください。
【参考記事】はこちら▽
特徴8. 話がちゃんと伝わらない
ああ言えばこう言う人は基本的に、他人の話す内容に興味や関心がありません。
話の途中で別の話題を切り出したり、話の内容とは全く違う返答をしたり。
しまいには自分の都合の良いように話を書き換えて解釈するので、他人の話の意味をストレートに理解できないのです。
なぜか、いつもうまくコミュニケーションが取れないのも、ああ言えばこう言う人の特徴といえますよ。
特徴9. 「だと思う」とよく言う
自分の意見が正しいと思ってるけれど発言に責任を取れない人はあえて曖昧な表現で自己主張をします。
「これは~だ」と断定的な語尾にすると、意見に間違いがあった時に反論されてしまいます。
しかし「これは~だと思う」という曖昧な語尾にすることで、何かあった時も「あくまで自分が思ったことで~」とすかさず言い訳ができるのです。
特徴10. 会話は、自分の話をして終わることが多い
何事も自分が中心にいないと気が済まないと考える人も、ああ言えばこう言う人の特徴です。
職場仲間や友人たち数人と話をしている時に、他人の話題で盛り上がっていると分かるとすかさず自分の話をして会話の主導権を握ろうとします。
また、自分の意見と異なる意見が出た時も「でも」などの否定的な言葉で説き伏せて、自分の意見を貫こうとするのです。
ああ言えばこう言う人の3つの心理|屁理屈ばかり言う理由とは?
頭の回転が早い人やプライドが高い人など、ああ言えばこう言う人の主な特徴は理解できたのではないでしょうか。
しかし、なぜ皆に対して屁理屈や減らず口を言うのか分からない人もいることでしょう。
そこでここでは、ああ言えばこう言う人の深層心理について解説します。
うざいと感じていたああ言えばこう言う人の考えも理解できるはずですよ。
心理1. 自分が一番正しいと思っている
自分に絶対的な自信を持っている人は、自分の考えていることが間違っているわけがないと信じてやみません。
自分と異なる意見は全て間違っていると思っているので、反対意見を聞き入れることができないのです。
相手に対して「自分の意見が正しい」と思わせたい一心で、反論をしたり屁理屈を言ったりして従わせようとしてきます。
心理2. 自分よりあなたを格下だと思っている
ああ言えばこう言う人の多くは、頭の回転が早い人や口が達者な人。このような人は、あなたよりも自分の方が優れていると自負しています。
というのも、自分よりもさらに口が達者な人の前では必ず反論されると分かっているため、ああ言えばこう言うこともないはずです。
つまり、ああ言えばこう言う人は、あなたに対して「この人なら言い負かせる」という心理から減らず口や屁理屈を言っているといえますよ。
心理3. どんな話題でも自分の意見を言いたい
ああ言えばこう言う人は自分が一番じゃないと気が済まないので、どんな時も自分の話に皆が耳を傾けてくれるようなリーダー的な存在になりたいと思っています。
いつでも会話の主導権を握っていたいため、黙って相手の話を聞いていることができないのです。
そのため、何気ない会話でも仕事の会議でもとにかく自分の意見を言わないと気が済みません。
ああ言えばこう言う人へ“6つの対処法”|上手な付き合い方とは?
「うざい上司の屁理屈や反論はもう聞きたくない」
「ああ言えばこう言う人に対抗するにはどんな方法があるの?」
周囲にいるああ言えばこう言う人を黙らせることができたら、モヤモヤやストレスも減ることでしょう。
しかし、間違った対処法をしてしまうと、さらに行動がエスカレートする危険性も。
ああ言えばこう言う人への対処法を身につけて、人間関係を円滑にしましょう。
対処法1. 満足するまで話をさせる
ああ言えばこう言う上司や友達への対処は、自分の話を聞いて欲しいという欲求を満たしてあげることが大切です。
- 話の途中で反論をせず、最後まで話を聞く
- 相手の話が間違っていると感じても、まずは肯定してあげる
など、まずは相手の話を聞く姿勢を心がけてみましょう。
最後まで話を聞いてあげることで「自分の言いたいことが伝わった」と感じるため、ああ言えばこう言う人を黙らせることができます。
対処法2. 自分も「ああ言えばこう言う人」になって反論する
ああ言えばこう言う人がうざいと感じるのは、あなたが相手から言い負かせることができる人だと思われているからです。
- ああ言えばこう言う人の意見に反論する
- 相手の話の隙や盲点をついて論破する
など、ああ言えばこう言う人を自分の言葉で黙らせるのが最善の方法といえます。
今まで言いくるめてきた相手からの反撃に驚いて、今後屁理屈や減らず口を言う機会が減ることでしょう。
ただし、これは自分が相手に絶対勝てると思うときだけにしましょう。もし相手の方が上手だった場合、一瞬にして形勢逆転されてしまいますよ。
対処法3. 言い返せないほど「理論武装」しておく
頭の回転が早い人や口が達者な人は、すぐに他人の意見に反論できる言葉や考えを持っています。そのため、曖昧な意見や考えのままでは、すぐに論破されてしまうことでしょう。
