話を聞かない男性の心理・特徴・性格とは?人の話に耳を傾けない人への対処法も紹介!
話を聞かない男性の特徴|周囲の意見を聞き入れない人の共通点とは
話を聞かない男性とはコミュニケーションが成立しないので、話しているこちらがモヤっとした気持ちになってしまいますよね。
そんなまわりの意見を聞かない人には共通点があるのでしょうか。
ここからは、人の話を聞かない男性の特徴について詳しくご紹介します。
話を聞かない男性の特徴1. プライドが高い
「自分は人よりも優れている」と思っている男性は、話を聞かない傾向が。相手を見下しているので、話を聞く価値がないと考えています。
人にとやかく言われることを嫌うので、まわりの意見を聞き入れることが苦手。善意のアドバイスすら素直に受け取ることができません。
プライドが邪魔をして、話が聞けなくなってしまっていると言えるでしょう。
【参考記事】はこちら▽
話を聞かない男性の特徴2. 自己中心的な性格
話を聞かない男性は、何事も自分中心に考える性格なので、まわりへの配慮がありません。
会話をしていても、流れを無視して自分が思う方向に話を持っていこうとしたり、聞きたい時だけ聞いて、聞きたくない時は聞かなかったり。そもそも興味・関心がない話は、全く聞く耳を持たないのです。
自己中心的な男性は、相手への気遣いもなく、人の話を聞かない場合が多いでしょう。
話を聞かない男性の特徴3. 自分の話ばかりする
他人に興味がなく、人の話を聞かないのが、とにかく自分のことを聞いてほしいタイプの男性。
例えば、職場で部下の話を聞いていたはずの上司が、気が付くと自分の武勇伝を語っている、という場面はよくありますよね。このように相手の話をいつの間にか話を取ってしまう男性は、自分が何を話そうか頭の中で考えているので、相手の話を聞いていません。
自分が大好きで、注目を浴びたいタイプなので、人の話には関心がないのです。
【参考記事】はこちら▽
話を聞かない男性の特徴4. 注意力がない
話を聞かない男性の中には、慎重に行動する気持ちが弱い人もいます。
なんとかなるさの精神で、人の助言を聞かずに行動するので、後になってから「あの時のアドバイスを聞いておけば良かった」などと後悔することもしばしば。
まわりの心配の声も届かない男性は、注意力がなく、物事を楽観的に捉える傾向があります。
話を聞かない男性の特徴5. 交友関係が浅い
話を聞かない人は、まわりの意見を聞く環境がなかった可能性も。
交友関係が浅いと、コミュニケーションを取る機会も少なく、人の話を聞かなくなりやすいです。人の話を聞かないと、交友関係がさらに狭く浅くなっていき、自分の殻に閉じこもってしまう、という悪循環に。
人の話を聞けない状況が作り出されてしまうのは、交友関係の浅さが影響しているかもしれません。
話を聞かない男性の特徴6. すぐに相手の意見を否定する
否定ばかりしている男性は、自分が正しいと思い込んでいて話を聞かない人といえるでしょう。
話の途中で、「いや」「でも」「それは違うと思う」などと否定の言葉を使って自分の意見を押し付けてきます。頑固な性格なので、なかなか人の意見を聞き入れられません。
自分と違う意見を聞き入れられないので、否定して話を遮ろうとするのです。
話を聞かない男性の特徴7. 極度のせっかち
我慢ができないというのも、話を聞かない男性の特徴の一つです。
このタイプの男性は、話の途中でだいたいの内容が予測できてしまうと、最後まで聞こうとしません。自分勝手に結論づけたり、「もうわかった」「話は十分」などと言ったりして、話を終わらせようとします。
話を聞かない人は、我慢ができないせっかちな性格の持ち主が多いです。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!