逆三角形を手に入れる筋トレメニュー|三角筋・広背筋・腹斜筋を効果的に鍛える方法とは

織田琢也 2022.08.01
逆三角形を筋トレメニューを知りたい方へ。本記事では、逆三角形の作るために鍛える筋肉の部位の説明から、逆三角形を作るための筋トレメニューまで大公開!三角筋・広背筋・腹斜筋を効果的に鍛える方法も紹介していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

逆三角形を作るコツ|効果的に鍛えるポイントや注意点も解説!

逆三角形を作るコツ|効果的に鍛えるポイントや注意点も解説!

トレーニングには、心がけることでより効果を実感できるようになるコツがあります。

ここからは、逆三角形を目指すときに心がけたいポイントや注意点を見ていきましょう。

逆三角形を作るトレーニング方法には様々なものがありますが、いずれにも共通する事柄なのでぜひ覚えておいてくださいね。


ポイント1. 筋トレ前後はストレッチを行う

ポイント1. 筋トレ前後はストレッチを行う

筋トレする前の筋肉は硬い状態になっているので、そのまま負荷をかけてしまうと肉離れなどの怪我に繋がりやすくなります

さらに関節の可動域も狭いままなのでトレーニング動作に対応しきれず、十分な効果を得られなかったりすることも。

安全で効果的なトレーニングにするには、ラジオ体操のような動的ストレッチでウォーミングアップするといいですよ

また、筋トレ後の筋肉は疲れが溜まり、緊張した状態になっています。柔軟体操などの静的ストレッチでよく伸ばしてあげ、リラックスさせて回復を促しましょう。

【参考記事】はこちら▽


ポイント2. ダンベルやマシンを活用して、負荷を調整する

筋トレには、自重を利用して負荷をかける方法と、器具を利用して負荷をかける方法の2種類があります。

自重トレーニングはジムへ通わなくてもできる手軽さがありますが、基本的に自分の体重以上の負荷をかけられないため、慣れてくると物足りなさを感じるようになるでしょう。

その点、ジムなどで器具を利用するトレーニングは、ダンベルやバーベルを取り替えたり、マシンのウエイトを調整したりすることで自由に負荷を設定することができます。

自分の筋肉量に合った負荷にしてトレーニングの質を向上できるので、ある程度筋肉が増えてきたらジムなどで器具の利用を検討するようにしてください。


ポイント3. トレーニング後はタンパク質を十分に摂取する

ポイント3. トレーニング後はタンパク質を十分に摂取する

筋トレ後の筋肉は傷ついています。十分にケアしてあげないと回復が遅れてトレーニング効果が落ちたり、ひどい時には怪我につながったりすることも。

傷んだ筋肉の修復にはタンパク質の補給が必要です。タンパク質は体内でアミノ酸に分解され、新しい筋肉組織を作る材料になります

また、タンパク質が多い食品は、動物性だと鳥の胸肉やササミ、卵、チーズなど。植物性だと豆腐や豆乳など

もし苦手な食べ物があるなら、プロテインで補給する方法もありますよ。

ハードな筋トレメニューになるほど筋肉は痛むので、トレーニングの後は良質なタンパク質を摂取するよう心がけましょう。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽


逆三角形になれる筋トレで憧れのボディを目指しましょう!

逆三角形になっている上半身は、どなたにとっても憧れる体型ではないでしょうか。

真っすぐ伸びた背筋と広い肩幅や背中は見た目が美しく、Tシャツ姿からスーツ姿までどんなファッションでもバッチリ決まります。

また、外見以外にも太りにくくなるなど体質改善的なメリットも。

逆三角形体型を手に入れたいなら、今回ご紹介した逆三角形体型に必要な筋肉の種類や鍛え方を参考にして、自宅やジムで早速トレーニングしてみて。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事