上司や同僚にああ言えばこう言う人がいてうざいと感じるなら、相手に何も言わせることができないよう理論武装すべきです。
- 様々な批判に対抗できる言葉を考えておく
- 何を一番に伝えたいのかを明確にする
- 相手が絶対に理解できない専門用語を使って話す
など、屁理屈を言われた時も対抗できる策をいくつも練っておくこと。
ただし、感情的になってしまうのはNGです。ああ言えばこう言う人を黙らせるなら、冷静になって理詰めで責めましょう。
対処法4. 感情を表に出して説得する
自分の話を聞いて欲しいだけの人や会話の中心に自分がいたいというタイプのああ言えばこう言う人は、心から相手の意見に反論したいとは思ってもいません。
普段から人の話を聞こうとしない人には、涙を流しながら「私の意見を聞いて欲しい」と話すなど、感情を表に出して黙らせるのがおすすめです。
最初は冗談と思っていた相手も「そこまで思っているなら…」と感じて、何も反論できなくなることでしょう。
対処法5. ストレートに「それは屁理屈だよ。」と伝える
ああ言えばこう言う人の中には、自分の意見が屁理屈だと気づいていない人もいます。
周囲が指摘しなければいその人は、いつまでも自分の欠点に気付くことができないまま。
「でも~」「だけど~」など否定的な口癖で反論をしてきた人には「それはただの屁理屈じゃないかな?」と伝えてあげましょう。
ああ言えばこう言う部分だけ苦手という人なら、このことをきっかけに人間関係が改善されるかもしれませんよ。
対処法6. ある程度までは聞き流すように心がける
毎回意味のない屁理屈や言い訳ばかりでうんざりしている相手には、あえて真剣に耳を貸す必要はありません。
正しい意見であればきちんと受け止める必要もありますが、今後長く付き合う予定でない相手なら多少聞き逃しても大きな問題になることがないからです。
反論がうざいと感じている相手には「なるほど~」「そうですか~」などと適当に相づちを打って、話をある程度聞き流すようにしましょう。
ただし、あからさますぎる態度は相手にバレてトラブルになりかねないので、さりげなく聞き流すのがポイントです。
【番外編】「ああ言えばこう言うヤツだな!」と言われた時の直し方とは?
「ああ言えばこう言う人の特徴に多く当てはまる…」
「屁理屈や反論ばかりする自分を直したい」
自分のああ言えばこう言う部分を直したいと思っても、どんな方法で直すべきか分からず悩んでしまうものです。
ああ言えばこう言う人は周りからうざい人と思われやすく、そのままでは人間関係に悪影響を及ぼす可能性が。
そこでここでは、ああ言えばこう言う人の克服方法や直し方について解説します
直し方1. 相手から言われたことに言い返さない
ああ言えばこう言う人は、相手の意見を素直に聞き入れようとする努力が必要です。
ああ言えばこう言う癖を直したいなら、
- 違うと思うことがあってもまずは黙っておく
- 相手の話の欠点や弱点を探す癖をやめる
- 相手のアドバイスや指摘を受け止める
などの方法を実践し、相手の意見に言い返す癖を徐々に減らすようにしましょう。
瞬時に言い返す癖を減らすことで、自分の非を認められる人間になれますよ。
直し方2. 「でも」や「いや」を使わない
「でも」や「いや」という口癖は、相手を言い返すのに使う否定の言葉です。周りにいる人も「何度も否定の言葉は聞きたくない」と感じていることでしょう。
- でも
- いや
- だけど
- しかし
など、相手を言い返そうとする言葉を禁止にすることで、いつもの反論や屁理屈を言う戦法は使えなくなります。
ただし、言葉だけを意識しても反論する癖全てが直るわけではないので注意。本気で直したいと思うなら、口癖だけでなく様々な直し方を同時進行すべきです。
直し方3. 口に出す前に、一瞬間を置いて考えてみる
ああ言えばこう言う人は、他人の意見に対して反射的に言い返そうとする癖があります。
癖を直したいのなら何も考えず言葉を発するのではなく、きちんと言葉の意味を考えることが大切です。
他人の意見に言い返す前には必ず、
- 言い返す言葉は本当に正しいのか
- 言い返すことで自分がどうしたいのか
- ただの屁理屈や言い訳になっていないか
など、言葉の意味について考える方法を心がければ、口に出す前に一旦思いとどまれるはずですよ。
ああ言えばこう言う人に困っているなら、上手な接し方を学んでみて。
何にでもああ言えばこう言う人の話は、できるだけ聞きたくないと思うものですよね。
上司や同僚、友達などああ言えばこう言う人を黙らせるには、その人の特徴を踏まえたうえで反論できないよう対処するのが最適です。
逆に自分の嫌な癖を直したいというなら、感情的にならず否定する口癖を禁止するなど複数の改善方法を実践してみましょう。
ああ言えばこう言う人の心理を知ることで、人間関係に悩ませることなく上手い付き合い方ができるはずですよ。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!